奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > (公財)長岡京市埋蔵文化財センター > 長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度

長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30657
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 1991 『長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1991 『長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=誠|last=岩崎|first2=成明|last2=白川|first3=泰彦|last3=木村|first4=淳|last4=小田桐|first5=皆夫|last5=中島|first6=淳|last6=千喜良|first7=秀樹|last7=原|first8=敏一|last8=猿向|first9=輝雄|last9=山本|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度|origdate=1991-03-20|date=1991-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30657|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報平成元年度
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽうへいせいがんねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 19910320
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 長岡京跡右京(第346次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市粟生田内
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしあおたない
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345612
東経(日本測地系)度分秒 1354059
北緯(世界測地系)度分秒 345612
東経(世界測地系)度分秒 1354059
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.936666 135.683055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900129-19900228
調査面積(㎡)
188
調査原因 宅地開発
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
サヌカイト製ナイフ形石器
主な遺物
特記事項 古墳時代の土坑と溝、飛鳥時代の土坑と溝

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうろくじ)
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑24
主な遺物
須恵器縄蓆文叩き甕
製塩土器
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
柵1
溝2
土坑1
柱穴
主な遺物
ミニチュア土器
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
平安
主な遺構
緑釉陶器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝11
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第340次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじんにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345516
東経(日本測地系)度分秒 1354106
北緯(世界測地系)度分秒 345516
東経(世界測地系)度分秒 1354106
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.921111 135.685
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891108-19891200
調査面積(㎡)
44
調査原因 長岡公園の造成工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうじ)
遺跡名 長岡京跡右京(第337次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神四丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじんよんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345541
東経(日本測地系)度分秒 1354116
北緯(世界測地系)度分秒 345541
東経(世界測地系)度分秒 1354116
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.928055 135.687777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891004-19891218
調査面積(㎡)
430
調査原因 長岡京市立長岡中学校の体育館建て替え工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
石鏃
サヌカイト製剥片
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
流路2
主な遺物
弥生土器
古式土師器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
溝9
土坑1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第344次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神一丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじんいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345521
東経(日本測地系)度分秒 1354122
北緯(世界測地系)度分秒 345521
東経(世界測地系)度分秒 1354122
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9225 135.689444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900108-19900216
調査面積(㎡)
290
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
サヌカイト製ナイフ形石器
主な遺物
特記事項 長岡京の六条条間北小路両側溝、平安時代の銭貨埋納遺構を確認した。旧石器時代のサヌカイト製国府型ナイフ形石器は今里遺跡の資料と同時期に想定できる。縄文時代の遺物は和泉殿川の流れ込みによって堆積したものであるが、南西方向の段丘上に未発見の集落が想定できる。

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうよんじ)
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
石匙
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
六条条間南小路北側溝
六条条間南小路南側溝
柵1
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
銭貨埋納遺構1
主な遺物
古代銭貨
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第327次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおかよんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345457
東経(日本測地系)度分秒 1354124
北緯(世界測地系)度分秒 345457
東経(世界測地系)度分秒 1354124
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.915833 135.69
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890401-19890515
調査面積(㎡)
173
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
伏見人形
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくにじゅうななじ)
遺跡名 長岡京跡右京(第348次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおかよんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345453
東経(日本測地系)度分秒 1354125
北緯(世界測地系)度分秒 345453
東経(世界測地系)度分秒 1354125
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.914722 135.690277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900220-19900310
調査面積(㎡)
113
調査原因 一般住宅建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
サヌカイト製剥片
主な遺物
特記事項 奈良時代から平安時代の掘立柱建物など

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうはちじ)
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
土坑1
主な遺物
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
柵1
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝2
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第331次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里三丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざとさんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345607
東経(日本測地系)度分秒 1354126
北緯(世界測地系)度分秒 345607
東経(世界測地系)度分秒 1354126
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.935277 135.690555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890615-19890705
調査面積(㎡)
37
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
中世銭貨
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
近世銭貨
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第347次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおかにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345545
東経(日本測地系)度分秒 1354134
北緯(世界測地系)度分秒 345545
東経(世界測地系)度分秒 1354134
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.929166 135.692777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900205-19900316
調査面積(㎡)
184
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
切目石錘
主な遺物
特記事項 長岡京期の溝・土坑・掘立柱建物など

