URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/12899
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.12899
|
引用表記 |
岡山県古代吉備文化財センター 2004 『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告178:八ヶ奥遺跡・八ヶ奥製鉄遺跡・岡遺跡・小坂古墳群・才地古墳群・才地遺跡』岡山県教育委員会
|
岡山県古代吉備文化財センター 2004 『八ヶ奥遺跡・八ヶ奥製鉄遺跡・岡遺跡・小坂古墳群・才地古墳群・才地遺跡』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告178
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=昭彦|last=柳瀬|first2=公明|last2=下澤|first3=秀幸|last3=玉木|first4=孝之|last4=澤山|first5=真一|last5=光永|first6=治夫|last6=二宮|first7=秀昭|last7=浅倉|first8=正己|last8=大澤|first9=純|last9=白石|first10=順子|last10=降幡|first11=隆保|last11=肥塚|title=八ヶ奥遺跡・八ヶ奥製鉄遺跡・岡遺跡・小坂古墳群・才地古墳群・才地遺跡|origdate=2004-01-31|date=2004-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/12899|location=岡山県岡山市西花尻1325-3|ncid=BA66944431|doi=10.24484/sitereports.12899|series=岡山県埋蔵文化財発掘調査報告|volume=178}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
八ヶ奥遺跡・八ヶ奥製鉄遺跡・岡遺跡・小坂古墳群・才地古墳群・才地遺跡 |
発行(管理)機関 |
岡山県教育委員会
- 岡山県
|
書名かな |
やつがおくいせき・やつがおくせいてついせき・おかいせき・こさかこふんぐん・さいじこふんぐん・さいじいせき |
副書名 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 ; 2 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
岡山県埋蔵文化財発掘調査報告 |
シリーズ番号 |
178 |
編著者名 |
|
編集機関 |
岡山県古代吉備文化財センター
|
発行機関 |
岡山県教育委員会
|
発行年月日 |
20040131 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
701-0136 |
電話番号 |
086-293-3211 |
住所 |
岡山県岡山市西花尻1325-3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
小坂古墳群 |
遺跡名かな |
こさかこふんぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県和気郡佐伯町小坂 |
所在地ふりがな |
おかやまけんわけぐんさえきちょうこさか |
市町村コード |
33345 |
遺跡番号 |
106/107 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344951 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340336 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.830833 134.06
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20000401-20000704
|
調査面積(㎡) |
514
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室
石槨
|
主な遺物 |
須恵器
鉄器
|
特記事項 |
主な時代:古墳後期 |
|
遺跡名 |
岡遺跡 |
遺跡名かな |
おかいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県赤磐郡熊山町岡 |
所在地ふりがな |
おかやまけんあかいわぐんくまやまちょうおか |
市町村コード |
33324 |
遺跡番号 |
64 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344844 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340356 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.812222 134.065555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20000401-20000831
|
調査面積(㎡) |
2500
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
落とし穴
竪穴住居
段状遺構
建物
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
|
特記事項 |
主な時代:弥生(中期 後期) |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
八ヶ奥遺跡 |
遺跡名かな |
やつがおくいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県和気郡佐伯町小坂 |
所在地ふりがな |
おかやまけんわけぐんさえきちょうこさか |
市町村コード |
33345 |
遺跡番号 |
109 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344940 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340331 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.827777 134.058611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20001104-20001204
|
調査面積(㎡) |
1260
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
主な時代:弥生後期 |
|
遺跡名 |
八ヶ奥製鉄遺跡 |
遺跡名かな |
やつがおくせいてついせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県和気郡佐伯町小坂 |
所在地ふりがな |
おかやまけんわけぐんさえきちょうこさか |
市町村コード |
33345 |
遺跡番号 |
110 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344940 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340331 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.827777 134.058611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20001104-20001204
|
調査面積(㎡) |
1260
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
製鉄
|
時代 |
古墳
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
製鉄炉
横口付炭窯
|
主な遺物 |
須恵器
鉄滓
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
才地古墳群 |
遺跡名かな |
さいじこふんぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県和気郡佐伯町小坂 |
所在地ふりがな |
おかやまけんわけぐんさえきちょうこさか |
市町村コード |
33345 |
遺跡番号 |
100-105 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344949 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340336 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.830277 134.06
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20000901-20001130
|
調査面積(㎡) |
4600
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室
土壙墓
|
主な遺物 |
須恵器
鉄器
玉類
砥石
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
才地遺跡 |
遺跡名かな |
さいじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
岡山県和気郡佐伯町小坂 |
所在地ふりがな |
おかやまけんわけぐんさえきちょうこさか |
市町村コード |
33345 |
遺跡番号 |
99 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344949 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340336 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.830277 134.06
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20000508-20011227
|
調査面積(㎡) |
4600
|
調査原因 |
主要地方道佐伯長船線(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
墓
|
時代 |
弥生
奈良
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居
段状遺構
建物
土坑
溝
土器棺墓
|
主な遺物 |
弥生土器
線刻土器
石器
鉄器
銅線
玉類
ガラス製勾玉+土師器
|
特記事項 |
主な時代:弥生中期 弥生後期 奈良 中世 |
|
|
要約 |
|