EURO-NARASIA Q
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/115865
|
引用表記 |
奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局 2016 『EURO-NARASIA Q』奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局
|
奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局 2016 『EURO-NARASIA Q』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局|title=EURO-NARASIA Q|origdate=2016-09|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
EURO-NARASIA Q |
発行(管理)機関 |
その他(奈良県)
- 奈良県
|
書名かな |
EURO-NARASIA Q |
副書名 |
ユーラシアを『ぎゅっ。』 |
巻次 |
5 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局
|
発行機関 |
奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局
|
発行年月日 |
20160900 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
森野旧薬園 「森野藤助」の偉業 |
英語タイトル |
|
著者 |
中島 敬介
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 表紙裏
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敬介|last=中島|contribution=森野旧薬園 「森野藤助」の偉業|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
信用ということ 江戸時代の奈良を事例に |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 優子
|
ページ範囲 |
2 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=優子|last=田中|contribution=信用ということ 江戸時代の奈良を事例に|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
奈良の復興は大仏再興から 江戸中期の奈良に賑わいをもたらした「勧進」と「寄進」 |
英語タイトル |
|
著者 |
平岡 昇修
|
ページ範囲 |
14 - 25
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昇修|last=平岡|contribution=奈良の復興は大仏再興から 江戸中期の奈良に賑わいをもたらした「勧進」と「寄進」|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
<第一回>奈良盆地の農業史から世界・未来の農業を考える |
英語タイトル |
|
著者 |
徳永 光俊
|
ページ範囲 |
26 - 33
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=光俊|last=徳永|contribution=<第一回>奈良盆地の農業史から世界・未来の農業を考える|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
ユーラシア研究センター研究会活動開始 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局
|
ページ範囲 |
34 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良県立大学ユーラシア研究センター事務局|contribution=ユーラシア研究センター研究会活動開始|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
条約改正問題にみる近代東アジア |
英語タイトル |
|
著者 |
五百旗頭 薫
|
ページ範囲 |
36 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=薫|last=五百旗頭|contribution=条約改正問題にみる近代東アジア|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
正倉院の仏教関係品 加飾と用途に関して |
英語タイトル |
|
著者 |
関根 俊一
|
ページ範囲 |
43 - 53
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊一|last=関根|contribution=正倉院の仏教関係品 加飾と用途に関して|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
<第五回>飛鳥・奈良と「汎ユーラシアのイラン文化」 |
英語タイトル |
|
著者 |
青木 健
|
ページ範囲 |
54 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健|last=青木|contribution=<第五回>飛鳥・奈良と「汎ユーラシアのイラン文化」|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
社会的共通資本としての教育とこれからの大学教育 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 忠通
|
ページ範囲 |
58 - 63
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠通|last=伊藤|contribution=社会的共通資本としての教育とこれからの大学教育|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
浄 龍田川 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡本 彰夫
|
ページ範囲 |
64 - 65
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=彰夫|last=岡本|contribution=浄 龍田川|title=EURO-NARASIA Q|date=2016-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115865|ncid=AA1273411X|volume=5}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 316
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力