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうななじ)
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝1
土坑1
掘立柱建物1
主な遺物
製塩土器
須恵器盤
鉄釘
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝12
掘立柱建物1
土坑状遺構1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第345次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市野添二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしのぞえにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345605
東経(日本測地系)度分秒 1354134
北緯(世界測地系)度分秒 345605
東経(世界測地系)度分秒 1354134
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.934722 135.692777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900122-19900215
調査面積(㎡)
165
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
須恵器高杯
須恵器升形土器
墨書人面土器
墨書土器
土馬
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうごじ)
遺跡名 長岡京跡右京(第336次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田一丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでんいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345538
東経(日本測地系)度分秒 1354140
北緯(世界測地系)度分秒 345538
東経(世界測地系)度分秒 1354140
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.927222 135.694444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890920-19891020
調査面積(㎡)
251
調査原因 長岡京市分庁舎増築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
土坑1
主な遺物
製塩土器
特記事項 奈良時代の掘立柱建物
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑1
主な遺物
軒丸瓦
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝2
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第333次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市野添二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしのぞえにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345605
東経(日本測地系)度分秒 1354143
北緯(世界測地系)度分秒 345605
東経(世界測地系)度分秒 1354143
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.934722 135.695277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890719-19890831
調査面積(㎡)
302
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
流路1
主な遺物
弥生土器
特記事項 長岡京期の掘立柱建物と三条条間南小路南側溝
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
埴輪
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
四条条間北小路南側溝
掘立柱建物1
柵1
落ち込み1
主な遺物
二彩陶器小壺
黒色土器
墨書土器
線刻土器
製塩土器
土錘
人形
刀子柄
漆器
藁編物
古代銭貨
獣骨
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
柱穴
柵1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第334次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市野添一丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしのぞえいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345603
東経(日本測地系)度分秒 1354144
北緯(世界測地系)度分秒 345603
東経(世界測地系)度分秒 1354144
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.934166 135.695555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890720-19890826
調査面積(㎡)
220
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
流路1
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
遺跡名 長岡京跡右京(第342次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡一丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおかいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345552
東経(日本測地系)度分秒 1354145
北緯(世界測地系)度分秒 345552
東経(世界測地系)度分秒 1354145
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.931111 135.695833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891211-19900111
調査面積(㎡)
206
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくよんじゅうにじ)
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
製塩土器
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土坑1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第329次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市久貝二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしくがいにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345444
東経(日本測地系)度分秒 1354158
北緯(世界測地系)度分秒 345444
東経(世界測地系)度分秒 1354158
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.912222 135.699444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890510-19890610
調査面積(㎡)
46
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
円筒埴輪
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくにじゅうきゅうじ)
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
線刻土器
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土師器
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第338次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたりにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345512
東経(日本測地系)度分秒 1354158
北緯(世界測地系)度分秒 345512
東経(世界測地系)度分秒 1354158
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.919999 135.699444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891013-19891216
調査面積(㎡)
354
調査原因 市営住宅建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓2
土壙墓2
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代の方形周溝墓、長岡京期の掘立柱建物
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物1
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
室町
主な遺構
溝3
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
土坑
落ち込み
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第339次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足二丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたりにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345512
東経(日本測地系)度分秒 1354210
北緯(世界測地系)度分秒 345512
東経(世界測地系)度分秒 1354210
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.919999 135.702777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891024-19900331
調査面積(㎡)
983
調査原因 仮称長岡京市立地域福祉センター建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
磨石
主な遺物
特記事項 長岡京期の掘立柱建物、溝、勝龍寺城の空堀などを確認した。旧石器時代の国府型ナイフ形石器は今里遺跡の資料と同時期に想定できる。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓12
主体部3
主な遺物
弥生土器
太型蛤刃石斧
石庖丁
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
七条条間北小路北側溝
七条条間北小路南側溝
掘立柱建物1
溝3
土坑1
主な遺物
銅製丸鞆
鉄製品
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物3
溝1
瓦溜まり1
土器埋納遺構1
土壙墓2
主な遺物
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
軒平瓦
セン
古代銭貨
短刀
特記事項
種別
城館
時代
室町
主な遺構
堀1
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第223次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足一丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたりいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345527
東経(日本測地系)度分秒 1354213
北緯(世界測地系)度分秒 345527
東経(世界測地系)度分秒 1354213
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.924166 135.703611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890621-19890921
調査面積(㎡)
462
調査原因 寮建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑2
主な遺物
特記事項 長岡京期などの小土坑群、近世勝龍寺城関連の遺構
時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土壙墓1
主な遺物
特記事項
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
溝4
溝状遺構2
井戸1
落ち込み1
土坑
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第228次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場井料田
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばいりょうでん
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345540
東経(日本測地系)度分秒 1354223
北緯(世界測地系)度分秒 345540
東経(世界測地系)度分秒 1354223
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.927777 135.706388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890828-19891131
調査面積(㎡)
768
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
流路
主な遺物
弥生土器
特記事項 東一坊坊間大路、五条条間北小路

