奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

旧石器考古学

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/118119
引用表記 旧石器文化談話会 1983 『旧石器考古学』旧石器文化談話会
旧石器文化談話会 1983 『旧石器考古学』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=旧石器文化談話会|title=旧石器考古学|origdate=1983-04-25|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
ファイル
書名 旧石器考古学
発行(管理)機関 その他(京都府) - 京都府
書名かな きゅうせっき こうこがく
副書名
巻次 26
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
旧石器文化談話会
発行機関
旧石器文化談話会
発行年月日 19830425
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
The palaeolithic archaeology
所収論文
タイトル 小鳴門海峡海底下出土の石器
英語タイトル
著者
高橋 正則
野々村 拓也
ページ範囲 147 - 151
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別 水中
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正則|last=高橋|first2=拓也|last2=野々村|contribution=小鳴門海峡海底下出土の石器|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 桜ヶ丘第1地点遺跡の舟底形石器
英語タイトル
著者
佐藤 良二
ページ範囲 74 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良二|last=佐藤|contribution=桜ヶ丘第1地点遺跡の舟底形石器|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 屯鶴峯第1地点遺跡採集の石斧
英語タイトル
著者
水野 裕之
ページ範囲 130 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕之|last=水野|contribution=屯鶴峯第1地点遺跡採集の石斧|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 中部瀬戸内地域における細石刃生産技術の検討
英語タイトル
著者
西村 尋文
ページ範囲 75 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尋文|last=西村|contribution=中部瀬戸内地域における細石刃生産技術の検討|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 京都市広沢池遺跡採集の掻器
英語タイトル
著者
塚田 良道
ページ範囲 153 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良道|last=塚田|contribution=京都市広沢池遺跡採集の掻器|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 矢出川遺跡採集の細石刃文化資料について
英語タイトル
著者
堤 隆
ページ範囲 135 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=堤|contribution=矢出川遺跡採集の細石刃文化資料について|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 韓国旧石器時代研究における一つの論争
英語タイトル
著者
東 潮
ページ範囲 131 - 134
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潮|last=東|contribution=韓国旧石器時代研究における一つの論争|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約) 東 潮;訳
タイトル 西瀬戸内における瀬戸内技法の様相
英語タイトル
著者
藤野 次史
保坂 康夫
ページ範囲 103 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=次史|last=藤野|first2=康夫|last2=保坂|contribution=西瀬戸内における瀬戸内技法の様相|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 百花台遺跡発掘調査概報
英語タイトル
著者
百花台遺跡発掘調査団
ページ範囲 1 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=百花台遺跡発掘調査団|contribution=百花台遺跡発掘調査概報|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東日本細石核技術展開についての一理解
英語タイトル
著者
木崎 康弘
ページ範囲 51 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康弘|last=木崎|contribution=東日本細石核技術展開についての一理解|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 穴ヶ谷遺跡採集の石器二題
英語タイトル
著者
有本 雅己
ページ範囲 157 - 161
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅己|last=有本|contribution=穴ヶ谷遺跡採集の石器二題|title=旧石器考古学|date=1983-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118119|ncid=AN00159402|volume=26}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 45
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力