島根考古学会誌
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/126009
|
引用表記 |
島根考古学会 1996 『島根考古学会誌』島根考古学会
|
島根考古学会 1996 『島根考古学会誌』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=島根考古学会|title=島根考古学会誌|origdate=1996-03-31|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
島根考古学会誌 |
発行(管理)機関 |
その他(島根県)
- 島根県
|
書名かな |
しまね こうこ がっかいし |
副書名 |
|
巻次 |
13 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
島根考古学会
|
発行機関 |
島根考古学会
|
発行年月日 |
19960331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
1995年の島根県における考古学の動向 「旧石器時代」 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡崎 雄二郎
|
ページ範囲 |
111 - 111
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄二郎|last=岡崎|contribution=1995年の島根県における考古学の動向 「旧石器時代」|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
出雲市天神遺跡出土の四分枝木製品について |
英語タイトル |
|
著者 |
岸 道三
|
ページ範囲 |
27 - 32
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=道三|last=岸|contribution=出雲市天神遺跡出土の四分枝木製品について|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
1995年の島根県における考古学の動向 「弥生時代」 |
英語タイトル |
|
著者 |
宮本 正保
|
ページ範囲 |
115 - 116
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正保|last=宮本|contribution=1995年の島根県における考古学の動向 「弥生時代」|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山陰の石塔二三について5 |
英語タイトル |
|
著者 |
今岡 稔
|
ページ範囲 |
95 - 102
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=稔|last=今岡|contribution=山陰の石塔二三について5|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
月山富田城採集瓦のコビキA手法について |
英語タイトル |
|
著者 |
今岡 稔
|
ページ範囲 |
103 - 104
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=稔|last=今岡|contribution=月山富田城採集瓦のコビキA手法について|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
1995年の島根県における考古学の動向 「歴史時代」 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐伯 徳哉
|
ページ範囲 |
120 - 121
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徳哉|last=佐伯|contribution=1995年の島根県における考古学の動向 「歴史時代」|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
松江市的場土壙墓発掘風景写真 |
英語タイトル |
|
著者 |
三宅 博士
|
ページ範囲 |
92 - 94
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博士|last=三宅|contribution=松江市的場土壙墓発掘風景写真|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
森III遺跡の祭祀土器 |
英語タイトル |
|
著者 |
山崎 順子
|
ページ範囲 |
85 - 91
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=順子|last=山崎|contribution=森III遺跡の祭祀土器|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
安来市毘売塚古墳の再検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
大谷 晃二
清野 孝之
|
ページ範囲 |
33 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晃二|last=大谷|first2=孝之|last2=清野|contribution=安来市毘売塚古墳の再検討|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
1995年の島根県における考古学の動向 「古墳時代」 |
英語タイトル |
|
著者 |
大谷 晃二
|
ページ範囲 |
117 - 120
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晃二|last=大谷|contribution=1995年の島根県における考古学の動向 「古墳時代」|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
1995年の島根県における考古学の動向 「縄文時代」 |
英語タイトル |
|
著者 |
竹広 文明
|
ページ範囲 |
111 - 115
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=文明|last=竹広|contribution=1995年の島根県における考古学の動向 「縄文時代」|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山陰の後期弥生土器における編年と地域間関係 |
英語タイトル |
|
著者 |
中川 寧
|
ページ範囲 |
1 - 25
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寧|last=中川|contribution=山陰の後期弥生土器における編年と地域間関係|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山本清著『遺跡と歩んだ70年 古代出雲の考古学』 大村俊夫遺稿追悼集刊行会編『大村俊夫遺稿追悼集』 |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 義昭
|
ページ範囲 |
105 - 110
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義昭|last=田中|contribution=山本清著『遺跡と歩んだ70年 古代出雲の考古学』 大村俊夫遺稿追悼集刊行会編『大村俊夫遺稿追悼集』|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
安来市・飯梨穴神古墳 新たに発見された石棺式石室について |
英語タイトル |
|
著者 |
東森 市良
永見 英
野坂 俊之
金山 尚志
大谷 晃二
原 裕司
|
ページ範囲 |
53 - 71
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=市良|last=東森|first2=英|last2=永見|first3=俊之|last3=野坂|first4=尚志|last4=金山|first5=晃二|last5=大谷|first6=裕司|last6=原|contribution=安来市・飯梨穴神古墳 新たに発見された石棺式石室について|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
島根県津和野町大蔭遺跡出土遺物について(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
柳浦 俊一
|
ページ範囲 |
73 - 83
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊一|last=柳浦|contribution=島根県津和野町大蔭遺跡出土遺物について(1)|title=島根考古学会誌|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126009|ncid=AN10086735|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 139
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力