URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/53821
|
引用表記 |
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2005 『財団法人京都市埋蔵文化財研究所年報』財団法人京都市埋蔵文化財研究所
|
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2005 『財団法人京都市埋蔵文化財研究所年報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=敬二|last=加納|first2=和直|last2=上村|first3=伸也|last3=網|first4=政幸|last4=平尾|first5=敏之|last5=藤村|first6=真|last6=山口|first7=久男|last7=鈴木|first8=利津子|last8=田中|first9=八郎|last9=本弥|first10=知子|last10=近藤|first11=惣一|last11=津々池|first12=勉|last12=能芝|first13=恭代|last13=モンペティ|first14=正恒|last14=百瀬|first15=好昭|last15=内田|first16=伸|last16=吉崎|first17=豊治|last17=布川|first18=義広|last18=丸川|first19=潔|last19=高橋|first20=吉男|last20=太田|first21=孝雄|last21=南|first22=洋子|last22=西村|first23=玲子|last23=清藤|title=財団法人京都市埋蔵文化財研究所年報|origdate=2005-10-31|date=2005-10-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53821|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1|ncid=BA83967717|ncid=AA12242261|volume=平成15年度}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
財団法人京都市埋蔵文化財研究所年報 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都市埋蔵文化財研究所
- 京都府
|
書名かな |
ざいだんほうじんきょうとしまいぞうぶんかざいけんきゅうじょねんぽう |
副書名 |
|
巻次 |
平成15年度 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
|
発行機関 |
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
|
発行年月日 |
20051031 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
602-8435 |
電話番号 |
075-415-0521 |
住所 |
京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
平安京左京北辺四坊八町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区京都御苑 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350121 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354608 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0225 135.768888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030519-20040325
|
調査面積(㎡) |
118
|
調査原因 |
京都和風迎賓施設建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
旧石器
縄文
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
緑釉陶器
軒瓦
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20039に報告
種別:都城 主な時代:平安以前
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうほくへんしぼうはっちょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
|
主な遺構 |
土坑
掘
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
陶器
磁器
瓦
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:鎌倉から桃山 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土坑
柱穴
井戸
路面
|
主な遺物 |
土師器
陶器
軒丸瓦
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:江戸前半 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土坑
石室
井戸
瓦溜
|
主な遺物 |
土師器
土師質土器
陶器
磁器
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:江戸後半 |
|
遺跡名 |
平安京左京一条二坊十二町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区東堀川通椹木町上る五町目205-2ほか |
所在地ふりがな |
きょうとふきょとしかみぎょうくひがしほりかわどおりさわらぎちょうあがるごちょうめ |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350108.9 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354508.9 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.019138 135.752472
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040225-20040324
|
調査面積(㎡) |
136.5
|
調査原因 |
寄宿舎建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
回転成形土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
黒色土器
輸入白磁
青銅飾金具
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200318に報告
種別:都城 主な時代:平安中期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょういちじょうにぼうじゅうにちょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
井戸
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入白磁
瓦
石硯
|
特記事項 |
平安中期回転成形土器が多数出土し、白磁托や飾金具が出土、本院の時期の遺物として重要
種別:都城 主な時代:平安後期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
建物
柵
井戸
|
主な遺物 |
土師器
白色系土器
須恵器
山茶椀
瓦器
焼締陶器
輸入陶磁器
砥石
瓦
銭貨(宋銭)
|
特記事項 |
平安後期大型の方形縦板横桟組井戸を検出。本院衰退後の定地で使用された井戸。白磁が目立って出土 室町堀川に面した定地の建物の一部と井戸および北限の柵を検出。包含層からは多くの土器が出土
種別:都城 |
|
遺跡名 |
平安京左京四条二坊十四町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺町346 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくたこやくしどおりあぶらのこうじひがしいるもとほんのうじみなみちょう |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350009 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354445 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0025 135.745833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20020805-20030815
|
調査面積(㎡) |
2100
|
調査原因 |
老人ホーム建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑
溝
井戸
池
道路
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
輸入陶磁器
平瓦
丸瓦
緑釉瓦
銭貨(銅銭)
木製品
|
特記事項 |
種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうにぼうじゅうよんちょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑
井戸
墓
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
輸入陶磁器
古瀬戸
山茶椀
瓦
銭貨(銅銭)
滑石製品
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
土坑
井戸