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくにじゅうはちじ)
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
方形周溝墓3
主体部2
主な遺物
古式土師器
木棺
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
五条条間南小路北側溝
五条条間北小路南側溝
東一坊坊間大路東側溝
東一坊坊間大路路面上の溝6
掘立柱建物1
柵2
柱穴
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝20
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第215次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場北石ケ町
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばきたいしがちょう
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345543
東経(日本測地系)度分秒 1354234
北緯(世界測地系)度分秒 345543
東経(世界測地系)度分秒 1354234
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.928611 135.709444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890401-19890630
調査面積(㎡)
1600
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項 長岡京期の掘立柱建物・井戸・溝、中世の溝など

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくじゅうごじ)
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物1
井戸1
柵4
土坑2
溝2
主な遺物
柱根
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝群
主な遺物
中世銭貨
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
井戸
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第234次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市勝竜寺長黒
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうししょうりゅうじおさぐろ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345450
東経(日本測地系)度分秒 1354237
北緯(世界測地系)度分秒 345450
東経(世界測地系)度分秒 1354237
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.913888 135.710277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891129-19891204
調査面積(㎡)
197
調査原因 建物建設工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第235次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場六ノ坪
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばろくのつぼ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345535
東経(日本測地系)度分秒 1354237
北緯(世界測地系)度分秒 345535
東経(世界測地系)度分秒 1354237
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.926388 135.710277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900108-19900502
調査面積(㎡)
1019
調査原因 工場改築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
流路1
主な遺物
縄文土器
土偶
農耕具
堅果類
特記事項 五条条間小路、長岡京期以前の古道などを検出した。縄文時代晩期の土偶は比較的大型のもので、頭部結髪の状況や搬出土器などから中部高地、東海地域との交流を示す資料である。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
神田古道西側溝
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
五条大路北側溝
五条大路南側溝
柵1
溝1
土坑1
主な遺物
石製巡方
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
溝48
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第219次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足暮角
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりくれかど
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345504
東経(日本測地系)度分秒 1354241
北緯(世界測地系)度分秒 345504
東経(世界測地系)度分秒 1354241
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.917777 135.711388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890415-19890715
調査面積(㎡)
650
調査原因 工場建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
足跡
主な遺物
中世銭貨
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくじゅうきゅうじ)
遺跡名 長岡京跡左京(第229次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足寺田
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりてらだ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345520
東経(日本測地系)度分秒 1354241
北緯(世界測地系)度分秒 345520
東経(世界測地系)度分秒 1354241
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.922222 135.711388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890904-19891104
調査面積(㎡)
278
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
流路1
主な遺物
縄文土器
特記事項 弥生時代の土坑、古墳時代の流路、長岡京期の掘立柱建物

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくにじゅうきゅうじ)
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑18
柱穴4
溝1
主な遺物
弥生土器
炭化米
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
流路1
沼1
主な遺物
農耕具
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
溝8
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第230
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足拾弐
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりじゅうに
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345518
東経(日本測地系)度分秒 1354248
北緯(世界測地系)度分秒 345518
東経(世界測地系)度分秒 1354248
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.921666 135.713333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890918-19891107
調査面積(㎡)
270
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項 東二坊坊間東小路、六条条間小路、中世の久我畷西側溝
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
六条大路北側溝
東二坊坊間東小路西側溝
井戸1
主な遺物
墨書土器
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
久我畷側溝1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第239
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場餅田
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばもちだ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345544
東経(日本測地系)度分秒 1354249
北緯(世界測地系)度分秒 345544
東経(世界測地系)度分秒 1354249
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.928888 135.713611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900312-19900317
調査面積(㎡)
287
調査原因 住宅兼事務所建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
流路1
主な遺物
弥生土器
特記事項 東二坊坊間東小路両側溝
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
流路2
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
東二坊坊間東小路西側溝
東二坊坊間東小路東側溝
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京
種別 : 都城
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 267
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力