神戸市立博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/114988
|
引用表記 |
2016 『神戸市立博物館研究紀要』神戸市立博物館
|
2016 『神戸市立博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=神戸市立博物館|title=神戸市立博物館研究紀要|origdate=2016-03-31|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/114988|ncid=AN10177091|volume=32}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
神戸市立博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
神戸市立博物館
- 兵庫県
|
書名かな |
こうべしりつはくぶつかんけんきゅうきよう |
副書名 |
|
巻次 |
32 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
|
発行機関 |
神戸市立博物館
|
発行年月日 |
20160331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
絵入り幸若舞曲「敦盛」についてー新出の須磨寺本絵巻を中心にー |
英語タイトル |
Picture Scroll Depocting the Kowakamai of Atsumori, owned by Sumadera (Fukushoji) temple, Kobe |
著者 |
問屋 真一
, Toiya Shinichi
|
ページ範囲 |
9 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真一|last=問屋|contribution=絵入り幸若舞曲「敦盛」についてー新出の須磨寺本絵巻を中心にー|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/114988|ncid=AN10177091|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
平敦盛の菩提寺ともいうべき須磨寺の宝物、新出の幸若舞曲「敦盛」絵巻を紹介。当初は横本の奈良絵本で、上下巻に画図各6図をおさめる。舞曲「敦盛」の手書の絵巻・絵本はこれまで4点知られているが、うち2点は慶長年間以降の版本 (寛永年間製版本) をもとに工夫を重ね手直ししたものである。残り2点のうち1点 (内藤記念くすり博物館蔵) は上巻のみが現存する。本資料のテクストはもう1点の京都府立総合資料館本と同じ幸若流系統で、挿絵も版本の影響を受けない、版本出現以前の絵入り舞曲「敦盛」をうかがい知ることのできる貴重な作例といえるものである。 |
タイトル |
国宝桜ヶ丘銅鐸・銅戈発見50周年記念事業の概要 |
英語タイトル |
50th memorial year project outline of excavated Sakuragaoka Dotaku (Bronze bell) and Doka (Bronze halberd), National treasure |
著者 |
石野 博信
, Ishino Hironobu
檀上 重光
, Danjo Shigemitsu
喜谷 美宣
, Kitani Yoshinobu
井上 洋一
, Inoue Youichi
北井 利幸
, Kitai Toshiyuki
橋詰 清孝
, Hashizume Kiyotaka
関野 豊
, Sekino Yutaka
|
ページ範囲 |
37 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博信|last=石野|first2=重光|last2=檀上|first3=美宣|last3=喜谷|first4=洋一|last4=井上|first5=利幸|last5=北井|first6=清孝|last6=橋詰|first7=豊|last7=関野|contribution=国宝桜ヶ丘銅鐸・銅戈発見50周年記念事業の概要|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/114988|ncid=AN10177091|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
昭和39年 (1964) 12月10日に発見された桜ヶ丘銅鐸・銅戈は、平成26年に発見から50年目を迎えた。50周年の節目を迎えるにあたり、記念事業として開催したシンポジウム「国宝桜ヶ丘銅鐸・銅戈の謎に迫る」(平成26年12月14日、於神戸市立王子動物園ホール)、記念講演会 (平成27年1月25日、於当館講堂)、公開復元鋳造 (平成27年2月11日、於竹中大具道具館) の概要を報告するものである。 |
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 309
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力