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
青磁
白磁
青白磁
褐釉陶器
瀬戸
銭貨(銅銭)
石製品
瓦
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
土坑
溝
井戸
土蔵基礎
石室
|
主な遺物 |
土師器
瓦質土器
明染付
白磁
国産陶磁器
焼締陶器
軟質施釉陶器
木製品
漆器
骨製品
食物残滓
金属製品
瓦
石製品
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:桃山 江戸 |
|
遺跡名 |
滴翠園・平安京左京七条二坊跡 |
遺跡名かな |
てきすいえん |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくほりかわどおりはなやちょうさがるほんがんじもんぜんちょう |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345927 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354508 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.990833 135.752222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040122-20040326
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
名勝滴翠園保存整備工事 |
遺跡概要 |
種別 |
その他
|
時代 |
江戸
明治
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
陶磁器
|
特記事項 |
設備工事に併行して実施した立会調査であるが、数カ所で工事に先行する小規模な試掘調査も実施。
種別:名勝滴翠園 主な時代:18世紀末から19世紀
遺跡名かな:てきすいえん へいあんきょうさきょうしちじょうにぼうあと |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
瓦
鉄製品
|
特記事項 |
主な時代:時期不明 |
|
遺跡名 |
平安京左京八条二坊十五町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区油小路木津屋橋下る北不動堂町522-1 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくあぶらのこうじきづやばしさがるきたふどんどうちょう |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345915 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354515 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9875 135.754166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031110-20040219
|
調査面積(㎡) |
350
|
調査原因 |
マンション新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
柵
土坑
河川
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
白色土器
施釉陶器
緑釉陶器
土馬
銭貨
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200317に報告
種別:都城 主な時代:平安中期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうにぼうじゅうごちょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
建物
柵
井戸
土坑
|
主な遺物 |
土師器
白色系土器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦器
山茶椀
瓦セン
砥石
銭貨(宋銭)
石鍋
石硯
青銅製品
鉄製品
鋳造遺物
|
特記事項 |
油小路に面して、鏡生産や刀装具生産など銅細工師の活動の痕跡を確認。中世においてもある程度四行八門に規制されて、土地区画や辻子などが形成されることが判明。
種別:都城 主な時代:平安末期から鎌倉 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
炉
建物
柵
井戸
土坑
溝
埋竈
肥溜
畑地
路面
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
白色系土器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦器
山茶椀
瓦セン
砥石
石鍋
石硯
銭貨
鉄滓
鉄製品
鋳造遺物
|
特記事項 |
種別:都城 |
|
遺跡名 |
平安京左京八条四坊七町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区小稲荷町/上之町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくこいなりちょう かみのちょう |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345915 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354546.3 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9875 135.762861
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030916-20031223
|
調査面積(㎡) |
430
|
調査原因 |
集合住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200311に報告
種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうしぼうななちょうあと |
種別 |
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑
溝
抗
|
主な遺物 |
土師器
銭貨
軒平瓦
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑
溝
井戸
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦器
焼締陶器
輸入陶磁器
陶磁器
磁器
石製品
鉄製品
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土坑
溝
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
焼締陶器
銭貨
石製品
土製品
木製品
金属製品
|
特記事項 |
種別:都城 |
|
遺跡名 |
平安京右京三条一坊三町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京栂尾町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350024 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354437 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.006666 135.743611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040220-20040312
|
調査面積(㎡) |
75
|
調査原因 |
区画整理 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
築地
土坑
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200316に報告
種別:都城
|
種別 |
宮都
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
耕作跡
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
国産施釉陶器
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
柱穴
土坑
溝
|
主な遺物 |
土師器
磁器
染付
国産施釉陶器
焼締陶器
瓦類
土製品
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
平安京右京三条二坊二町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京銅蛇町68 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうどうだちょう |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350030 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354417 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.008333 135.738055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030801-20030910
|
調査面積(㎡) |
309
|
調査原因 |
個人住宅兼集合住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
泉
溝
土坑
ピット
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
白色土器
瓦器
輸入青磁
輸入白磁
瓦類
|
特記事項 |
