URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/25768
|
引用表記 |
(財)京都市埋蔵文化財研究所 1995 『京都市埋蔵文化財調査概要平成3年度:京都市埋蔵文化財調査概要 』(財)京都市埋蔵文化財研究所
|
(財)京都市埋蔵文化財研究所 1995 『京都市埋蔵文化財調査概要 』京都市埋蔵文化財調査概要平成3年度
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=憲章|last=上村|first2=俊寛|last2=小森|first3=孝雄|last3=南|first4=薫|last4=菅田|first5=雅和|last5=山本|first6=勝|last6=磯部|first7=裕司|last7=辻|first8=廣司|last8=鈴木|first9=康博|last9=久世|first10=八郎|last10=本弥|first11=正親|last11=吉村|first12=好昭|last12=内田|first13=義広|last13=丸川|first14=幸雄|last14=平方|first15=満男|last15=長戸|first16=正龍|last16=高|first17=保明|last17=木下|first18=伸|last18=吉崎|first19=和直|last19=上村|first20=敬二|last20=加納|first21=宗秀|last21=永田|first22=明博|last22=堀内|first23=泰|last23=平田|first24=一良|last24=小桧山|first25=繁一|last25=長宗|first26=政幸|last26=平尾|first27=久男|last27=鈴木|first28=潔|last28=伊藤|title=京都市埋蔵文化財調査概要 |origdate=1995-03-31|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25768|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1|ncid=AN10192266|ncid=BN02611292|series=京都市埋蔵文化財調査概要|volume=平成3年度}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
京都市埋蔵文化財調査概要 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都市埋蔵文化財研究所
- 京都府
|
書名かな |
きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
京都市埋蔵文化財調査概要 |
シリーズ番号 |
平成3年度 |
編著者名 |
|
編集機関 |
(財)京都市埋蔵文化財研究所
|
発行機関 |
(財)京都市埋蔵文化財研究所
|
発行年月日 |
19950331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
602-8435 |
電話番号 |
075-415-0521 |
住所 |
京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
平安京左京三条二坊二 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区押小路通(堀川 智恵光院) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくおしこうじどおり(ほりかわ ちえこういん) |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350031 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354514 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0118 135.751
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910621-19920425
|
調査面積(㎡) |
1490
|
調査原因 |
京都市交通局 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
石鏃
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうにぼうに・ななちょ |
種別 |
散布地
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
時代 : 弥生中期 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
自然流
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 古墳後期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
東大宮大路西築地
西側溝
礫群遺構
流路
園池
|
主な遺物 |
瓦類
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
押小路路面
壬生大路面
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
瓦類
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
鳥羽離宮跡 |
遺跡名かな |
とばりきゅうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町84、85 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくたけだじょうぼだいいんちょうはちじゅうよん、はちじゅうご |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345709 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354506.2 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9525 135.751722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910605-19910712
|
調査面積(㎡) |
180
|
調査原因 |
油忠不動産(株) |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
北緯(日本測地系)13度54分516秒 東経(日本測地系)345度65分7秒 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
|
特記事項 |
時代 : 平安中期 種別 : 離宮 |
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝
瓦積井戸
土壙
溝
|
主な遺物 |
軒平瓦
軒丸瓦
丸瓦
平瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
柱穴
土壙
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
平安京左京九条二坊十 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市南区西九条鳥居口町1 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしみなみくにしくじょうとりいくちちょういち |
市町村コード |
26107 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345859 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354514.5 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.983055 135.754027
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911105-19920331
|
調査面積(㎡) |
1460
|
調査原因 |
松下興産(株) |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
御土居濠
|
主な遺物 |
土師器
陶器
磁器
木器
銭貨
|
特記事項 |
時代 : 桃山 種別 : 都城 北緯(日本測地系)13度54分525秒 東経(日本測地系)345度84分3秒
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうにぼうじゅうご・じゅ |
|
遺跡名 |
平安京左京二条三坊十 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町205-1他 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくからすまどおりまるたまちさがるおおくらちょうにひゃくごのいちほか |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350101.3 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354533.2 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.017027 135.759222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910513-19911004
|
調査面積(㎡) |
390
|
調査原因 |
(株)亀田利三郎薬舗 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
滑石製品
|
特記事項 |
北緯(日本測地系)13度54分543秒 東経(日本測地系)350度05分0秒
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうさんぼうじゅっちょう |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
瓦器
灰釉陶器
緑釉陶器
輸入陶磁器
瓦
鉄製品
銅銭
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
安土桃山
|
主な遺構 |
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 桃山 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸
土壙
瓦溜
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 江戸前期 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
建物
井戸
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:江戸後期 種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
平安京左京三条三坊十 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区烏丸通三条上る場之町604 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくからすまどおりさんじょうあがるじょうのちょうろっぴゃくよん |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350034 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354539 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.009444 135.760833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910902-19920615
|
調査面積(㎡) |
1300
|
調査原因 |
日本電信電話 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
井戸
土壙
|
主な遺物 |
土師
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦
木製品
|
特記事項 |
時代 : 平安前期 平安後期 種別 : 都城 北緯(日本測地系)13度54分549秒 東経(日本測地系)350度02分2秒
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうさんぼうじゅうさ |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土壙
