奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41312 件
( 発行機関数 756 機関 )
現在の書誌登録数
132461 件
( 前年度比 + 1777 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147618 件
( 前年度比 + 2171 件 )
現在の文化財論文件数
120602 件
( 前年度比 + 1608 件 )
現在の文化財動画件数
1306 件
( 前年度比 + 122 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1255 件
( 前年度比 + 205 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 山口県 > 山口県教育委員会 > 妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡

妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/41740
引用表記 山口県教育委員会他 1991 『山口県埋蔵文化財調査報告134:妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡』山口県教育委員会
山口県教育委員会他 1991 『妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡』山口県埋蔵文化財調査報告134
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=龍彦|last=石井|first2=通恭|last2=福坂|first3=雄徹|last3=阿字|title=妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡|origdate=1991-03-01|date=1991-03-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/41740|publisher=山口県教育委員会|location=山口県山口市春日町3-22|ncid=BN07302433|series=山口県埋蔵文化財調査報告|volume=134}} 閉じる
ファイル
書名 妙徳寺山古墳 妙徳寺山経塚 栗遺跡
発行(管理)機関 山口県教育委員会 - 山口県
書名かな みょうとくじやまこふん みょうとくじやまきょうづか くりいせき
副書名
巻次
シリーズ名 山口県埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 134
編著者名
編集機関
山口県教育委員会
山口県埋蔵文化財センター
発行機関
山口県教育委員会
発行年月日 19910301
作成機関ID
郵便番号 753-0073
電話番号 083-923-1606
住所 山口県山口市春日町3-22
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 妙徳寺山古墳
遺跡名かな みょうとくじやまこふん
本内順位 1
遺跡所在地 山口県厚狭郡山陽町大字郡
所在地ふりがな やまぐちけんあさぐんさんようちょうおおあざおこおり
市町村コード 35422
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 340239
東経(世界測地系)度分秒 1310952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.044166 131.164444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900419-19901221
調査面積(㎡)
2800
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(前方後円墳
石棺系竪穴石室)
主な遺物
捩文鏡
管玉
滑石製小型勾玉
刀子
鉄剣
土師器
特記事項 石棺系竪穴石室を内部主体にもつ全長30mの前方後円墳の調査。捩文鏡や59点の管玉、172点の滑石製小型勾玉など玉類の多量の出土。
時代 : 古墳前期
遺跡名 妙徳寺山経塚
遺跡名かな みょうとくじやまきょうづか
本内順位 2
遺跡所在地 山口県厚狭郡山陽町大字郡
所在地ふりがな やまぐちけんあさぐんさんようちょうおおあざおこおり
市町村コード 35422
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 340222.92
東経(日本測地系)度分秒 1310953.64
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.043 131.1625
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900419-19901221
調査面積(㎡)
700
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
経塚
時代
平安
鎌倉
主な遺構
経塚
主な遺物
白磁四耳壺
青白磁合子
褐釉四耳壺
青白磁合子
磁器
瓦質土器
特記事項 2基の経塚の調査。1号経塚の経巻埋納容器に宋代の舶載品の白磁四耳壺が使用されていた。
時代 : 平安後期から鎌倉初
遺跡名 栗遺跡
遺跡名かな くりいせき
本内順位 3
遺跡所在地 山口県厚狭郡山陽町大字郡
所在地ふりがな やまぐちけんあさぐんさんようちょうおおあざおこおり
市町村コード 35422
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 340222.2
東経(日本測地系)度分秒 1310946.80
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.0428 131.1606
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900419-19901221
調査面積(㎡)
3000
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
弥生土器
石製紡錘車
石庖丁
特記事項 厚狭盆地で最初の弥生時代の集落跡の本格的発掘調査。
種別
祭祀
時代
平安
鎌倉
主な遺構
祭祀遺構
土坑
主な遺物
土師器
鉄滓
特記事項 時代 : 平安から鎌倉
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 296
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力