京都市内遺跡発掘調査概報 平成15年度に報告2003年 国庫補助事業
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
耕作溝
土坑
ピット
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:室町から江戸 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
国産陶磁器
瓦類
鉄釘
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:江戸後期以降 |
|
遺跡名 |
平安京右京三条二坊十五町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京東中合町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうひがしなかあいちょう |
市町村コード |
26104 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350029 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354403 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.008055 135.734166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031104-20031226
|
調査面積(㎡) |
150
|
調査原因 |
高速鉄道東西線建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑
溝
建物
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20038に報告
種別:都城 主な時代:平安中期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
河川
柵
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
白磁
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:平安後期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
耕作溝
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦質土器
灰釉陶器
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
耕作溝
溝
土採り穴
|
主な遺物 |
土師器
施釉陶器
染付
人形
|
特記事項 |
種別:都城 |
|
遺跡名 |
平安京右京三条四坊十三町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区山ノ内西八反田町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくやまのうちにしはったんだちょう |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350021 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354321 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.005833 135.7225
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031006-20040121
|
調査面積(㎡) |
約900
|
調査原因 |
道路改良工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
石器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200315に報告 |
種別 |
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
木製品
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
湿地状遺構
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
須恵器
灰釉陶器
輸入磁器
瓦
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
焼締陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
土坑
|
主な遺物 |
土師器
染付磁器
施釉陶器
瓦
漆器
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:江戸以降 |
|
遺跡名 |
平安京右京六条三坊二町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区西院寿町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくさいいんことぶきちょう |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345939 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354358 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.994166 135.732777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031006-20031128
|
調査面積(㎡) |
478
|
調査原因 |
マンション建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
樋口小路南側溝
溝
落込
建物
柵列
井戸
土坑
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
木製品
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20037に報告
種別:都城 主な時代:平安前期
遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょうさんぼうにちょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
青磁
|
特記事項 |
平安前期の井籠組井戸、樋口小路南側溝を検出。
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
耕作溝
土坑
|
主な遺物 |
土師器
国産陶磁器
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:近世から近代 |
|
遺跡名 |
長岡京右京二条四坊一・八・九町跡/上里遺跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市西京区大原野石見町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのいわみちょうちない |
市町村コード |
26111 |
遺跡番号 |
1047 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345644 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354108 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.945555 135.685555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030106-20030806
|
調査面積(㎡) |
約6030
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土器棺墓
土壙墓
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20033に報告
遺跡名かな:ながおかきょううきょうにじょうしぼう かみざといせき |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
方形周溝墓
溝
河川
|
主な遺物 |
弥生土器
甕
石庖丁
石鏃
|
特記事項 |
一条大路南側溝を延長約270mにわたり検出。西三坊大路西側溝・内溝を検出。 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物
建物
溝
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
土製品
石製品
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
建物
井戸
溝
柵列
木棺墓
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
灰釉陶器
木製品
鉄製品
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:長岡京期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
建物
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:都城 |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
|
主な遺構 |
溝
柵列
耕作溝
|
主な遺物 |
須恵器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
輸入陶磁器
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:鎌倉から室町 |
|
遺跡名 |