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
池
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別 : 都城 主な時代:室町中期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
池
堀
柱穴
土壙
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 室町後期 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
池
堀
溝
建物
柵
土壙
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 江戸前期 種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
植物園北遺跡 |
遺跡名かな |
しょくぶつえんきたいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区下鴨半木町(京都府立大学農学部農園の一部) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくしもがもはんぎちょう(きょうとふりつだいがくのうがくぶのうえんのいちぶ) |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350249 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354610 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0502 135.7666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910604-19920608
|
調査面積(㎡) |
6641
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土壙(甕棺墓)
|
主な遺物 |
縄文式土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居
土壙
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
埴輪
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居
室状遺構
土壙
掘立柱建物
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
セン
鉄滓
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
柵列
埋納遺構
溝
土壙
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
土壙
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
黒色土器
鉄滓
瓦
|
特記事項 |
時代 : 時期不明 |
|
遺跡名 |
栗栖野瓦窯跡 |
遺跡名かな |
くりすのがようあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区岩倉幡枝町665-49 他 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくいわくらはたえだちょうろっぴゃくろくじゅうごのよんじゅうきゅう ほか |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350351.8 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354625.3 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.064388 135.773694
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920217-19920320
|
調査面積(㎡) |
41
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
窯3
土壙2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
平安前期窯3(21+22+23号)+土壙2基 時代 : 平安前期 北緯(日本測地系)13度54分632秒 東経(日本測地系)350度34分2秒 |
種別 |
窯
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
窯
土壙
|
主な遺物 |
丸瓦
平瓦
緑釉熨斗瓦
須恵器
二彩陶器浄瓶
窯道具(トチン)
緑釉小壷
土師器皿
緑釉椀
緑釉素地
熨斗瓦
|
特記事項 |
平安後期窯(24号+土壙) 時代 : 平安後期 |
種別 |
窯
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
丸瓦
平瓦
軒平瓦(剣頭文)
土師器
須恵器
セン
|
特記事項 |
時代 : 平安後期 |
|
遺跡名 |
栗栖野瓦窯跡 |
遺跡名かな |
くりすのがようあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区岩倉幡枝町661 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくいわくらはたえだちょうろっぴゃくろくじゅういち |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350340 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354636 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0643 135.7738
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920212-19920320
|
調査面積(㎡) |
135
|
調査原因 |
国庫補助(京都市長) |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土壙
|
主な遺物 |
緑釉陶器
瓦類(鬼瓦
緑釉瓦
瓦当)
白色土器
白磁
土師器
瓦セン
|
特記事項 |
時代 : 平安後期 |
種別 |
散布地
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
最勝寺跡・岡崎遺跡 |
遺跡名かな |
さいしょうじあと・おかざきいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町63(岡崎グランド内) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくおかざきさいしょうじちょうろくじゅうさん(おかざきぐらんどない) |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350041 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354712 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0146 135.7838
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910930-19920917
|
調査面積(㎡) |
10041
|
調査原因 |
(財)京都市駐車場公社 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
動物の足跡状遺構
埋没林
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 旧石器後期 |
種別 |
散布地
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
自然流路
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
|
特記事項 |
時代 : 弥生末 古墳初 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳墳丘
周溝
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 古墳後期 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
地業
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
軒丸瓦
軒平瓦
|
特記事項 |
時代 : 平安後期 |
|
遺跡名 |
北白川廃寺 |
遺跡名かな |
きたしらかわはいじ |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区北白川大堂町4 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくきたしらかわだいどうちょうよん |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350201 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354729 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.033611 135.791388
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910701-19910805
|
調査面積(㎡) |
175
|
調査原因 |
前田 音次 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
北白川上層式土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 縄文後期 北緯(日本測地系)13度54分739秒 東経(日本測地系)350度14分9秒 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
瓦溜
南北溝
東西溝
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦
|
特記事項 |
時代 : 奈良後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土壙
ピット
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦
|
特記事項 |
時代 : 平安中期 |
種別 |
田畑
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
耕作溝
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
時代 : 平安末期 |
|
遺跡名 |
中臣遺跡 |
遺跡名かな |
なかとみいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市山科区西野山中臣町地内 他 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしやましなくにしのやまなかとみちょうちないほか |
市町村コード |
26110 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
345900 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354823 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9866 135.8035
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911122-19920228
|
調査面積(㎡) |
785
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土壙
|
主な遺物 |
深鉢形土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居5
|
主な遺物 |
弥生式土器(壷
台付壷
甕
台付鉢
高杯)
鉄器
石鏃
|
特記事項 |
|
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳(周溝のみ)
土壙
|
主な遺物 |
須恵器(甕
杯
高杯)
土師器甕
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
柵
柱穴
埋納土壙?
