兵庫県立考古博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/140066
|
引用表記 |
兵庫県立考古博物館 2020 『兵庫県立考古博物館研究紀要』兵庫県立考古博物館
|
兵庫県立考古博物館 2020 『兵庫県立考古博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=兵庫県立考古博物館|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|origdate=2020-03-31|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
兵庫県立考古博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
兵庫県教育委員会
- 兵庫県
|
書名かな |
ひょうごけんりつこうこはくぶつかんけんきゅうきよう |
副書名 |
|
巻次 |
13 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行年月日 |
20200331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
旧石器時代遺跡における石器ブロック群の特徴ー『七日市遺跡Ⅲ』兵庫県文化財報告の再検討ー |
英語タイトル |
|
著者 |
山本 誠
|
ページ範囲 |
1 - 10
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠|last=山本|contribution=旧石器時代遺跡における石器ブロック群の特徴ー『七日市遺跡Ⅲ』兵庫県文化財報告の再検討ー|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
丁・柳ヶ瀬遺跡縄文中期末の土器復元方法及び再実測 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡崎 正雄
深井 明比古
増田 啓
|
ページ範囲 |
11 - 18
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正雄|last=岡崎|first2=明比古|last2=深井|first3=啓|last3=増田|contribution=丁・柳ヶ瀬遺跡縄文中期末の土器復元方法及び再実測|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
辻遺跡の研究(その1)ー但馬東部地域の縄文時代中期末後期初頭集落の概要ー |
英語タイトル |
|
著者 |
大本 朋也
|
ページ範囲 |
19 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=朋也|last=大本|contribution=辻遺跡の研究(その1)ー但馬東部地域の縄文時代中期末後期初頭集落の概要ー|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
池田古墳構成要素の分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
山田 清朝
|
ページ範囲 |
43 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清朝|last=山田|contribution=池田古墳構成要素の分析|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
硫黄同位体分析による兵庫県の遺跡出土朱の産地推定 |
英語タイトル |
|
著者 |
南 武志
高橋 和也
藤田 淳
池田 征弘
|
ページ範囲 |
53 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=武志|last=南|first2=和也|last2=高橋|first3=淳|last3=藤田|first4=征弘|last4=池田|contribution=硫黄同位体分析による兵庫県の遺跡出土朱の産地推定|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
水稲農耕定着段階における兵庫県域出土米の粒形質と品種 |
英語タイトル |
|
著者 |
上條 信彦
田中 克典
小泉 翔太
鐵 英記
池田 征弘
|
ページ範囲 |
59 - 74
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信彦|last=上條|first2=克典|last2=田中|first3=翔太|last3=小泉|first4=英記|last4=鐵|first5=征弘|last5=池田|contribution=水稲農耕定着段階における兵庫県域出土米の粒形質と品種|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
千石コレクションについての共同研究の成果報告(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
難波 洋三
渡邊 緩子
半田 章太郎
隅 英彦
種定 淳介
|
ページ範囲 |
75 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=洋三|last=難波|first2=緩子|last2=渡邊|first3=章太郎|last3=半田|first4=英彦|last4=隅|first5=淳介|last5=種定|contribution=千石コレクションについての共同研究の成果報告(1)|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県立考古博物館とコミュニティ |
英語タイトル |
|
著者 |
新田 宏子
|
ページ範囲 |
79 - 83
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏子|last=新田|contribution=兵庫県立考古博物館とコミュニティ|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県における木製品保存処理の新展開ートレハロース含浸法の導入経過報告ー |
英語タイトル |
|
著者 |
大本 朋弥
岡本 一秀
大嶋 昭海
|
ページ範囲 |
85 - 107
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=朋弥|last=大本|first2=一秀|last2=岡本|first3=昭海|last3=大嶋|contribution=兵庫県における木製品保存処理の新展開ートレハロース含浸法の導入経過報告ー|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140066|ncid=AA12343076|volume=13}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 131
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力