長岡京右京二条四坊一町跡・上里遺跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市西京区大原野石見町地内 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのいわみちょうちない |
市町村コード |
26111 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345642.5 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354108 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.945138 135.685555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050522-20030812
|
調査面積(㎡) |
約550
|
調査原因 |
道路新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
石鏃
石匙
磨製石器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20034に報告
遺跡名かな:ながおかきょううきょうにじょうしぼういっちょうあと かみざといせき |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
掘立柱建物
柵
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
西三坊大路路面・西側溝・内溝を検出。西三坊大路に開く門を検出。 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
建物
門
柵
溝
西三坊大路路面
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦
製塩土器
土馬
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:長岡京期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
|
特記事項 |
種別:都城 |
|
遺跡名 |
長岡京左京九条四坊・淀城跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区淀池上町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくよどいけがみちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345408 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354328 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.902222 135.724444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031113-20040121
|
調査面積(㎡) |
280
|
調査原因 |
店舗改装工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
鎌倉
南北朝
室町
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
緑釉陶器
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
輸入陶磁器
石製品
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200313に報告
種別:都城 主な時代:平安から室町
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうくじょうしぼう よどじょうあと |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土蔵跡
柱穴群
植樹跡
ゴミ穴
淀城築城時整地層
|
主な遺物 |
土師器
陶器
焼締陶器
磁器
人形
土鈴
ミニチュア容器
瓦類
石製品
金属製品
骨製品
|
特記事項 |
種別:都城 |
|
遺跡名 |
鳥羽離宮跡 |
遺跡名かな |
とばりきゅうあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区竹田内畑町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくたけだうちはたちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
1166 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345657 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354525 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.949166 135.756944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040115-20040217
|
調査面積(㎡) |
120
|
調査原因 |
収蔵庫建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
池岸
|
主な遺物 |
平瓦
丸瓦
軒平瓦
軒丸瓦
鬼瓦
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200312に報告
種別:離宮 主な時代:平安後期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
整地層
河川
|
主な遺物 |
土師器
青磁
国産施釉陶器
焼締陶器
|
特記事項 |
種別:離宮 主な時代:室町後期 |
種別 |
宮都
|
時代 |
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
根石列
整地層
河川
|
主な遺物 |
土師器
国産施釉陶器
焼締陶器
瓦器
白磁
染付磁器
|
特記事項 |
種別:離宮 主な時代:桃山から江戸初 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
石組
小礎石列
|
主な遺物 |
平瓦
丸瓦
土師器
国産陶磁器
|
特記事項 |
種別:離宮 主な時代:江戸後期 |
|
遺跡名 |
鳥羽離宮跡 |
遺跡名かな |
とばりきゅうあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区竹田内畑町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくたけだうちはたちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
1166 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345707 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354518 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.951944 135.755
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040106-20040123
|
調査面積(㎡) |
250
|
調査原因 |
高速道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200314に報告
種別:離宮 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
瓦器
瓦
|
特記事項 |
種別:離宮
|
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
|
主な遺構 |
溝
湿地状堆積
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
瓦器
軒丸瓦
石製品
|
特記事項 |
種別:離宮 主な時代:鎌倉から室町 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
陶器
磁器
染付
|
特記事項 |
種別:離宮
|
|
遺跡名 |
小野瓦窯跡 |
遺跡名かな |
おのがようあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区上高野小野町16 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくかみたかのおのちょう |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
358-09 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350339 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354751 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.060833 135.7975
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040129-20040304
|
調査面積(㎡) |
90
|
調査原因 |
範囲確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
サヌカイト製剥片
|
特記事項 |
京都市内遺跡発掘調査概報平成16年度に報告2004年 国庫補助事業 |
種別 |
窯
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
瓦窯跡(半地下式平窯)
石積
土坑
|
主な遺物 |
瓦
磚
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