土壙
等
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉
灰釉
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
溝
柵
柱穴
土壙
等
|
主な遺物 |
瓦器
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
史跡随心院境内 |
遺跡名かな |
しせきずいしんいんけいだい |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市山科区小野御霊町35 随心院境内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくおのごりょうちょう35 ずいしんいんけいだい |
市町村コード |
26110 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345734.5 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354856.2 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.959583 135.815611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910717-19910725
|
調査面積(㎡) |
36
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
室町
江戸
|
主な遺構 |
土壙2(石室)
建物
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
青磁
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土壙1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
史跡醍醐寺境内 |
遺跡名かな |
しせきだいごじけいだい |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区醍醐東大路町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくだいごひがしおおじちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
345648 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354916 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9499 135.8183
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910717-19911119
|
調査面積(㎡) |
445
|
調査原因 |
上下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
柱穴
土壙
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
土壙
路面
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
灰釉
緑釉
輸入陶磁器
石鍋
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
瓦溜
|
主な遺物 |
土師器
陶器
瓦器
輸入陶磁器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
参道
参道側溝
溝
土壙
|
主な遺物 |
土師器
陶器
染付
瓦
銅銭
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京左京六条三坊 |
遺跡名かな |
ながおかきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区淀水垂町、樋爪町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくよどみずだれちょう、ひづめちょうちない |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345507 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354300 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.918611 135.716666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910401-19920331
|
調査面積(㎡) |
29300
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
室町中期
|
主な遺物 |
河川
|
特記事項 |
種別:散布地 都城 北緯(日本測地系)13度61分652秒 東経(日本測地系)345度45分8秒
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうろくじょうさんぼう |
種別 |
田畑
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
水田
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別 : 水田 |
種別 |
散布地
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
木製品
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
東二坊大路(路面
東側溝
E
F区)
六条条間大路南側溝
掘立柱建物7
井戸2
土器溜(E区)
木棺墓1(F区)
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
銭貨
|
特記事項 |
時代 : 長岡京期 種別 : 都城 |
種別 |
田畑
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
水田
溝
河川
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
銭貨
|
特記事項 |
種別 : 水田 |
種別 |
散布地
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土師器
須恵器
灰釉陶器
瓦器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
南春日町遺跡 |
遺跡名かな |
みなみかすがちょういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市西京区大原野南春日町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのみなみかすがちょう |
市町村コード |
26111 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
345707 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353951 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9552 135.6613
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910422-19910705
19910924-19911225
19911217-19920316
|
調査面積(㎡) |
1900
|
調査原因 |
京都府知事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
建物
石敷遺構
柱穴
溝
炭化土壙
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
陶器
陶磁器
瓦
|
特記事項 |
鎌倉建物跡(東西に5×4間) |
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
柱穴
溝
土壙
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
陶器
陶磁器
|
特記事項 |
2号墳移築に伴う解体調査 |
|
遺跡名 |
史跡特別名勝大覚寺御 |
遺跡名かな |
だいかくじごしょあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくさがおおさわちょうよん |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350130 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354049 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0282 135.6774
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911109-19920215
|
調査面積(㎡) |
1518
|
調査原因 |
宗教法人大覚寺 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
流路2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
軒平瓦
平瓦
象牙
|
特記事項 |
遺跡名かな:しせきとくべつめいしょうだいかくじごしょあと
|
種別 |
社寺
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
流路1
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
須恵質土器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
土器溜
土壙
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
須恵質土器
輸入陶磁器
石鍋
瓦
下駄
部材
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸
溝
瓦溜
土壙
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
陶器
磁器
輸入陶磁器
土製人形
瓦
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
広隆寺旧境内 |
遺跡名かな |
こうりゅうじきゅうけいだい |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区太秦蜂岡町31(右京区役所) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくうずまさはちおかちょうさんじゅういち(うきょうくやくしょ) |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350051 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354222.7 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.014166 135.706305
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920112-19920222
|
調査面積(㎡) |
130
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝2条
|
主な遺物 |
溝
土壙
柱穴-土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
|
特記事項 |
時代 : 平安前期 北緯(日本測地系)13度54分234秒 東経(日本測地系)350度04分1秒 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 平安中期 後期 |
|
遺跡名 |
広隆寺旧境内 |
遺跡名かな |
こうりゅうじきゅうけいだい |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区太秦蜂岡町36(右京消防署) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくうずまさはちおかちょうさんじゅうろく(うきょうしょうぼうしょ) |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
350039 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354240 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0141 135.7083
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910319-19910420
|
調査面積(㎡) |
200
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
遺物包含層
溝
土壙
竈跡
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
遺物包含層
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
瓦
軒瓦
金属製品(金箔仏像)
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
遺物包含層
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
瓦
軒瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
社寺
|
時代 |
南北朝
|
主な遺構 |
遺物包含層
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
瓦
軒瓦
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京左京四条二・三坊 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区羽束師菱川町189-4.190-1.191 |
所在地ふりがな |
'"きょうとふきょうとしふしみくはづかしひしかわちょうひゃくはちじゅうきゅうのよん、ひゃくきゅうじゅう-いち、ひゃくきゅうじゅういち"' |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345551 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354254.5 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.930833 135.715138
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911210-19911229
|
調査面積(㎡) |
217
|
調査原因 |
前田清一 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
東二坊大路両側溝
橋3
門
井戸
溝(側板)
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
土馬
ミニチュア竈
軒平瓦
平瓦
丸瓦
銅製品
木簡
斎串
削屑
木製品
セン
墨書土器
|
特記事項 |
時代 : 長岡京期 種別 : 都城 北緯(日本測地系)13度54分305秒 東経(日本測地系)345度53分9秒 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京左京一条三坊 |
遺跡名かな |
ながおかきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市南区久世東土川町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしみなみくくぜひがしつちかわちょうちない |
市町村コード |
26107 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345702.5 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354302 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.950694 135.717222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910910-19910918
|
調査面積(㎡) |
140
|
調査原因 |
上下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
種別:都城 散布地 北緯(日本測地系)13度54分312秒 東経(日本測地系)345度64分9秒
遺跡名かな:ながおかきょうさきょういちじょうさんぼう |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
建物1
柱穴10
|
主な遺物 |
土師器
平瓦
|
特記事項 |
時代 : 長岡京期 種別 : 都城 |
種別 |
その他
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
井戸状遺構3
落込1
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
平安京右京二条四坊十 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区太秦安井辻ノ内町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくうずまさやすいつじのないちょうちない |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350054 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354309.5 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.015 135.719305
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920127-19930304
|
調査面積(㎡) |
770
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 平安前期 種別 : 都城 北緯(日本測地系)13度54分320秒 東経(日本測地系)350度04分2秒
遺跡名かな:へいあんきょううきょうにじょうしぼうじゅうよんちょ |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
溝
土壙
柱穴
堀か柵
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 平安後期 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
井戸
土壙
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 江戸以降 種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
平安宮、右京一条三坊 |
遺跡名かな |
へいあんきゅう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京栂尾町地内/京都府京都市中京区両町 馬代町(JR嵯峨野線軌道敷内) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょうちない/きょうとふきょうとしなかぎょうくりょうまち ばだいちょう(じぇいあーるさがのせんきどうしきない) |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350043 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354430.3 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.011944 135.741749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910611-19920617
|
調査面積(㎡) |
1608
|
調査原因 |
二条駅周辺整備/京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
弥生土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
北緯(日本測地系)13度54分332秒 東経(日本測地系)350度05分7秒
遺跡名かな:へいあんきゅう、うきょういちじょうさんぼう・よんぼ |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
古式土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝状遺構
柱穴
井戸
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
瓦
|
特記事項 |
時代 : 平安前期 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
井戸
土壙
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
灰釉陶器
瓦
|
特記事項 |
時代 : 平安中期 種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
江戸
|
主な遺構 |
湿地状堆積
|
主な遺物 |
土師器
陶器
瓦器
瓦
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
土壙
井戸
湿地状堆積
|
主な遺物 |
陶器
磁器
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
平安京右京六条一坊十 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区中堂寺粟田町1 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょういち |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345941 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354412.6 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.994722 135.736833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911118-19920307
