奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41247 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132429 件
( 前年度比 + 1744 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 兵庫県 > 芦屋市 > 平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー

平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/48589
引用表記 芦屋市教育委員会 社会教育部 生涯学習課 2008 『芦屋市文化財調査報告73:平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー』芦屋市教育委員会
芦屋市教育委員会 社会教育部 生涯学習課 2008 『平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー』芦屋市文化財調査報告73
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀人|last=森岡|first2=忠洋|last2=竹村|first3=典彦|last3=坂田|first4=朋世|last4=白谷|title=平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー|origdate=2008-03-31|date=2008-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/48589|location=兵庫県芦屋市精道町7番6号|ncid=BN0333526X|series=芦屋市文化財調査報告|volume=73}} 閉じる
ファイル
書名 平成18年度 国庫補助事業 芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書ー徳川大阪城東六甲採石場VIIIー
発行(管理)機関 芦屋市 - 兵庫県
有償頒布・配布ページ https://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/bunkazai_pamphlet.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな へいせい18ねんど こっこほじょじぎょう あしやしないいせきはっくつちょうさがいようほうこくしょ
副書名 三条会下遺跡(第2地点) 岩ヶ平刻印群(第122地点) 岩ヶ平刻印群(第124地点) 岩ヶ平刻印群(第126地点)
巻次
シリーズ名 芦屋市文化財調査報告
シリーズ番号 73
編著者名
編集機関
芦屋市教育委員会 社会教育部 生涯学習課
発行機関
芦屋市教育委員会
発行年月日 20080331
作成機関ID 282065
郵便番号 6598501
電話番号 0797319066
住所 兵庫県芦屋市精道町7番6号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 三条会下遺跡 第2地点
遺跡名かな さんじょうえげいせき
本内順位 1
遺跡所在地 兵庫県芦屋市三条町65番地4
所在地ふりがな ひょうごけんあしやしさんじょうちょう65ばんち4
市町村コード 282065
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344414.604
東経(世界測地系)度分秒 1351739.66
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.73739 135.294349
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060601-20060621
調査面積(㎡)
31.59
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴住居跡2
河川
土坑
ピット
主な遺物
須恵器
土師器
打製石鏇ないしは打製石錐
特記事項 古墳時代集落跡としては、市内では珍しく高所での立地を示す。布留式土器の検出地点としても最も高い標高を計測する。
遺跡名 岩ヶ平刻印群 第124地点
遺跡名かな いわがひらこくいんぐん
本内順位 2
遺跡所在地 兵庫県芦屋市六麓荘町101番地
所在地ふりがな ひょうごけんあしやしろくろくそうちょう101ばんち
市町村コード 282065
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344514.292
東経(世界測地系)度分秒 1351835.172
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.753969 135.30977
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060501-20060609
調査面積(㎡)
97.36
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
江戸
主な遺構
刻印石4
採石土坑
石曳き道
主な遺物
須恵器
銭貨(寛永通寶)
特記事項 元和・寛永年間の所産。採石工程が判る割石群と、4石の「伊木三十郎」刻印を検出した。石切場における石材搬出ルートについても手懸りを得た。

種別:生産(採石場)
遺跡名 岩ヶ平刻印群 第122地点
遺跡名かな いわがひらこくいんぐん
本内順位 3
遺跡所在地 兵庫県芦屋市六麓荘町131、135番地
所在地ふりがな ひょうごけんあしやしろくろくそうちょう131、135ばんち
市町村コード 282065
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 344458
東経(日本測地系)度分秒 1351844
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7527 135.3094
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060601-20060630
調査面積(㎡)
41.91
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
江戸
主な遺構
刻印石4
矢穴痕を持つ割石6
主な遺物
なし
特記事項 元和・寛永年間の所産。小浜藩京極家の刻印を有する石材を確認した。占有丁場の一角を担った場と考えられる。

種別:生産(採石場)
遺跡名 岩ヶ平刻印群 第126地点
遺跡名かな いわがひらこくいんぐん
本内順位 4
遺跡所在地 兵庫県芦屋市六麓荘町167番地
所在地ふりがな ひょうごけんあしやしろくろくそうちょう167ばんち
市町村コード 282065
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344508.28
東経(世界測地系)度分秒 1351841.688
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7523 135.31158
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061218-20061220
調査面積(㎡)
7.50
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
江戸
主な遺構
矢穴痕を持つ割石
主な遺物
なし
特記事項 元和・寛永年間の所産。5本の矢穴列を格子状に穿った石材を確認した。割石の方法や手順、形態など初出例のものとして注目される。
種別:生産(採石場)
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 183
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力