奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41264 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132441 件
( 前年度比 + 1757 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147568 件
( 前年度比 + 2127 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1582 件 )
現在の文化財動画件数
1302 件
( 前年度比 + 118 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

長岡京市埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30056
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 1996 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1996 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀樹|last=原|first2=誠|last2=岩崎|first3=淳|last3=小田桐|first4=皆夫|last4=中島|first5=皆夫|last5=中島|first6=泰彦|last6=木村|first7=輝雄|last7=山本|first8=皆夫|last8=中島|first9=輝雄|last9=山本|first10=泰彦|last10=木村|first11=輝雄|last11=山本|first12=輝雄|last12=山本|first13=皆夫|last13=中島|first14=淳|last14=小田桐|first15=輝雄|last15=山本|first16=皆夫|last16=中島|first17=泰彦|last17=木村|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=1996-03-29|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30056|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成6年度}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
副書名 右京第471次調査概報/右京第473次調査概報
巻次 平成6年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 19960329
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 南栗ケ塚遺跡
遺跡名かな みなみくりがづかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市久貝2丁目810/長岡京市勝竜寺28
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしくがい2ちょうめ810/ながおかきょうししょうりゅうじ28
市町村コード 26209
遺跡番号 103
北緯(日本測地系)度分秒 345455
東経(日本測地系)度分秒 1354156
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9185 135.6961
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940530-19940617
19940531-19940805
調査面積(㎡)
87
400
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査/学校建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
なし
主な遺物
須恵器
埴輪
特記事項 西一坊坊間西小路東西両側溝を検出した。
種別
集落
時代
縄文
弥生
主な遺構
主な遺物
なし
特記事項 主な時代:縄文晩期から弥生
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
落ち込み
主な遺物
土師器
緑釉陶器
特記事項 主な時代:古墳前期 後期
種別
集落
時代
平安
室町
主な遺構
主な遺物
なし
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
石鏃
剥片
特記事項
種別
集落
時代
主な遺構
土坑5
主な遺物
弥生土器
石鏃
石斧
砥石
特記事項
種別
集落
時代
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
主な遺構
西一坊坊間西小路東西側溝
掘立柱建物
主な遺物
土師器
須恵器
軒瓦
銭貨
特記事項
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足3丁目213-1/長岡京市馬場民家浦40-4他/長岡京市長岡2丁目/長岡京市開田1丁目28-69他/長
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり3ちょうめ213-1/ながおかきょうしばばみんかうら40-4ほか/ながおかきょうしながおか2ちょうめ2/ながおかきょうしかいでん1ちょうめ28-69ほか/ながおかきょうしくがい2ちょうめ810
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345535
東経(日本測地系)度分秒 1354146
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9296 135.6933
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940401-19940420
19940412-19940428
19940523-19940629
19940000
19940525-19940617
19940530-19940617
19940531-19940805
19940708-19940718
19940818-19940909
19940829-19940902
19940926-19941014
19941003-19941125
19941020-19941027
19941130-19941209
19950130-19950321
19950222-19950323
19950329-19950403
19940418-19940519
19940518-19940705
19941107-19950124
19950117-19950309
調査面積(㎡)
178
71
174
174
87
400
70
37
19
23
306
35
115
502
142
20
31
670
190
127
調査原因 住宅建設工事に伴う発掘調査/宅地造成工事に伴う発掘調査/共同住宅建設工事に伴う発掘
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
西二坊大路東西両側溝
西一坊坊間西小路東西側溝
三条条間南小路南側溝
五条条間南小路南側溝
宅地割り土坑6
掘立柱建物3
溝15
柵2
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
墨書人面土器
土馬
軒瓦
銭貨
凝灰岩
人形
漆紙文書
漆布
特記事項 長岡京の西二坊大路東西両側溝を検出。西側溝(Y=27910.3、X=118970)、東側溝(Y=27891.1、X=118970)。西一坊坊間西小路東西両側溝を検出した。三条条間南小路南側溝(Y=27924.4X=118195.1)を確認。長岡京期の漆紙文書、漆布が出土。五条条間南小路南側溝(Y=26109.4、X=119279.6)を確認。
時代 : 長岡京期
種別 : 都城
遺跡名 雲宮遺跡
遺跡名かな くもみやいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足ミドロ14-1他/長岡京市神足八の坪12/長岡京市神足典薬15-5
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりみどろ14-1ほか/ながおかきょうしこうたりはちのつぼ12/ながおかきょうしこうたりてんやく15-5
市町村コード 26209
遺跡番号 88
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19940418-19940519
19941107-19950124
19950117-19950309
調査面積(㎡)
31
190
127
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査/工場増築工事に伴う発掘調査/工場建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 長岡京期の漆紙文書、漆布が出土。
北緯(日本測地系)34度60分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
柱穴
杭跡
落ち込み
主な遺物
弥生土器
石鏃
サヌカイト剥片
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝7
主な遺物
土師器
須恵器
土馬
漆紙文書
漆布集落跡-弥生-流路-弥生土器
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝4
主な遺物
土師器
須恵器集落-弥生-流路2-弥生土器
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
溝3
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝3
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝2
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 奥海印寺遺跡
遺跡名かな おくかいいんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市奥海印寺新郷26-3
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしおくかいいんじしんごう26-3
市町村コード 26209
遺跡番号 68
北緯(日本測地系)度分秒 345520
東経(日本測地系)度分秒 1354029
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9255 135.6719
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19941114-19941122
調査面積(㎡)
68
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
水琴窟
主な遺物
土師器
陶器
特記事項
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
時代
奈良
鎌倉
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 弁天芝遺跡
遺跡名かな べんてんしばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市粟生弁天芝1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしあおべんてんしば1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 23
北緯(日本測地系)度分秒 345609
東経(日本測地系)度分秒 1354043
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9391 135.6758
