兵庫県立考古博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/140069
|
引用表記 |
兵庫県立考古博物館 2023 『兵庫県立考古博物館研究紀要』兵庫県立考古博物館
|
兵庫県立考古博物館 2023 『兵庫県立考古博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=兵庫県立考古博物館|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
兵庫県立考古博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
兵庫県教育委員会
- 兵庫県
|
書名かな |
ひょうごけんりつこうこはくぶつかんけんきゅうきよう |
副書名 |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト成果報告 |
巻次 |
16 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行年月日 |
20230331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクトについて 調査研究部門の体制と活動 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
|
ページ範囲 |
1 - 4
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクトについて 調査研究部門の体制と活動|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクトについて 活用部門の体制と活動 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡本 一秀
|
ページ範囲 |
5 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一秀|last=岡本|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクトについて 活用部門の体制と活動|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 大中遺跡のこれまでの調査と研究成果 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 玲史
|
ページ範囲 |
13 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=玲史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 大中遺跡のこれまでの調査と研究成果|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 兵庫県教育委員会が実施した確認調査の概要 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
|
ページ範囲 |
23 - 30
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 兵庫県教育委員会が実施した確認調査の概要|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 大中遺跡・山之上遺跡から出土した鉄製品の紹介 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
|
ページ範囲 |
31 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 既往の調査成果と未報告資料の紹介 大中遺跡・山之上遺跡から出土した鉄製品の紹介|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡の竪穴建物 |
英語タイトル |
|
著者 |
多賀 茂治
|
ページ範囲 |
45 - 52
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=茂治|last=多賀|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡の竪穴建物|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡出土土器研究の現状と課題 |
英語タイトル |
|
著者 |
篠宮 正
|
ページ範囲 |
53 - 56
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正|last=篠宮|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡出土土器研究の現状と課題|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 金属器からみた大中遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
|
ページ範囲 |
57 - 64
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 金属器からみた大中遺跡|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡出土品の新資料ー小片資料の見直しー |
英語タイトル |
|
著者 |
深井 明比古
|
ページ範囲 |
65 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明比古|last=深井|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 大中遺跡出土品の新資料ー小片資料の見直しー|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 弥生時代中期から終末期における加古川下流域遺跡の動向 |
英語タイトル |
|
著者 |
山中 リュウ
|
ページ範囲 |
73 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=リュウ|last=山中|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 弥生時代中期から終末期における加古川下流域遺跡の動向|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 明石川流域からみた大中遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
池田 毅
|
ページ範囲 |
81 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=毅|last=池田|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 明石川流域からみた大中遺跡|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 弥生時代後期から終末期の近畿社会と大中集落 |
英語タイトル |
|
著者 |
森岡 秀人
|
ページ範囲 |
89 - 96
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀人|last=森岡|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 論考 弥生時代後期から終末期の近畿社会と大中集落|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト シンポジウムの記録「大中遺跡とその時代ー東播磨沿岸部の弥生集落-」 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
池田 毅
山中 リュウ
森岡 秀人
和田 晴吾
|
ページ範囲 |
97 - 108
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|first2=毅|last2=池田|first3=リュウ|last3=山中|first4=秀人|last4=森岡|first5=晴吾|last5=和田|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト シンポジウムの記録「大中遺跡とその時代ー東播磨沿岸部の弥生集落-」|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 総括 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤原 怜史
|
ページ範囲 |
109 - 114
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜史|last=藤原|contribution=大中遺跡調査研究・活用プロジェクト 総括|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140069|ncid=AA12343076|volume=16}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 132
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力