生活文化史
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/21490
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.21490
|
引用表記 |
神戸深江生活文化史料館 2011 『史料館だより39:生活文化史』神戸深江生活文化史料館
|
神戸深江生活文化史料館 2011 『生活文化史』史料館だより39
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=正美|last=大国|first2=祐作|last2=藤川|first3=祐一|last3=高田|first4=千里|last4=水口|first5=卓|last5=道谷|title=生活文化史|origdate=2011-03-31|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
生活文化史 |
発行(管理)機関 |
神戸深江生活文化史料館
- 兵庫県
|
有償頒布・配布ページ |
http://fukae-museum.la.coocan.jp/kenkyu.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
せいかつぶんかし |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
史料館だより |
シリーズ番号 |
39 |
編著者名 |
|
編集機関 |
神戸深江生活文化史料館
|
発行機関 |
神戸深江生活文化史料館
|
発行年月日 |
20110331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
6580021 |
電話番号 |
784534980 |
住所 |
兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
深江物語(1)-昭和20年代の駅前界隈を歩く- |
英語タイトル |
|
著者 |
森口 健一
|
ページ範囲 |
2 - 9
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健一|last=森口|contribution=深江物語(1)-昭和20年代の駅前界隈を歩く-|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
東灘区区制六〇周年写真展に協力 |
英語タイトル |
|
著者 |
大国 正美
|
ページ範囲 |
9 - 9
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正美|last=大国|contribution=東灘区区制六〇周年写真展に協力|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
打出焼と精道村尚歯会 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤川 祐作
|
ページ範囲 |
10 - 11
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐作|last=藤川|contribution=打出焼と精道村尚歯会|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
神戸深江生活文化史料館が創立三〇周年 |
英語タイトル |
|
著者 |
神戸深江生活文化史料館
|
ページ範囲 |
11 - 11
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=神戸深江生活文化史料館|contribution=神戸深江生活文化史料館が創立三〇周年|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
深江の青年団と夜学会 |
英語タイトル |
|
著者 |
大国 正美
|
ページ範囲 |
12 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
明治
大正
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正美|last=大国|contribution=深江の青年団と夜学会|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
史料館入館者七万人達成 |
英語タイトル |
|
著者 |
神戸深江生活文化史料館
|
ページ範囲 |
13 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=神戸深江生活文化史料館|contribution=史料館入館者七万人達成|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
「史料館だより」の電子公開 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
, Takata Yuichi
|
ページ範囲 |
13 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
博物館学
情報学
|
テーマ |
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=「史料館だより」の電子公開|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
博物館の機能として①資料の収集、②保管分類、③調査研究、④教育普及がある。当館で発行している『生活文化史』(以下、史料館だより)は、調査研究の成果を公開普及させるものであり、「史料館だより」を広く読んでもらうことは、当館の活動成果を地域に還元することにつながる。広く読んでもらう施策として、史料館だよりの電子公開を実施した。電子化自体については、2010年2月に行い、その概要を『史料館だより』38号にて報告した。続いて2011年1月に当館ホームページにて公開した。公開前には、電子化ファイルをOCR認識にかけ、文字列検索できるようにした。今後の課題として、利便性の向上を図る必要がある。利用者がそれぞれ興味のある報告にたどり着けるようにしなければならない。 そのためには、たとえば過去分の史料館だよりを一括で文字列検索をできるようにする、などである。また意識していなかったテーマに興味を持ってもらう仕掛けも必要だろう。今後も継続的に効果的な仕組みを模索する必要があるだろう。 |
タイトル |
資料登録カードとデータベースの連携-兵庫県ヘリテージマネージャー養成講習会での公開- |
英語タイトル |
|
著者 |
水口 千里
|
ページ範囲 |
14 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
活用手法
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=千里|last=水口|contribution=資料登録カードとデータベースの連携-兵庫県ヘリテージマネージャー養成講習会での公開-|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
資料登録カードのデータベース化 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
|
ページ範囲 |
14 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
情報学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=資料登録カードのデータベース化|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
トライやる・ウィークと史料館-本庄中学校の生徒を受け入れて- |
英語タイトル |
|
著者 |
水口 千里
|
ページ範囲 |
15 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
活用手法
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=千里|last=水口|contribution=トライやる・ウィークと史料館-本庄中学校の生徒を受け入れて-|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
史料館日誌抄 |
英語タイトル |
|
著者 |
道谷 卓
|
ページ範囲 |
16 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=卓|last=道谷|contribution=史料館日誌抄|title=生活文化史|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21490|location=兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.21490|series=史料館だより|volume=39}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 1491
ファイルダウンロード数 : 943
外部出力