奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41249 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132431 件
( 前年度比 + 1746 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147561 件
( 前年度比 + 2121 件 )
現在の文化財論文件数
120576 件
( 前年度比 + 1581 件 )
現在の文化財動画件数
1299 件
( 前年度比 + 115 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

八尾市埋蔵文化財発掘調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/4761
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.4761
引用表記 財団法人八尾市文化財調査研究会 1992 『(財)八尾市文化財調査研究会報告34:八尾市埋蔵文化財発掘調査報告』財団法人八尾市文化財調査研究会
財団法人八尾市文化財調査研究会 1992 『八尾市埋蔵文化財発掘調査報告』(財)八尾市文化財調査研究会報告34
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昌則|last=原田|title=八尾市埋蔵文化財発掘調査報告|origdate=1992-09-30|date=1992-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/4761|location=大阪府八尾市清水町1丁目2-1|ncid=BN08921317|doi=10.24484/sitereports.4761|series=(財)八尾市文化財調査研究会報告|volume=34}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 八尾市埋蔵文化財発掘調査報告
発行(管理)機関 (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
書名かな やおしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこく
副書名 I 久宝寺遺跡(第10次調査) II 久宝寺遺跡(第11次調査) III 久宝寺遺跡(第12次調査) IV 恩智遺跡(第5次調査) V 恩智遺跡(第6次調査) VI 中田遺跡(第7次調査) VII 中田遺跡(第9次調査) VIII 水越遺跡(第4次調査) IX 萱振遺跡(第11次調査) X 大竹西遺跡(第2次調査) XI 東郷遺跡(第38次調査) XII 竜華寺跡(第2次調査) XIII 跡部遺跡(第6次調査) XIV 木の本遺跡(第5次調査)
巻次
シリーズ名 (財)八尾市文化財調査研究会報告
シリーズ番号 34
編著者名
編集機関
財団法人八尾市文化財調査研究会
発行機関
財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 19920930
作成機関ID
郵便番号 581-0821
電話番号 0729-94-4700
住所 大阪府八尾市清水町1丁目2-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 久宝寺遺跡
遺跡名かな きゅうほうじいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市亀井町2丁目・3丁目、八尾市渋川町6丁目34、35番地、八尾市北久宝寺町3丁目
所在地ふりがな おおさかふやおしかめいちょうにちょうめ
市町村コード 27212
遺跡番号 23
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343721.36
東経(世界測地系)度分秒 1353437.73
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6226 135.577147
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911002-19911022
19911007-19911019
19911129-19911202
調査面積(㎡)
70
100
24
調査原因 公共下水道/診療所/電気管路新設
遺跡概要
種別
集落
時代
不明
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項 元:北緯(日本測地系)34度37分03/343秒 東経(日本測地系)135度34分45/13秒
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑5
小穴2
溝2
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳終末期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
耕作溝7
主な遺物
特記事項 主な時代:平安後期
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
布留式土器
木製品(板材)
特記事項 主な時代:古墳前期
遺跡名 恩智遺跡
遺跡名かな おんぢいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 30
北緯(日本測地系)度分秒 343625
東経(日本測地系)度分秒 1353804
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6102 135.6316
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911114-19911116
19911218-19911221
調査面積(㎡)
70
114
調査原因 排水路改修/共同住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 元:北緯(日本測地系)34度36分25/343秒 東経(日本測地系)135度38分04/13秒
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:古墳前期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:古墳中期
種別
集落
時代
不明
主な遺構
溝2
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
中津式の深鉢
特記事項 主な時代:縄文後期
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑5
小穴
主な遺物
弥生土器(第監様式)
特記事項 主な時代:弥生中期
遺跡名 中田遺跡
遺跡名かな なかたいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 28
北緯(日本測地系)度分秒 343648
東経(日本測地系)度分秒 1353710
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6166 135.6166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910517-19910527
19911205-19911218
調査面積(㎡)
90
294
調査原因 店舗付共同住宅/共同住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑2
小穴4
溝13
主な遺物
布留式土器
特記事項 主な時代:古墳前期(布留式新相)


