発行機関一覧 (都道府県別) > 大阪府 > (一財)大阪市文化財協会 > 大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141927
引用表記 公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所 2014 『大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-』公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所
公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所 2014 『大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=修|last=脇田|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|origdate=2014|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
ファイル
書名 大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-
発行(管理)機関 (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府
書名かな おおさかうえまちだいちのそうごうてきけんきゅう-ひがしあじあしにおけるとしのたんじょう・せいちょう・さいせいのいちるいけい-
副書名 平成21~25年度(独)日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A) 課題番号:21242031
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所
発行機関
公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所
発行年月日 20140000
作成機関ID 27100
郵便番号 5400006
電話番号 0669436833
住所
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 上町台地とその周辺低地における地形と古地理変遷の概要
英語タイトル
著者
趙 哲済
市川 創
高橋 工
小倉 徹也
平田 洋司
松田 順一郎
辻本 裕也
ページ範囲 9 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲済|last=趙|first2=創|last2=市川|first3=工|last3=高橋|first4=徹也|last4=小倉|first5=洋司|last5=平田|first6=順一郎|last6=松田|first7=裕也|last7=辻本|contribution=上町台地とその周辺低地における地形と古地理変遷の概要|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 難波砂州北部~天満砂州南端部の表層地質に関する覚え書
英語タイトル
著者
趙 哲済
ページ範囲 23 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲済|last=趙|contribution=難波砂州北部~天満砂州南端部の表層地質に関する覚え書|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 上町台地およびその周辺の植生史
英語タイトル
著者
辻本 裕也
ページ範囲 37 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕也|last=辻本|contribution=上町台地およびその周辺の植生史|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原始・古代の大阪湾岸における集落と都市
英語タイトル
著者
杉本 厚典
ページ範囲 46 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=厚典|last=杉本|contribution=原始・古代の大阪湾岸における集落と都市|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 難波宮成立前夜の上町台地北部の手工業生産と流通
英語タイトル
著者
田中 清美
ページ範囲 65 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清美|last=田中|contribution=難波宮成立前夜の上町台地北部の手工業生産と流通|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 六世紀における西摂・猪名の王宮とその意義
英語タイトル
著者
古市 晃
ページ範囲 75 - 85
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃|last=古市|contribution=六世紀における西摂・猪名の王宮とその意義|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 難波屯倉と上町台地北端の都市形成
英語タイトル
著者
南 秀雄
ページ範囲 87 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀雄|last=南|contribution=難波屯倉と上町台地北端の都市形成|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 難波における古代交通の研究課題-5~7世紀の道路を中心に-
英語タイトル
著者
京嶋 覚
ページ範囲 101 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=覚|last=京嶋|contribution=難波における古代交通の研究課題-5~7世紀の道路を中心に-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 孝徳朝の難波遷都をめぐって
英語タイトル
著者
積山 洋
ページ範囲 108 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋|last=積山|contribution=孝徳朝の難波遷都をめぐって|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 後期難波宮の軒瓦-型式番号の改訂について-
英語タイトル
著者
佐藤 隆
ページ範囲 117 - 128
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=佐藤|contribution=後期難波宮の軒瓦-型式番号の改訂について-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 難波京の防衛システム-細工谷・宰相山遺跡から考えた難波羅城と難波烽-
英語タイトル
著者
黒田 慶一
ページ範囲 129 - 138
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慶一|last=黒田|contribution=難波京の防衛システム-細工谷・宰相山遺跡から考えた難波羅城と難波烽-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘成果から見た平安時代の上町台地とその周辺
英語タイトル
著者
村元 健一
ページ範囲 139 - 146
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=村元|contribution=発掘成果から見た平安時代の上町台地とその周辺|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 受け継がれた都市計画-難波京から中世へ-
英語タイトル
著者
市川 創
ページ範囲 147 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=創|last=市川|contribution=受け継がれた都市計画-難波京から中世へ-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 並び立つ都市の時代-中世後期上町台地の様相-
英語タイトル
著者
大澤 研一
ページ範囲 161 - 170
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=研一|last=大澤|contribution=並び立つ都市の時代-中世後期上町台地の様相-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世城下町大坂の誕生と拡大
英語タイトル
著者
松尾 信裕
ページ範囲 171 - 182
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信裕|last=松尾|contribution=近世城下町大坂の誕生と拡大|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江戸時代の上町台地
英語タイトル
著者
豆谷 浩之
ページ範囲 183 - 192
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩之|last=豆谷|contribution=江戸時代の上町台地|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 讃岐高松藩大坂蔵屋敷の変遷と構造
英語タイトル
著者
松本 百合子
ページ範囲 193 - 196
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=百合子|last=松本|contribution=讃岐高松藩大坂蔵屋敷の変遷と構造|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 元禄期大坂の産業マップ
英語タイトル
著者
杉本 厚典
ページ範囲 197 - 218
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=厚典|last=杉本|contribution=元禄期大坂の産業マップ|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北斉の晋陽-鄴との比較を中心に-
英語タイトル
著者
村元 健一
ページ範囲 219 - 230
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=村元|contribution=北斉の晋陽-鄴との比較を中心に-|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特別寄稿:理論考古学と比較都市史からみた初期の都市大阪
英語タイトル
著者
佐々木 憲一
ページ範囲 231 - 242
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=憲一|last=佐々木|contribution=特別寄稿:理論考古学と比較都市史からみた初期の都市大阪|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特別寄稿:平安時代の難波と難波津
英語タイトル
著者
西本 昌弘
ページ範囲 243 - 246
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌弘|last=西本|contribution=特別寄稿:平安時代の難波と難波津|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特別寄稿:寺社から見た平安時代の大阪
英語タイトル
著者
大村 拓生
ページ範囲 247 - 252
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓生|last=大村|contribution=特別寄稿:寺社から見た平安時代の大阪|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発表記録:大坂から大阪へ-近代へ繋がる大阪
英語タイトル
著者
脇田 修
ページ範囲 253 - 259
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=脇田|contribution=発表記録:大坂から大阪へ-近代へ繋がる大阪|title=大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-|date=2014|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141927}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 38
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON