奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

久留米市内遺跡群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57861
引用表記 久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課 2000 『久留米市文化財調査報告書161:久留米市内遺跡群』久留米市教育委員会
久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課 2000 『久留米市内遺跡群』久留米市文化財調査報告書161
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=守|last=白木|first2=昇|last2=大石|first3=太郎|last3=小澤|first4=公久|last4=神保|title=久留米市内遺跡群|origdate=2000-03-31|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57861|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BN14445317|series=久留米市文化財調査報告書|volume=161}} 閉じる
ファイル
書名 久留米市内遺跡群
発行(管理)機関 久留米市 - 福岡県
有償頒布・配布ページ https://www.city.kurume.fukuoka.jp
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな くるめしないいせきぐん
副書名
巻次 平成11年度
シリーズ名 久留米市文化財調査報告書
シリーズ番号 161
編著者名
編集機関
久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課
発行機関
久留米市教育委員会
発行年月日 20000331
作成機関ID 40203
郵便番号 8308520
電話番号 0942309225
住所 福岡県久留米市城南町15-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 西小路遺跡 第6次
遺跡名かな にししょうじいせき
本内順位 1
遺跡所在地 久留米市東合川町
所在地ふりがな くるめしひがしあいかわまち
市町村コード 40203
遺跡番号 030130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331852
東経(世界測地系)度分秒 1303256
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.314444 130.548888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990201-19990216
調査面積(㎡)
120
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
磨製石斧
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝 5条
近世墓 9基
主な遺物
近世陶磁器
土錘
特記事項 縄文時代の包含層は既に削平されている。
遺跡名 東櫛原今寺遺跡 第7次
遺跡名かな ひがしくしはらいまでらいせき
本内順位 2
遺跡所在地 久留米市東櫛原町字今寺
所在地ふりがな くるめしひがしくしはらまちあざいまでら
市町村コード 40203
遺跡番号 030074
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331908
東経(世界測地系)度分秒 1303117
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.318888 130.521388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990205-19990302
調査面積(㎡)
80
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑 4基
主な遺物
弥生土器
投弾
石器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑 1基
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝 1基
土坑 2基
主な遺物
土師器
近世陶磁器
銭貨
五輪塔
特記事項 溝の底から寛永通寶13枚が重なって出土。
遺跡名 神道遺跡 第19次
遺跡名かな しんどういせき
本内順位 3
遺跡所在地 久留米市御井旗崎一丁目
所在地ふりがな くるめしみいはたざきいっちょうめ
市町村コード 40203
遺跡番号 030278
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331836
東経(世界測地系)度分秒 1303315
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.309999 130.554166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990309-19990331
調査面積(㎡)
100
調査原因 駐車場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴状遺構 1基
主な遺物
縄文土器
十字形石器
円盤状石製品
石鏃
石斧
石錐
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 住居跡と考えられる竪穴状遺構を検出。
遺跡名 味清水御井神社境内遺跡
遺跡名かな うましみずみいじんじゃけいだいいせき
本内順位 4
遺跡所在地 久留米市御井町字朝妻
所在地ふりがな くるめしみいまちあざあさづま
市町村コード 40203
遺跡番号 030273
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331829
東経(世界測地系)度分秒 1303303
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.308055 130.550833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990414-19990510
調査面積(㎡)
32
調査原因 社殿改築
遺跡概要
種別
社寺
時代
明治
主な遺構
基壇 1基
土坑 2基
ピット
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
近世陶磁器
銭貨
特記事項 基壇上の高まりが確認されたが、明治以降の拝殿建設時のものか。
遺跡名 横道遺跡 第10次
遺跡名かな よこみちいせき
本内順位 5
遺跡所在地 久留米市御井町字大鳥居
所在地ふりがな くるめしみいまちあざおおとりい
市町村コード 40203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331825
東経(世界測地系)度分秒 1303301
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.306944 130.550277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990525-19990719
調査面積(㎡)
167
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
集石炉 2基
主な遺物
縄文土器
石鏃
削器
掻器
ドリル
凹石
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝状遺構 1条
土壙墓 1基
主な遺物
土師器
須恵器
内黒土器
輸入陶磁器
特記事項 早期の押型文に伴う集石炉が2基検出された。
遺跡名 櫛原侍屋敷遺跡 第3次
遺跡名かな くしはらさむらいやしきいせき
本内順位 6
遺跡所在地 久留米市櫛原町
所在地ふりがな くるめしくしはらまち
市町村コード 40203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331857
東経(世界測地系)度分秒 1303106
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.315833 130.518333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990810-19991101
調査面積(㎡)
270
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝 7条
土坑 68基
主な遺物
近世陶磁器
銅製品
銭貨
ガラス製品
鉄砲の玉
特記事項 侍屋敷の一角を調査し、多数の土坑を検出。江戸前期~中期が中心。
遺跡名 西小路遺跡 第7次
遺跡名かな にししょうじいせき
本内順位 7
遺跡所在地 久留米市東合川町
所在地ふりがな くるめしひがしあいかわまち
市町村コード 40203
遺跡番号 030130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331855
東経(世界測地系)度分秒 1303258
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.315277 130.549444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990817-19991216
調査面積(㎡)
610
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居 1棟
竪穴状遺構 8基
土壙墓
主な遺物
縄文土器
石冠
石棒
特記事項 晩期の竪穴式住居から西日本では類を見ない石冠・石棒等が出土。
種別
時代
弥生
主な遺構
箱式石棺 1基
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居 1棟
土坑 1基
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝 2条
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
穴蔵 1基
溝 1条
主な遺物
土師器
瓦質土器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝 2条
井戸 1基
主な遺物
近世陶磁器
特記事項
遺跡名 石丸遺跡 第6次
遺跡名かな いしまるいせき
本内順位 8
遺跡所在地 久留米市東櫛原町字石丸
所在地ふりがな くるめしひがしくしはらまちあざいしまる
市町村コード 40203
遺跡番号 030075
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 331910
東経(世界測地系)度分秒 1303128
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.319444 130.524444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991202-20000128
調査面積(㎡)
231
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居 1棟
土坑 4基
甕棺墓 6基
石蓋土壙墓 1基
主な遺物
弥生土器
甕棺
石鏃
磨製石斧
特記事項 甕棺墓は二列埋葬墓地を形成する。
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝 1条
主な遺物
輸入陶磁器
瓦器
銭貨
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝 4条
主な遺物
近世陶磁器
銭貨
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 145
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力