関西近世考古学研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117664
引用表記 関西近世考古学研究会 2004 『関西近世考古学研究』関西近世考古学研究会
関西近世考古学研究会 2004 『関西近世考古学研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=関西近世考古学研究会|title=関西近世考古学研究|origdate=2004-12|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
ファイル
書名 関西近世考古学研究
発行(管理)機関 その他(大阪府) - 大阪府
書名かな かんさい きんせい こうこがく けんきゅう
副書名
巻次 12
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
関西近世考古学研究会
発行機関
関西近世考古学研究会
発行年月日 20041200
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 明石城下町における屋敷地の構成について
英語タイトル
著者
稲原 昭嘉
ページ範囲 93 - 106
NAID
都道府県 兵庫県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭嘉|last=稲原|contribution=明石城下町における屋敷地の構成について|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世的な住いができるまで
英語タイトル
著者
永井 規男
ページ範囲 1 - 10
NAID
都道府県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 建造物 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=規男|last=永井|contribution=近世的な住いができるまで|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宿場町枚方 考古資料からみた町家と町並
英語タイトル
著者
下村 節子
ページ範囲 72 - 92
NAID
都道府県 大阪府
時代 江戸
文化財種別 建造物 考古資料
史跡・遺跡種別 集落 交通
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=節子|last=下村|contribution=宿場町枚方 考古資料からみた町家と町並|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大坂蔵屋敷における遺構の配置と変遷 蔵屋敷調査の現状と検討の視点
英語タイトル
著者
宮本 康治
ページ範囲 24 - 38
NAID
都道府県 大阪府
時代 江戸
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康治|last=宮本|contribution=大坂蔵屋敷における遺構の配置と変遷 蔵屋敷調査の現状と検討の視点|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 根来寺坊院跡出土の湯屋遺構
英語タイトル
著者
窪田 雅秀
ページ範囲 107 - 112
NAID
都道府県 和歌山県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅秀|last=窪田|contribution=根来寺坊院跡出土の湯屋遺構|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世伊丹郷町の町構造と建築
英語タイトル
著者
小長谷 正治
ページ範囲 226 - 240
NAID
都道府県 兵庫県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 建造物 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正治|last=小長谷|contribution=近世伊丹郷町の町構造と建築|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 金沢城下町跡における屋敷地の構造と構成
英語タイトル
著者
庄田 知充
ページ範囲 170 - 185
NAID
都道府県 石川県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知充|last=庄田|contribution=金沢城下町跡における屋敷地の構造と構成|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大坂三郷と平野郷の大名屋敷と町屋
英語タイトル
著者
松尾 信裕
ページ範囲 11 - 23
NAID
都道府県 大阪府
時代 江戸
文化財種別 建造物 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信裕|last=松尾|contribution=大坂三郷と平野郷の大名屋敷と町屋|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 国際貿易都市堺の近世都市建築と屋敷地の構成
英語タイトル
著者
森村 健一
ページ範囲 186 - 225
NAID
都道府県 大阪府
時代 近世(細分不明)
文化財種別 建造物 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=森村|contribution=国際貿易都市堺の近世都市建築と屋敷地の構成|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 香川県における近世建物について
英語タイトル
著者
大嶋 和則
ページ範囲 141 - 155
NAID
都道府県 香川県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 建造物 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和則|last=大嶋|contribution=香川県における近世建物について|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 四日市遺跡の調査
英語タイトル
著者
中溝 理恵
長石 紀子
ページ範囲 156 - 169
NAID
都道府県 広島県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=理恵|last=中溝|first2=紀子|last2=長石|contribution=四日市遺跡の調査|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甕類にみる近世丹波焼
英語タイトル
著者
長谷川 真
ページ範囲 1 - 23
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真|last=長谷川|contribution=甕類にみる近世丹波焼|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 徳島城下町
英語タイトル
著者
日下 正剛
ページ範囲 113 - 140
NAID
都道府県 徳島県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正剛|last=日下|contribution=徳島城下町|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世京都の屋敷地について 近年の考古資料から
英語タイトル
著者
能芝 勉
ページ範囲 52 - 71
NAID
都道府県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=能芝|contribution=近世京都の屋敷地について 近年の考古資料から|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大阪市内の発掘調査からみた近世建築のディテール三例 礎石据付け痕跡、土蔵基礎、肘壺金物をめぐって
英語タイトル
著者
李 陽浩
ページ範囲 39 - 51
NAID
都道府県 大阪府
時代 近世(細分不明)
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落 城館
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=陽浩|last=李|contribution=大阪市内の発掘調査からみた近世建築のディテール三例 礎石据付け痕跡、土蔵基礎、肘壺金物をめぐって|title=関西近世考古学研究|date=2004-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117664|ncid=AN10354368|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 363
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON