奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39941 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1148 件
( 前年度比 + 96 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 広島県 > 広島県教育委員会 > 広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書

広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/46739
引用表記 広島県教育委員会事務局生涯学習部文化課 2008 『広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書』広島県教育委員会
広島県教育委員会事務局生涯学習部文化課 2008 『広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=実|last=伊藤|first2=重道|last2=岩井|first3=光伸|last3=尾崎|first4=憲明|last4=沖|first5=実|last5=久下|title=広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書|origdate=2008-03-31|date=2008-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/46739|location=広島県広島市中区基町9-42|ncid=BA8199774X|volume=平成18年度}} 閉じる
ファイル
書名 広島県内遺跡発掘調査(詳細分布調査)報告書
発行(管理)機関 広島県教育委員会 - 広島県
書名かな ひろしまけんないいせきはっくつちょうさ しょうさいぶんぷちょうさ ほうこくしょ
副書名
巻次 平成18年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
広島県教育委員会事務局生涯学習部文化課
発行機関
広島県教育委員会
発行年月日 20080331
作成機関ID
郵便番号 730-8514
電話番号 082-513-5021
住所 広島県広島市中区基町9-42
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 殿平古墳
遺跡名かな とのひらこふん
本内順位 1
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町海田原
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうかいだはら
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-396
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344407
東経(世界測地系)度分秒 1325859
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.735277 132.983055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061212-20061213
調査面積(㎡)
730
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
箱形石棺
主な遺物
特記事項
遺跡名 下矢井南第5号古墳
遺跡名かな しもやいみなみだいごごうこふん
本内順位 10
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町矢井
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうやい
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-145
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344409
東経(世界測地系)度分秒 1325824
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.735833 132.973333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061108-20061109
調査面積(㎡)
170
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径8mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 大平遺跡
遺跡名かな おおひらいせき
本内順位 11
遺跡所在地 広島県三次市後山町
所在地ふりがな ひろしまけんみよししうしろやまちょう
市町村コード 34209
遺跡番号 34209-2888
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344926
東経(世界測地系)度分秒 1325439
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.823888 132.910833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070110-20070112
調査面積(㎡)
2200
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
性格不明遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 上陣遺跡
遺跡名かな かみじんいせき
本内順位 12
遺跡所在地 広島県三次市向江田町
所在地ふりがな ひろしまけんみよししむこうえたまち
市町村コード 34209
遺跡番号 34209-2887
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344716
東経(世界測地系)度分秒 1325500
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.787777 132.916666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060801-20060804
調査面積(㎡)
4300
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
性格不明遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 頼藤城跡
遺跡名かな よりとうじょうあと
本内順位 13
遺跡所在地 広島県三次市甲奴町宇賀
所在地ふりがな ひろしまけんみよししこうぬちょううが
市町村コード 34209
遺跡番号 34563-153
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344019
東経(世界測地系)度分秒 1330341
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.671944 133.061388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061220-20061221
調査面積(㎡)
12600
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
堀切
主な遺物
特記事項
遺跡名 茶臼古墳
遺跡名かな ちゃうすこふん
本内順位 14
遺跡所在地 広島県三次市甲奴町宇賀
所在地ふりがな ひろしまけんみよししこうぬちょううが
市町村コード 34209
遺跡番号 34563-154
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344203
東経(世界測地系)度分秒 1330200
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.700833 133.033333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061218-20061219
調査面積(㎡)
352
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径12mの円墳
石蓋土坑
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 若見迫遺跡
遺跡名かな わかみさこいせき
本内順位 15
遺跡所在地 広島県三次市三良坂町岡田
所在地ふりがな ひろしまけんみよししみらさかちょうおかだ
市町村コード 34209
遺跡番号 34585-602
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344602
東経(世界測地系)度分秒 1325609
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.767222 132.935833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070115-20070118
調査面積(㎡)
1000
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
遺跡名 畑尻遺跡
遺跡名かな はたじりいせき
本内順位 16
遺跡所在地 広島県三次市三良坂町岡田
所在地ふりがな ひろしまけんみよししみらさかちょうおかだ
市町村コード 34209
遺跡番号 34585-603
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344607
東経(世界測地系)度分秒 1325609
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.768611 132.935833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070115-20070118
調査面積(㎡)
860
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 三隅山遺跡
遺跡名かな みすみやまいせき
本内順位 17
遺跡所在地 広島県三次市三良坂町長田
所在地ふりがな ひろしまけんみよししみらさかちょうながた
市町村コード 34209
遺跡番号 34585-601
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344521
東経(世界測地系)度分秒 1325628
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.755833 132.941111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060823-20060901
調査面積(㎡)
2000
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項
遺跡名 稲干場第2号古墳
遺跡名かな いなほしばだいにごうこふん
本内順位 18
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345424
東経(世界測地系)度分秒 1325250
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.906666 132.880555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061207-20061208
調査面積(㎡)
320
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 稲干場第3号古墳
遺跡名かな いなほしばだいさんごうこふん
本内順位 19
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-28
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345426
東経(世界測地系)度分秒 1325251
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.907222 132.880833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061207-20061208
調査面積(㎡)
380
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 右谷遺跡
遺跡名かな みぎたにいせき
本内順位 2
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-397
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344435
東経(世界測地系)度分秒 1325737
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.743055 132.960277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060719-20060727
調査面積(㎡)
800
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
時代
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 稲干場第4号古墳
遺跡名かな いなほしばだいよんごうこふん
本内順位 20
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-29
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345425
東経(世界測地系)度分秒 1325252
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.906944 132.881111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061207-20061208
