兵庫県立考古博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/140064
|
引用表記 |
兵庫県立考古博物館 2018 『兵庫県立考古博物館研究紀要』兵庫県立考古博物館
|
兵庫県立考古博物館 2018 『兵庫県立考古博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=兵庫県立考古博物館|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|origdate=2018-03-31|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
兵庫県立考古博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
兵庫県教育委員会
- 兵庫県
|
書名かな |
ひょうごけんりつこうこはくぶつかんけんきゅうきよう |
副書名 |
|
巻次 |
11 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行機関 |
兵庫県立考古博物館
|
発行年月日 |
20180331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
再考 丁・柳ヶ瀬遺跡彩文土器・彩文木製鉢 |
英語タイトル |
|
著者 |
深井 明比古
|
ページ範囲 |
1 - 8
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明比古|last=深井|contribution=再考 丁・柳ヶ瀬遺跡彩文土器・彩文木製鉢|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
造り出しの機能についてー朝来市所在 池田古墳の調査成果からー |
英語タイトル |
|
著者 |
山田 清朝
|
ページ範囲 |
9 - 29
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清朝|last=山田|contribution=造り出しの機能についてー朝来市所在 池田古墳の調査成果からー|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
本町遺跡を考える |
英語タイトル |
|
著者 |
平田 博幸
|
ページ範囲 |
31 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博幸|last=平田|contribution=本町遺跡を考える|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」開館記念フォーラム「千石コレクション 古代中国鏡の魅力を語る」の記録 |
英語タイトル |
|
著者 |
難波 洋三
岡村 秀典
廣川 守
森下 章司
成瀬 正和
田村 朋美
山中 理
|
ページ範囲 |
39 - 71
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=洋三|last=難波|first2=秀典|last2=岡村|first3=守|last3=廣川|first4=章司|last4=森下|first5=正和|last5=成瀬|first6=朋美|last6=田村|first7=理|last7=山中|contribution=兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」開館記念フォーラム「千石コレクション 古代中国鏡の魅力を語る」の記録|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県立考古博物館開館10周年記念・博物館研究 座談会「実証・兵庫県立考古博物館の誕生~新しい参加体験型展示の模索~」の記録 |
英語タイトル |
|
著者 |
染川 香澄
秋山 眞
鮫島 泰平
井上 禎人
赤嶺 剛央
東原 由季
多賀 茂治
高瀬 一嘉
藤田 淳
中村 弘
|
ページ範囲 |
73 - 110
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=香澄|last=染川|first2=眞|last2=秋山|first3=泰平|last3=鮫島|first4=禎人|last4=井上|first5=剛央|last5=赤嶺|first6=由季|last6=東原|first7=茂治|last7=多賀|first8=一嘉|last8=高瀬|first9=淳|last9=藤田|first10=弘|last10=中村|contribution=兵庫県立考古博物館開館10周年記念・博物館研究 座談会「実証・兵庫県立考古博物館の誕生~新しい参加体験型展示の模索~」の記録|title=兵庫県立考古博物館研究紀要|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140064|ncid=AA12343076|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 115
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力