土錘
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
松ヶ崎廃寺跡 |
遺跡名かな |
まつがさきはいじあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区松ヶ崎掘町40 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくまつがさきほりまち |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
381 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350301 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354706 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.050277 135.785
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030701-20031226
|
調査面積(㎡) |
800
|
調査原因 |
校舎増築・新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
縄文
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200310に報告
主な時代:縄文+古墳 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
鎌倉
南北朝
室町
|
主な遺構 |
礎石建物
土坑
庭園遺構(遣水・州浜・景石)
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
焼締陶器
施釉陶器
瓦器
漆器
輸入陶磁器
木製品
金属製品
|
特記事項 |
平安後期から江戸の松ヶ崎廃寺跡(妙泉寺を含む)の遺構を検出
主な時代:平安から室町 |
種別 |
社寺
|
時代 |
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
墓
溝
池
路面
柱穴
石組構
集石
湿地状遺構
|
主な遺物 |
土師器
施釉陶器
焼締陶器
磁器
瓦類
土製品
木製品
金属製品
石製品
|
特記事項 |
主な時代:桃山から江戸 |
|
遺跡名 |
鹿苑寺(金閣寺)庭園 |
遺跡名かな |
ろくおんじていえん |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市北区金閣寺町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしきたくきんかくじちょう |
市町村コード |
26101 |
遺跡番号 |
A105 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350210 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354400 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.036111 135.733333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030818-20031010
|
調査面積(㎡) |
98
|
調査原因 |
排水主管改修・高圧電気引込ケーブルルート替工事 |
遺跡概要 |
種別 |
その他
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20036に報告
種別:特別史跡・特別名勝
遺跡名かな:ろくおんじ きんかくじ ていえん |
種別 |
その他
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
磁器
瓦
|
特記事項 |
それぞれ鹿苑寺(金閣寺)、先行する西園寺と考えられる整地層を検出
種別:特別史跡・特別名勝 |
種別 |
社寺
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
整地層
溝
集石
礎石建物
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
鉄釘
瓦類
|
特記事項 |
主な時代:鎌倉 室町 |
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
鉄釘
瓦類
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
慈照寺(銀閣寺)旧境内 |
遺跡名かな |
じしょうじきゅうけいだい |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市左京区銀閣寺町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしさきょうくぎんかくじちょう |
市町村コード |
26103 |
遺跡番号 |
A305 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350125 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354803 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.023611 135.800833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030303-20030610
|
調査面積(㎡) |
97.2
|
調査原因 |
境内整備事業 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
石積
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
瓦器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入磁器
瓦
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20031に報告
主な時代:平安後期
遺跡名かな:じしょうじ ぎんかくじ きゅうけいだい |
種別 |
社寺
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
石列
整地層
石敷
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
輸入磁器
瓦
砥石
鉄釘
|
特記事項 |
史跡 慈照寺(銀閣寺)旧境内の創建時に関する石列・石敷遺構を検出。さらに先行する浄土寺の遺構と考えられる平安後期の石積遺構を検出。
主な時代:室町後期 |
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
礎石列
整地層
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
瓦
鉄釘
|
特記事項 |
主な時代:江戸初期 |
種別 |
社寺
|
時代 |
江戸
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
門基壇
参道整地
整地層
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
焼締陶器
磁器
染付
瓦
鉄釘
銭貨
銅製品
|
特記事項 |
主な時代:江戸後期以降 |
|
遺跡名 |
上ノ段町遺跡 |
遺跡名かな |
かみのだんまちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市右京区嵯峨野開町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしうきょうくさがのひらきちょう |
市町村コード |
26108 |
遺跡番号 |
910 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350048 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354159 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.013333 135.699722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20021213-20030331
20030401-20030707
|
調査面積(㎡) |
600
600
|
調査原因 |
公共下水道敷設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
包含層
堆積土層
|
主な遺物 |
縄文土器
石匙
石鏃
|
特記事項 |
京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20032に報告 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
木棺墓
土坑
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
緑釉陶器
刀子
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
土坑
溝上層
落込み
|
主な遺物 |
土師器
石印「狩野元信」銘
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
醍醐寺三宝院 |
遺跡名かな |
だいごじさんぽういん |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区醍醐伽藍町1 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくだいごがらんちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345706 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354911 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.951666 135.819722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030724-20040304
