奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39654 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132256 件
( 前年度比 + 952 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146972 件
( 前年度比 + 1497 件 )
現在の文化財論文件数
119885 件
( 前年度比 + 816 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1121 件
( 前年度比 + 69 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 愛媛県 > 全域 > 五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査

五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/45119
引用表記 今治市教育委員会 2012 『今治市埋蔵文化財調査報告書109:五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査』今治市教育委員会
今治市教育委員会 2012 『五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査』今治市埋蔵文化財調査報告書109
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=倫良|last=小野|first2=大作|last2=櫛部|title=五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査|origdate=2012-03-31|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45119|location=愛媛県今治市北宝来町1丁目1-16|ncid=BB09519260|series=今治市埋蔵文化財調査報告書|volume=109}} 閉じる
ファイル
書名 五十嵐大株遺跡・波方養老館跡・松木2号遺跡 : 第3次調査
発行(管理)機関 今治市 - 愛媛県
書名かな いかなしおおかぶいせき なみかたようろうやかたあと まつぎにごういせき だいさんじちょうさ
副書名 平成22年度個人住宅建設に伴う発掘調査報告書
巻次
シリーズ名 今治市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 109
編著者名
編集機関
今治市教育委員会
発行機関
今治市教育委員会
発行年月日 20120331
作成機関ID
郵便番号 794-0028
電話番号 0898-36-1608
住所 愛媛県今治市北宝来町1丁目1-16
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 五十嵐大株遺跡
遺跡名かな いかなしおおかぶいせき
本内順位 1
遺跡所在地 愛媛県今治市五十嵐甲144-1/3
所在地ふりがな えひめけんいまばりしいかなしこう
市町村コード 38202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 340137
東経(世界測地系)度分秒 1325907
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.026944 132.985277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100630-20100818
調査面積(㎡)
50
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
土坑10
井戸1
ピット12
主な遺物
弥生土器26
須恵器7
土師器5
石器1
鉄滓2
特記事項 主な時代:弥生中期から古墳中期
遺跡名 松木2号遺跡 第3次
遺跡名かな まつぎにごういせき
本内順位 2
遺跡所在地 愛媛県今治市松木214-1
所在地ふりがな えひめけんいまばりしまつぎ
市町村コード 38202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 340152
東経(世界測地系)度分秒 1330015
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.031111 133.004166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110221-20110314
調査面積(㎡)
270
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物3
溝2
土坑23
性格不明1
ピット269
主な遺物
縄文土器3
弥生土器73
石製品5
鉄製品1
特記事項 主な時代:弥生後期後半から古墳初
遺跡名 波方養老館跡
遺跡名かな なみかたようろうやかたあと
本内順位 3
遺跡所在地 愛媛県今治市波方町養老甲920/928
所在地ふりがな えひめけんいまばりしなみかたちょうようろうこう
市町村コード 38202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 340621
東経(世界測地系)度分秒 1325650
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.105833 132.947222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110118-20110126
調査面積(㎡)
60
調査原因
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
溝3
ピット7
主な遺物
須恵器33
土師器98
瓦器19
瓦質土器2
黒色土器6
土師質土器5
陶磁器6
備前2
瓦3
石製品2
鉄製品4
鉄滓1
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 141
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力