奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39918 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132079 件
( 前年度比 + 1108 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147018 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120079 件
( 前年度比 + 1025 件 )
現在の文化財動画件数
1258 件
( 前年度比 + 69 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1147 件
( 前年度比 + 95 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > 京都市 > 京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度

京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70823
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.70823
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1993 『京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度』京都市文化観光局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1993 『京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=潔|last=伊藤|first2=雅章|last2=川村|first3=一良|last3=小檜山|first4=徳行|last4=尾藤|first5=泰|last5=平田|first6=弥八郎|last6=本|first7=正親|last7=吉村|first8=健吾|last8=吉本|first9=正彦|last9=竜子|title=京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度|origdate=1993-03-31|date=1993-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70823|location=京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内|ncid=BN08684492|doi=10.24484/sitereports.70823}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡立会調査概報 平成4年度
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきたちあいちょうさがいほう へいせい4ねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化観光局
発行年月日 19930331
作成機関ID 26100
郵便番号
電話番号
住所 京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安京右京七条二坊十三町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区西七条北衣田町36番地
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくにししちじょうきたきぬたちょうさんじゅうろくばんち
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345910
東経(世界測地系)度分秒 1354403
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.986111 135.734166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920116-19920120
調査面積(㎡)
180
調査原因 建物新築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿地堆積層
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょううきょうななじょうにぼうじゅうさんちょう
時代 : 平安中期 後期
種別 : 都城
遺跡名 平安京右京八条二坊五町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区梅小路西中町36番地
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくうめこうじにしなかまちさんじゅうろくばんち
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345852
東経(世界測地系)度分秒 1354412
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.981111 135.736666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921112-19921117
調査面積(㎡)
195
調査原因 事務所新築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿地堆積層
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
木製品曲物蓋
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょううきょうはちじょうにぼうごちょう
時代 : 平安前期
種別 : 都城
遺跡名 平安京左京四条三坊十一町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区烏丸通錦小路上る手洗水町659番地
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくからすまどおりにしきこうじあがるてあらいみずちょうろっぴゃくごじゅうきゅうばんち
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350009
東経(世界測地系)度分秒 1354543
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0025 135.761944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920213-19920215
調査面積(㎡)
調査原因 事務所新築工事
遺跡概要
種別
宮都
散布地
時代
弥生
主な遺構
落込み
主な遺物
弥生土器
石鏃
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうさんぼうじゅういっちょう
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
井戸
水溜遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
須恵器
施釉陶器
須恵器
瓦器
漆器
折敷
曲物
特記事項 時代 : 鎌倉後期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
白磁
焼締陶器
白磁
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京左京四条三坊十一町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区錦小路通室町東入占出山町311
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしきこうじどおりむろまちひがしいるうらでやまちょうさんびゃくじゅういち
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350007
東経(世界測地系)度分秒 1354542
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.001944 135.761666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920427-19920506
調査面積(㎡)
調査原因 建物新築工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
湿地状落込み
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうさんぼうじゅういっちょう
種別 : 都城 散布地
遺跡名 平安京左京四条三坊十六町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区東洞院通三条下る三文字町227-1番地
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくひがしのとういんどおりさんじょうさがるさんもんじちょうにひゃくにじゅうななのいちばんち
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350015
東経(世界測地系)度分秒 1354550
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.004166 135.763888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921030-19921111
調査面積(㎡)
調査原因 店舗・住宅基礎工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
路面
落込み
主な遺物
土師器
青磁
刀子
包丁
木製品(打毬
箸)
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうさんぼうじゅうろくちょう
種別 : 都城
遺跡名 平安京左京八条三坊九町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 下京区七条通烏丸西入東境町188番地
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19920226-19920228
調査面積(㎡)
調査原因 店舗建築基礎工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
路面
側溝
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうさんぼうきゅうちょう
遺跡名 平安京左京八条三坊十五町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 下京区不明門通木津屋橋下る東塩小路町 576番
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19920130-09920203
調査面積(㎡)
調査原因 事務所新築工事
遺跡概要
種別
宮都
散布地
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
緑釉陶器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうさんぼうじゅうごちょう
遺跡名 御堂ヶ池古墳群
遺跡名かな おんどがいけこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 右京区梅ヶ畑向ノ地町一帯
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19920303-19920701
調査面積(㎡)
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 法興院跡
遺跡名かな ほうこういんあと
本内順位
遺跡所在地 中京区新烏丸通竹屋町上る梅ノ木町133-1番地
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19921002-19921012
調査面積(㎡)
調査原因 倉庫建築基礎工事に
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
白磁椀
鉄製品
砥石
陶器甕
瓦器
特記事項
遺跡名 珍皇寺旧境内
遺跡名かな ちんのうじきゅうけいだい
本内順位
遺跡所在地 東山区小松町594-2
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19921016-19921027
調査面積(㎡)
調査原因 いて住宅建築基礎工事
遺跡概要
種別
社寺
散布地
時代
飛鳥白鳳
室町
主な遺構
柱穴
土壌
主な遺物
土師器
緑釉陶器
須恵器
井戸枠
特記事項
遺跡名 深草坊町遺跡
遺跡名かな ふかくさぼうちょういせき
本内順位
遺跡所在地 伏見区深草東伊達町85番地
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19920529
調査面積(㎡)
調査原因 住宅建築工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
特記事項
遺跡名 向島城跡
遺跡名かな むかいじまじょうあと
本内順位
遺跡所在地 向島ニュータウンより北側、太閤堤の上を 通る旧奈良街道の本町通りより東側と向島東中学校東側の南北方向の排水路より西側
所在地ふりがな
市町村コード 261009
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19910731-19920331
19910807-19920204
19911220-19920206
19920204-09920625
19920831-19921112
調査面積(㎡)
調査原因 木津川流域関連向島処理分区向島公共下水道工事 計画により下水道管を布設
遺跡概要
種別
城館
散布地
時代
安土桃山
主な遺構
石垣
杭列
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 284
ファイルダウンロード数 : 244

全国のイベント

外部出力