奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39761 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132287 件
( 前年度比 + 1008 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147034 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 香川県 > 香川県教育委員会 > 財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ

財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/100215
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.100215
引用表記 香川県埋蔵文化財調査センター 2004 『財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ』香川県埋蔵文化財調査センター
香川県埋蔵文化財調査センター 2004 『財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=香川県埋蔵文化財調査センター|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|origdate=2004-03-31|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
ファイル
書名 財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ
発行(管理)機関 香川県教育委員会 - 香川県
書名かな ざいだん ほうじん かがわけん まいぞう ぶんかざい ちょうさ せんたー けんきゅう きよう じゅういち
副書名
巻次 11
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
香川県埋蔵文化財調査センター
発行機関
香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 20040331
作成機関ID 370002
郵便番号 7620024
電話番号 0877482191
住所 香川県坂出市府中町字南谷5001-4
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 下川津遺跡における鉄器生産の可能性について 弥生後期の鍛冶関係資料の新例
英語タイトル
著者
信里 芳紀
ページ範囲 1 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳紀|last=信里|contribution=下川津遺跡における鉄器生産の可能性について 弥生後期の鍛冶関係資料の新例|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 香川県における弥生時代後期から終末期の竪穴住居に関する若干の検討
英語タイトル
著者
中里 伸明
ページ範囲 19 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸明|last=中里|contribution=香川県における弥生時代後期から終末期の竪穴住居に関する若干の検討|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 丸亀市吉岡神社古墳の再検討 供献土器のありかたを中心として
英語タイトル
著者
蔵本 晋司
ページ範囲 49 - 108
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晋司|last=蔵本|contribution=丸亀市吉岡神社古墳の再検討 供献土器のありかたを中心として|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 讃岐国分寺創建軒平瓦の型式学的再検討
英語タイトル
著者
渡部 明夫
ページ範囲 109 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明夫|last=渡部|contribution=讃岐国分寺創建軒平瓦の型式学的再検討|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 備讃瀬戸及び沿岸地域出土の飯蛸壺
英語タイトル
著者
乗松 真也
ページ範囲 123 - 135
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真也|last=乗松|contribution=備讃瀬戸及び沿岸地域出土の飯蛸壺|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 円座の研究1
英語タイトル
著者
西岡 達哉
木下 祐美
ページ範囲 137 - 149
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達哉|last=西岡|first2=祐美|last2=木下|contribution=円座の研究1|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都江堰の構造について(補遺)
英語タイトル
著者
木下 晴一
ページ範囲 151 - 164
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晴一|last=木下|contribution=都江堰の構造について(補遺)|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル パーソナルコンピュータによる掘立柱建物復元支援システムの開発について
英語タイトル
著者
柏 徹哉
ページ範囲 165 - 190
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹哉|last=柏|contribution=パーソナルコンピュータによる掘立柱建物復元支援システムの開発について|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古資料を用いたワークシート(1)
英語タイトル
著者
石原 徹也
柏 徹哉
川原 和生
小林 明弘
乗松 真也
ページ範囲 191 - 216
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹也|last=石原|first2=徹哉|last2=柏|first3=和生|last3=川原|first4=明弘|last4=小林|first5=真也|last5=乗松|contribution=考古資料を用いたワークシート(1)|title=財団法人香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要Ⅺ|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100215|location=香川県坂出市府中町字南谷5001-4|ncid=AN10416239|doi=10.24484/sitereports.100215|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 151
ファイルダウンロード数 : 153

全国のイベント

外部出力