|
調査面積(㎡) |
9
|
調査原因 |
庭園修復工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
5トレンチ
石列
礫敷
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
発掘・立会調査
種別:史跡・名勝 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
6トレンチ
石列
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
礫敷
石積
岬部
|
主な遺物 |
岬部
礫敷
石積
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
黒曜石
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
栢ノ森遺跡 |
遺跡名かな |
かしわのもりいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市伏見区醍醐南端山町20-2 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしふしみくだいごみなみはやまちょう |
市町村コード |
26109 |
遺跡番号 |
1161 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345619 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354915 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.938611 135.820833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031119-20040129
|
調査面積(㎡) |
340
|
調査原因 |
範囲確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
基壇
石垣
溝
石敷
|
主な遺物 |
瓦
鉄釘
鉄風鐸
土師器
|
特記事項 |
京都市内遺跡発掘調査概報平成16年度に報告 2004年 国庫補助事業
種別:寺院 主な時代:平安後期 |
種別 |
社寺
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
|
特記事項 |
「醍醐雑事記」に記された三重塔の基壇を検出 |
種別 |
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
平安京左京六条三坊五・六町跡 |
遺跡名かな |
へいあんきょう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市下京区楊梅通新町東入上柳町224(尚徳中学校) |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとししもぎょうくようばいどおりしんまちひがしいるかみやなぎちょう しょうとくちゅうがっこう |
市町村コード |
26106 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345931 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354537 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.991944 135.760277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030820-2000829
|
調査面積(㎡) |
45
|
調査原因 |
校舎建替工事 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
試掘調査
種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょうさんぼう |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
中国製磁器
|
特記事項 |
種別:都城 主な時代:平安後期から鎌倉 |
種別 |
宮都
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸
土坑
|
主な遺物 |
土師器
京信楽系陶器
巴紋軒丸瓦
土人形
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
相国寺旧境内 |
遺跡名かな |
そうこくじきゅうけいだい |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市上京区柳図子町/相国寺門前町 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしかみぎょうくやなぎのずしちょう そうこくじもんぜんちょう |
市町村コード |
26102 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350152 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354534 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.031111 135.759444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030527-20040120
|
調査面積(㎡) |
84
|
調査原因 |
電線共同溝新設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
立会調査
種別:寺院 |
種別 |
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
山茶椀
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
輸入白磁
瓦
セン
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
施釉陶器
焼締陶器
染付
磁器
瓦
伏見人形
泥面子
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
六波羅政庁跡 |
遺跡名かな |
ろくはらせいちょうあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしひがしやまくちゃやちょう きょうとこくりつはくぶつかん |
市町村コード |
26105 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345923 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354621 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.989722 135.7725
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030918-20030924
|
調査面積(㎡) |
4
|
調査原因 |
赤外線監視装置増設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
包含層
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
焼締陶器
瓦
|
特記事項 |
立会調査 |
種別 |
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
軒平瓦
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
官衙
|
時代 |
明治
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
国産施釉陶器
白磁
瓦器
ガラス瓶
瓦
|
特記事項 |
種別:政庁 |
|
遺跡名 |
六波羅政庁跡 |
遺跡名かな |
ろくはらせいちょうあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしひがしやまくちゃやちょう きょうとこくりつはくぶつかん |
市町村コード |
26105 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345923 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354621 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.989722 135.7725
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20031127-20031215
|
調査面積(㎡) |
7
|
調査原因 |
改装・スロープ設置工事 |
遺跡概要 |
種別 |
官衙
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
立会調査
種別:政庁 |
種別 |
官衙
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
国産施釉陶器
瓦
|
特記事項 |
種別:政庁 |
種別 |
官衙
|
時代 |
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
整地層
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:政庁 |
|
|
要約 |
|