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940818-19940909
調査面積(㎡)
37
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
落ち込み
溝2
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
石鍋
鉄製品
特記事項
遺跡名 下海印寺遺跡
遺跡名かな しもかいいんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市下海印寺方丸15他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかたまる15ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 95
北緯(日本測地系)度分秒 345512
東経(日本測地系)度分秒 1354050
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9232 135.6777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940708-19940718
調査面積(㎡)
70
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 長法寺遺跡
遺跡名かな ちょうほうじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺清水ケ瀬2-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじしみずがせ2-1
市町村コード 26209
遺跡番号 42
北緯(日本測地系)度分秒 345552
東経(日本測地系)度分秒 1354055
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9343 135.6791
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940926-19941014
調査面積(㎡)
23
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
なし
主な遺物
ナイフ形石器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝2
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 伊賀寺遺跡
遺跡名かな いがじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市下海印寺東条39他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうししもかいいんじとうじょう39ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 96
北緯(日本測地系)度分秒 345505
東経(日本測地系)度分秒 1354106
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9213 135.6822
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19941130-19941209
調査面積(㎡)
115
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
主な遺構
土坑3
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:縄文(草)古墳(後)
種別
時代
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 今里遺跡
遺跡名かな いまざといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里4丁目11-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ11-1
市町村コード 26209
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345602
東経(日本測地系)度分秒 1354140
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9371 135.6916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950130-19950321
調査面積(㎡)
502
調査原因 店舗建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
なし
主な遺物
剥片
特記事項 今里車塚古墳の後円部と周濠を確認。三条条間南小路南側溝(Y=27924.4X=118195.1)を確認。
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
前方後円墳
埴輪棺
主な遺物
普通円筒埴輪
鰭付円筒埴輪
朝顔形埴輪
家形埴輪
木製飾り板
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
三条条間南小路南側溝
主な遺物
土師器
須恵器
墨書人面土器
土馬
人形
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
呪符木簡
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝3
井戸
杭列2
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 今里車塚古墳
遺跡名かな いまざとくるまづかこふん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里4丁目11-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ11-1
市町村コード 26209
遺跡番号 31
北緯(日本測地系)度分秒 345614
東経(日本測地系)度分秒 1354129
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9405 135.6886
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950130-19950321
調査面積(㎡)
502
調査原因 店舗建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
なし
主な遺物
剥片
特記事項 今里車塚古墳の後円部と周濠を確認。三条条間南小路南側溝(Y=27924.4X=118195.1)を確認。
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
前方後円墳
埴輪棺
主な遺物
普通円筒埴輪
鰭付円筒埴輪
朝顔形埴輪
家形埴輪
木製飾り板
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
三条条間南小路南側溝
主な遺物
土師器
須恵器
墨書人面土器
土馬
人形
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
呪符木簡
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝3
井戸
杭列2
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 開田遺跡
遺跡名かな かいでんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足3丁目213-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり3ちょうめ213-1
市町村コード 26209
遺跡番号 80
北緯(日本測地系)度分秒 345511
東経(日本測地系)度分秒 1354148
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.923 135.6938
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940401-19940420
調査面積(㎡)
178
調査原因 住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
遺構なし
主な遺物
チャート製石鏃
特記事項 チャート製の石鏃が出土。
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 開田古墳群東羅支群
遺跡名かな かいでんこふんぐんとうらしぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場1丁目102-13他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばば1ちょうめ102-13ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 63
北緯(日本測地系)度分秒 345541
東経(日本測地系)度分秒 1354157
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9313 135.6963
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950222-19950323
調査面積(㎡)
142
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳周濠
主な遺物
埴輪
須恵器
特記事項 開田古墳群東羅支群4号墳。
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝2
土坑3
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑15
溝3
主な遺物
土師器
陶磁器
泥面子
特記事項
遺跡名 馬場遺跡
遺跡名かな ばばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場2丁目217他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばば2ちょうめ217ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 345545
東経(日本測地系)度分秒 1354206
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9324 135.6988
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19941003-19941125
調査面積(㎡)
306
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
なし
主な遺物
弥生土器
石器
剥片
特記事項 古墳時代の竪穴住居、方形周溝墓などを検出した。
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居2
方形周溝墓2
溝3
落ち込み2
主な遺物
土師器
碧玉製管玉
鉄器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
柵2
主な遺物
土師器
須恵器
凝灰岩
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土坑
溝3
落ち込み5
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝27
主な遺物
瓦器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 231
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力