元:北緯(日本測地系)34度36分48/343秒 東経(日本測地系)135度37分10/13秒
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土器集積
河川
主な遺物
弥生土器(第III V様式)
特記事項 主な時代:弥生中期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居11
井戸4
溝2
小溝
主な遺物
庄内式土器
布留式土器
特記事項 主な時代:古墳前期(庄内式古相 布留式古相)
種別
集落
時代
主な遺構
前方後方墳
方形周溝墓3
竪穴住居2
土器集積
主な遺物
壷形埴輪
重圏文鏡
素文鏡
木製品
特記事項 布留式新相
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
水田
河川
主な遺物
特記事項 主な時代:古墳中期
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
井戸1
小穴
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸4
水田
鋤溝
主な遺物
特記事項 主な時代:平安後期 鎌倉
遺跡名 水越遺跡第4次
遺跡名かな みずこしいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 42
北緯(日本測地系)度分秒 343726
東経(日本測地系)度分秒 1353829
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6272 135.6386
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920204-19920228
調査面積(㎡)
40
調査原因 流量圧力調整弁設置
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
包含層
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生後期
種別
集落
時代
古墳
奈良
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
須恵器
木製品(鋤等)
特記事項 主な時代:古墳後期 奈良
遺跡名 萱振遺跡
遺跡名かな かやふりいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 65
北緯(日本測地系)度分秒 343823
東経(日本測地系)度分秒 1353619
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.643 135.6025
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910826-19910924
調査面積(㎡)
500
調査原因 事務所及び倉庫
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
土坑
小穴4
溝3
主な遺物
弥生土器(第労様式)
特記事項 主な時代:弥生後期末 古墳初頭
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑3
溝3
主な遺物
庄内式土器
布留式土器
特記事項 主な時代:古墳前期(布留式)
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑4
小穴3
溝3
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:古墳中期
遺跡名 大竹西遺跡
遺跡名かな おおたけにしいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 54
北緯(日本測地系)度分秒 343818
東経(日本測地系)度分秒 1353758
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6416 135.63
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911202-19920131
調査面積(㎡)
671
調査原因 衛生処理場更新
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
水田
主な遺物
弥生土器
特記事項 主な時代:弥生中期前半
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
水田
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生中期末
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝4
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
水田
主な遺物
特記事項
遺跡名 東郷遺跡
遺跡名かな とうごういせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 37
北緯(日本測地系)度分秒 343724
東経(日本測地系)度分秒 1353615
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6266 135.6014
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920219-19920220
調査面積(㎡)
9
調査原因 防火水槽設置
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器(第労様式)
特記事項
遺跡名 竜華寺跡第2次
遺跡名かな りゅうげでらあとだい2じ
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 44
北緯(日本測地系)度分秒 343655
東経(日本測地系)度分秒 1353613
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6185 135.6008
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911019-19911025
調査面積(㎡)
70
調査原因 共同住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
土師器小皿
羽釜
瓦器小皿
三脚付羽釜
陶質小壷
平瓦
丸瓦
木製品(呪符木簡+下駄)
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項 鎌倉以前
遺跡名 跡部遺跡第6次
遺跡名かな あとべいせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 343655
東経(日本測地系)度分秒 1353538
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6185 135.5911
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910930-19911004
調査面積(㎡)
16
調査原因 公共下水道
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
包含層
主な遺物
弥生土器(第I+V様式)
特記事項 主な時代:弥生前期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑2
主な遺物
庄内式土器
布留式土器
特記事項 主な時代:古墳前期(布留式古相)
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:奈良以前
遺跡名 木の本遺跡
遺跡名かな きのもといせき
本内順位
遺跡所在地 大阪府八尾市幸町4-58-2
所在地ふりがな おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに
市町村コード 27212
遺跡番号 35
北緯(日本測地系)度分秒 343602
東経(日本測地系)度分秒 1353526
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6038 135.5877
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911202-19911219
調査面積(㎡)
104
調査原因 空港放水路改修
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器(第V様式)
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
小穴14
落込み状遺構
河川
主な遺物
庄内式土器
布留式土器
特記事項 主な時代:古墳前期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
小穴
主な遺物
初期須恵器
韓式系土器
特記事項 主な時代:古墳中期前葉
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 474
ファイルダウンロード数 : 288

全国のイベント

外部出力