奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39699 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 967 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146983 件
( 前年度比 + 1512 件 )
現在の文化財論文件数
119894 件
( 前年度比 + 825 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1122 件
( 前年度比 + 70 件 )
※過去開催分含む

ひょうご考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116682
引用表記 兵庫考古研究会 2000 『ひょうご考古』兵庫考古研究会
兵庫考古研究会 2000 『ひょうご考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=兵庫考古研究会|title=ひょうご考古|origdate=2000-11-01|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
ファイル
書名 ひょうご考古
発行(管理)機関 その他(兵庫県) - 兵庫県
書名かな ひょうご こうこ
副書名
巻次 6
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
兵庫考古研究会
発行機関
兵庫考古研究会
発行年月日 20001101
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Journal of the archaeological studies of Hyogo
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
兵庫考古研究会
ページ範囲 105 - 105
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=兵庫考古研究会|contribution=編集後記|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 川西市加茂遺跡 弥生時代大規模集落の構造について
英語タイトル
著者
岡野 慶隆
ページ範囲 9 - 27
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慶隆|last=岡野|contribution=川西市加茂遺跡 弥生時代大規模集落の構造について|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ひょうご考古武藤先生追悼記念号に寄せて
英語タイトル
著者
岡野 慶隆
ページ範囲 100 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慶隆|last=岡野|contribution=ひょうご考古武藤先生追悼記念号に寄せて|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 行基の昆陽二溝についての再論
英語タイトル
著者
坂井 秀弥
ページ範囲 28 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀弥|last=坂井|contribution=行基の昆陽二溝についての再論|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 姫路市蛤山古墳について
英語タイトル
著者
松本 正信
ページ範囲 65 - 69
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正信|last=松本|contribution=姫路市蛤山古墳について|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 関西学院構内古墳
英語タイトル
著者
松林 宏典
ページ範囲 103 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏典|last=松林|contribution=関西学院構内古墳|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西宮市五ヶ山古墳群第2号墳の再調査 故武藤誠先生と西宮の文化財
英語タイトル
著者
西川 卓志
合田 茂伸
ページ範囲 44 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=卓志|last=西川|first2=茂伸|last2=合田|contribution=西宮市五ヶ山古墳群第2号墳の再調査 故武藤誠先生と西宮の文化財|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 神戸市桜ケ丘神岡銅鐸・銅戈 出土地の調査日誌から
英語タイトル
著者
石野 博信
ページ範囲 52 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博信|last=石野|contribution=神戸市桜ケ丘神岡銅鐸・銅戈 出土地の調査日誌から|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東中国山地に見られる縄文時代の生産活動の一面
英語タイトル
著者
前田 豊邦
ページ範囲 60 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊邦|last=前田|contribution=東中国山地に見られる縄文時代の生産活動の一面|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 武藤先生の足跡
英語タイトル
著者
渡辺 昇
ページ範囲 1 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昇|last=渡辺|contribution=武藤先生の足跡|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 龍野市西宮山古墳の再評価
英語タイトル
著者
渡辺 昇
ページ範囲 83 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昇|last=渡辺|contribution=龍野市西宮山古墳の再評価|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 列石から見た西脇古墳群の支群構造
英語タイトル
著者
渡辺 邦雄
ページ範囲 70 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦雄|last=渡辺|contribution=列石から見た西脇古墳群の支群構造|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三田市所在博地谷古墳出土陶棺について
英語タイトル
著者
平田 学
ページ範囲 92 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=平田|contribution=三田市所在博地谷古墳出土陶棺について|title=ひょうご考古|date=2000-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116682|ncid=AA11243076|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 59
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力