|
調査面積(㎡) |
2000
|
調査原因 |
(株)リサーチパーク |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
弥生
|
主な遺構 |
旧流路
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
石斧
石鏃
石斧柄
|
特記事項 |
北緯(日本測地系)13度54分424秒 東経(日本測地系)345度92分6秒
遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょういちぼうじゅうさん |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物8
柵
溝
井戸
湿地状遺構
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
青磁
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
暗渠
土壙
|
主な遺物 |
染付
陶器
土師器
|
特記事項 |
時代 : 近世以降 種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
平安宮大極殿跡東部 |
遺跡名かな |
へいあんきゅう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区下立売通千本東入中務町490-43 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしかみぎょうくしもだちうりどおりせんぼんひがしいるなかつかさちょうよんひゃくきゅうじゅうのよんじゅうさん |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350106.8 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354437 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.018555 135.743611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911106-19911116
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
整地層3面
|
主な遺物 |
瓦類
土師器
須恵器
緑釉陶器
中国陶磁器
|
特記事項 |
種別:都城(宮殿) 時代 : 平安前期 北緯(日本測地系)13度54分447秒 東経(日本測地系)350度05分5秒
遺跡名かな:へいあんきゅうだいこくでんあととうぶ |
|
遺跡名 |
平安宮中務省跡 |
遺跡名かな |
へいあんきゅう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区土屋町通丸太町上る中務町491-10 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしかみぎょうくつちやまちどおりまるたまちあがるなかつかさちょうよんひゃくきゅうじゅういちのじゅう |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350106.3 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354437.7 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.018416 135.743805
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911021-19911109
|
調査面積(㎡) |
43
|
調査原因 |
建物建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
中務省西限築地
西築地外側溝
暗渠
北限築地
北築地内側溝
南北溝
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉
灰釉
瓦類(緑釉)
黒色土器
セン
|
特記事項 |
都城(宮殿) 時代 : 平安前期 中期 北緯(日本測地系)13度54分448秒 東経(日本測地系)350度05分5秒
遺跡名かな:へいあんきゅうなかつかさしょうあと
|
|
遺跡名 |
平安京左京六条一坊一 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区中堂寺命婦町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじみょうぶちょうちない |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345951.5 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354434 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.997638 135.742777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910715-19911030
|
調査面積(㎡) |
1170
|
調査原因 |
住宅公団 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
朱雀大路東側溝2条
樋口小路南側溝2条
坊城小路西側溝1条
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
白磁
瓦
骨
木簡
植物種実
|
特記事項 |
種別 : 都城 北緯(日本測地系)13度54分449秒 東経(日本測地系)345度93分9秒
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょういちぼういっちょう |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸
土壙
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
青磁
|
特記事項 |
種別 : 都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土壙
|
主な遺物 |
陶器
磁器
|
特記事項 |
時代 : 近世以降 種別 : 都城 |
|
遺跡名 |
平安宮中務省跡 |
遺跡名かな |
へいあんきゅう |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区下椹木町通浄福寺西入中務町490-90 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしかみぎょうくしもさわらぎちょうどおりじょうふくじにしいるなかつかさちょうよんひゃくきゅうじゅうのきゅうじゅう |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350106.9 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354440.6 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.018583 135.744611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910902-19910921
|
調査面積(㎡) |
84
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土壙
整地面
路面
ピット
|
主な遺物 |
軒丸瓦
セン
土師器皿
|
特記事項 |
時代 : 平安中期 種別:都城(宮殿) 北緯(日本測地系)13度54分450秒 東経(日本測地系)350度05分5秒
遺跡名かな:へいあんきゅうなかつかさしょうあと |
|
遺跡名 |
炭焼窯跡(焼場谷炭窯跡) |
遺跡名かな |
すみやきかまあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区岩倉上蔵町267-18 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくいわくらじょうぞうちょうにひゃくろくじゅうなな-じゅうはち |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350502 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354600.5 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.083888 135.766805
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910620-19910710
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
国庫補助 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
炭窯
|
主な遺物 |
土師器甕
|
特記事項 |
炭窯全長12.5m以上+本体部11.6m以上+幅0.8m+高さ(内径)1.0m+再構築の窯は元の窯を2m程縮小土師器甕 時代 : 時期不明 北緯(日本測地系)13度54分458秒 東経(日本測地系)350度14分7秒
遺跡名かな:すみやきかまあと(やきばだにすみがまあと) |
|
遺跡名 |
松室遺跡 |
遺跡名かな |
まつむろいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市西京区松室 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしにしきょうくまつむろ |
市町村コード |
26111 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345947.7 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354131.5 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.996583 135.692083
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910723-19910930
|
調査面積(㎡) |
150
|
調査原因 |
京都市長 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
柱穴
土壙
不明遺構
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
溝
暗渠
|
主な遺物 |
土師器
陶器
青磁
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
陶器
瀬戸
瓦器
青磁
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|