奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39722 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132261 件
( 前年度比 + 980 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147022 件
( 前年度比 + 1548 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116950
引用表記 遺跡発行会 1984 『遺跡』遺跡発行会
遺跡発行会 1984 『遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=遺跡発行会|title=遺跡|origdate=1984-09-30|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
ファイル
書名 遺跡
発行(管理)機関 その他(愛媛県) - 愛媛県
書名かな いせき
副書名
巻次 26
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
遺跡発行会
発行機関
遺跡発行会
発行年月日 19840930
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 砥部川流域の埴輪
英語タイトル
著者
十亀 幸雄
ページ範囲 46 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸雄|last=十亀|contribution=砥部川流域の埴輪|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 弓削島高浜神社遺跡の先土器時代遺物
英語タイトル
著者
十亀 幸雄
ページ範囲 118 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸雄|last=十亀|contribution=弓削島高浜神社遺跡の先土器時代遺物|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北条平野と道後平野の埴輪
英語タイトル
著者
常盤 茂
ページ範囲 73 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=常盤|contribution=北条平野と道後平野の埴輪|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県における埴輪研究の現状と課題
英語タイトル
著者
森 毅
ページ範囲 18 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=森|contribution=愛媛県における埴輪研究の現状と課題|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 金子山第2号墳出土の埴輪
英語タイトル
著者
真鍋 修身
ページ範囲 27 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修身|last=真鍋|contribution=金子山第2号墳出土の埴輪|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高縄半島の埴輪
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 31 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=高縄半島の埴輪|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 道後地域における横穴式石室の導入
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 140 - 155
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=道後地域における横穴式石室の導入|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 越智郡朝倉村内ケ畑出土の緑釉陶器
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 156 - 157
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=越智郡朝倉村内ケ畑出土の緑釉陶器|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岡田敏彦『四国縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告書』愛媛県埋蔵文化財センター1984.3
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 162 - 165
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=岡田敏彦『四国縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告書』愛媛県埋蔵文化財センター1984.3|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県埴輪出土遺跡一覧表
英語タイトル
著者
十亀 幸雄
ページ範囲 97 - 109
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸雄|last=十亀|contribution=愛媛県埴輪出土遺跡一覧表|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県埴輪出土遺跡分布図
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 110 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=愛媛県埴輪出土遺跡分布図|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県埋蔵文化財関係事項抄(1984年前期)
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 158 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=愛媛県埋蔵文化財関係事項抄(1984年前期)|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 見近島城跡出土資料展を見て もっと楽しい展示を
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 160 - 161
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=見近島城跡出土資料展を見て もっと楽しい展示を|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県における考古学関係研究会の動向(1984年前期)
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 165 - 166
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=愛媛県における考古学関係研究会の動向(1984年前期)|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 道前平野の埴輪 周桑郡丹原町古田明堂出土埴輪
英語タイトル
著者
豊田 正伸
ページ範囲 95 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正伸|last=豊田|contribution=道前平野の埴輪 周桑郡丹原町古田明堂出土埴輪|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県埴輪研究史
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 1 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=愛媛県埴輪研究史|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 松山市別府飯岡神社境内出土の須恵質円筒埴輪の性格
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 63 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=松山市別府飯岡神社境内出土の須恵質円筒埴輪の性格|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高知県中村市三里遺跡出土の縄文後期三里式粗製土器
英語タイトル
著者
木村 剛朗
ページ範囲 121 - 139
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛朗|last=木村|contribution=高知県中村市三里遺跡出土の縄文後期三里式粗製土器|title=遺跡|date=1984-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116950|ncid=AN00158920|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 29
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力