大阪歴史博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/124939
|
引用表記 |
大阪歴史博物館 2014 『大阪歴史博物館研究紀要』大阪歴史博物館
|
大阪歴史博物館 2014 『大阪歴史博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=大阪歴史博物館|title=大阪歴史博物館研究紀要|origdate=2014-02-28|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
大阪歴史博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
その他(大阪府)
- 大阪府
|
書名かな |
おおさか れきし はくぶつかん けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
12 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
大阪歴史博物館
|
発行機関 |
大阪歴史博物館
|
発行年月日 |
20140228 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Bulletin of Osaka Museum of History
|
所収論文 |
タイトル |
河川漁撈研究の課題 研究史と研究課題 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 広之
|
ページ範囲 |
67 - 82
, pp.右67-右82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
その他
|
テーマ |
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広之|last=伊藤|contribution=河川漁撈研究の課題 研究史と研究課題|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
正倉院宝物盗難事件に関する一史料 大阪府立中之島図書館蔵「南都東大寺宝物」について |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 純
|
ページ範囲 |
93 - 100
, pp.右93-右100
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
奈良県
|
時代 |
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
資料紹介
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=純|last=伊藤|contribution=正倉院宝物盗難事件に関する一史料 大阪府立中之島図書館蔵「南都東大寺宝物」について|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
甑の観察点 長原遺跡で出土した古墳時代中期の資料の検討を基に |
英語タイトル |
|
著者 |
寺井 誠
|
ページ範囲 |
17 - 29
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠|last=寺井|contribution=甑の観察点 長原遺跡で出土した古墳時代中期の資料の検討を基に|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
難波宮の区画施設、特に複廊について |
英語タイトル |
|
著者 |
杉本 厚典
|
ページ範囲 |
31 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
建築様式
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=厚典|last=杉本|contribution=難波宮の区画施設、特に複廊について|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大坂三郷質屋仲間の盗品調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
西本 菜穂子
|
ページ範囲 |
27 - 40
, pp.右27-右40
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=菜穂子|last=西本|contribution=大坂三郷質屋仲間の盗品調査|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
伏見組町名を載せる近世大坂絵図 |
英語タイトル |
|
著者 |
大沢 研一
|
ページ範囲 |
83 - 92
, pp.右83-右92
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
大阪府
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=研一|last=大沢|contribution=伏見組町名を載せる近世大坂絵図|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
「臨幸記念 名家秘蔵品展覧会」の開催と鴻池家による秘蔵品の出品 |
英語タイトル |
|
著者 |
中野 朋子
|
ページ範囲 |
41 - 66
, pp.右41-右66
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=朋子|last=中野|contribution=「臨幸記念 名家秘蔵品展覧会」の開催と鴻池家による秘蔵品の出品|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近世前期道頓堀の開発過程 新出文書の検討から |
英語タイトル |
|
著者 |
八木 滋
|
ページ範囲 |
1 - 25
, pp.右1-右25
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=滋|last=八木|contribution=近世前期道頓堀の開発過程 新出文書の検討から|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
博物館における資料保存のための施設管理覚え書き |
英語タイトル |
|
著者 |
文珠 省三
|
ページ範囲 |
1 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
保存修復
活用手法
建築様式
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=省三|last=文珠|contribution=博物館における資料保存のための施設管理覚え書き|title=大阪歴史博物館研究紀要|date=2014-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124939|ncid=AA1183455X|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 146
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力