調査面積(㎡)
780
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径15mn円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 稲干場第9号古墳
遺跡名かな いなほしばだいきゅうごうこふん
本内順位 21
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-34
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345428
東経(世界測地系)度分秒 1325250
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.907777 132.880555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061207-20061208
調査面積(㎡)
380
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項 北緯(日本測地系)34度54分15秒
東経(日本測地系)132度52分60秒
遺跡名 番久遺跡
遺跡名かな ばんきゅういせき
本内順位 22
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-178
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345433
東経(世界測地系)度分秒 1325249
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.909166 132.880277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061204
調査面積(㎡)
2200
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 原畑遺跡
遺跡名かな はらばたけいせき
本内順位 23
遺跡所在地 広島県庄原市口和町大月
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしくちわちょうおおつき
市町村コード 34210
遺跡番号 34603-179
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345434
東経(世界測地系)度分秒 1325250
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.909444 132.880555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061204
調査面積(㎡)
2200
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 大仙2号遺跡
遺跡名かな だいせんにごういせき
本内順位 24
遺跡所在地 広島県庄原市川西町
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしかわにしちょう
市町村コード 34210
遺跡番号 34210-380
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345247
東経(世界測地系)度分秒 1330350
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.879722 133.063888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060807-20060811
調査面積(㎡)
100
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 片野中山第9号古墳
遺跡名かな かたのなかやまだいきゅうごうこふん
本内順位 3
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-60
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344436
東経(世界測地系)度分秒 1325735
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.743333 132.959722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060719-20060727
調査面積(㎡)
310
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径12mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 片野中山第10号古墳
遺跡名かな かたのなかやまだいじゅうごうこふん
本内順位 4
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-61
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344436
東経(世界測地系)度分秒 1325736
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.743333 132.959999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060719-20060727
調査面積(㎡)
240
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 片野中山第11号古墳
遺跡名かな かたのなかやまだいじゅういちごうこふん
本内順位 5
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-62
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344435
東経(世界測地系)度分秒 1325736
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.743055 132.959999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060719-20060727
調査面積(㎡)
230
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径12mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 片野中山第12号古墳
遺跡名かな かたのなかやまだいじゅうにごうこふん
本内順位 6
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-63
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344435
東経(世界測地系)度分秒 1325736
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.743055 132.959999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060719-20060727
調査面積(㎡)
230
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 一本堂第1号古墳
遺跡名かな いっぽんどうだいいちごうこふん
本内順位 7
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町敷地
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうしきじ
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-39
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344442
東経(世界測地系)度分秒 1325726
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.745 132.957222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061107
調査面積(㎡)
235
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
外護列石?
主な遺物
特記事項
遺跡名 下矢井南第3号古墳
遺跡名かな しもやいみなみだいさんごうこふん
本内順位 8
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町矢井
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうやい
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-143
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344410
東経(世界測地系)度分秒 1325822
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.736111 132.972777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061108-20061109
調査面積(㎡)
380
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径10mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 下矢井南第4号古墳
遺跡名かな しもやいみなみだいよんごうこふん
本内順位 9
遺跡所在地 広島県三次市吉舎町矢井
所在地ふりがな ひろしまけんみよししきさちょうやい
市町村コード 34209
遺跡番号 34584-144
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344409
東経(世界測地系)度分秒 1325824
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.735833 132.973333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061108-20061109
調査面積(㎡)
970
調査原因 中国横断道尾道松江線建設予定地内
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
直径20mの円墳
周溝
主な遺物
特記事項
要約 [殿平古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[下矢井南第5号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[大平遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[上陣遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[頼藤城跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[茶臼古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[若見迫遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[畑尻遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[三隅山遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[稲干場第2号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[稲干場第3号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[右谷遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[稲干場第4号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[稲干場第9号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[番久遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[原畑遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[大仙2号遺跡 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[片野中山第9号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[片野中山第10号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[片野中山第11号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[片野中山第12号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[一本堂第1号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[下矢井南第3号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。
[下矢井南第4号古墳 要約]
本書は、国・県が事業主体となる各種開発事業に先立ち、平成18年度に実施した埋蔵文化財の試掘・確認調査の成果を収録したものである。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 200
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力