奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25771
引用表記 (財)京都市埋蔵文化財研究所 1996 『京都市埋蔵文化財調査概要平成5年度:京都市埋蔵文化財調査概要』(財)京都市埋蔵文化財研究所
(財)京都市埋蔵文化財研究所 1996 『京都市埋蔵文化財調査概要』京都市埋蔵文化財調査概要平成5年度
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊寛|last=小森|first2=憲章|last2=上村|first3=久男|last3=鈴木|first4=薫|last4=菅田|first5=洋一|last5=東|first6=和宏|last6=会下|first7=康博|last7=久世|first8=惣一|last8=津々池|first9=義明|last9=前田|first10=知子|last10=近藤|first11=雅和|last11=山本|first12=廣司|last12=鈴木|first13=明博|last13=堀内|first14=好昭|last14=内田|first15=義広|last15=丸川|first16=潔|last16=高橋|first17=孝雄|last17=南|first18=正恒|last18=百瀬|first19=玲子|last19=清藤|first20=正龍|last20=高|first21=幸雄|last21=平方|first22=伸也|last22=網|first23=政幸|last23=平尾|first24=敬二|last24=加納|first25=宗秀|last25=永田|first26=泰|last26=平田|first27=和直|last27=上村|first28=勲|last28=出口|first29=保明|last29=木下|first30=伸|last30=吉崎|first31=潔|last31=伊藤|first32=裕司|last32=辻|first33=正親|last33=吉村|first34=満男|last34=長戸|title=京都市埋蔵文化財調査概要|origdate=1996-03-01|date=1996-03-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25771|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1|ncid=AN10192266|ncid=BN02611292|series=京都市埋蔵文化財調査概要|volume=平成5年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう
副書名
巻次 平成5年度
シリーズ名 京都市埋蔵文化財調査概要
シリーズ番号 平成5年度
編著者名
編集機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 19960301
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安京左京三条二坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区押堀町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおしぼりちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350031
東経(日本測地系)度分秒 1354518
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0118 135.7522
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931208-19940225
調査面積(㎡)
190
調査原因 京都市公営企業管理者交通局長
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦類
特記事項 種別:邸宅
主な時代:平安前期・中期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうにぼうじゅっちょう
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土壙
ピット
主な遺物
特記事項 種別:邸宅
主な時代:平安後期
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
土壙
ピット
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:室町前半
種別
集落
時代
室町
主な遺構
土壙
ピット
主な遺物
特記事項 主な時代:室町後半
種別
集落
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:桃山・江戸以後
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町41-7
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだじょうぼだいいんちょう41-7
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345652
東経(日本測地系)度分秒 1354524
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951 135.7538
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930901-19930908
調査面積(㎡)
24
調査原因 京都市長/国庫補助
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
洲浜
主な遺物
土師器
木製品(黒漆の上に金箔の仏像+建築部材+木片)
種子
特記事項 種別:離宮
主な時代:平安後期
遺跡名 平安京左京九条二坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区西九条鳥居口町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくにしくじょうとりいくちちょう1
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345848
東経(日本測地系)度分秒 1354528
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9832 135.7549
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930701-19931115
調査面積(㎡)
1381
調査原因 (株)松下興産
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
東西溝
石積み井戸
方形縦板組井戸
ピット
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
輸入陶磁器
瓦類
石片
常滑大甕
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうきゅうじょうにぼうじゅうろっ
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
暗渠
井戸
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区上賀茂烏帽子ヵ垣内町1(上賀茂小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくかみがもえぼしがかきうちちょう1(かみがもしょうがっこう)
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350312
東経(日本測地系)度分秒 1354536
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0566 135.7572
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930426-19930821
調査面積(㎡)
798
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
自然流路
竪穴住居3
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
井戸(石組)
土壙
主な遺物
土師器
陶器
キセル
銭貨
特記事項
遺跡名 平安京左京一条三坊九
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区烏丸通下長者町上る龍前町6-5他
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくからすまどおりしもちょうじゃまちあがるりゅうぜんちょう6-5ほか
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350111
東経(日本測地系)度分秒 1354543
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0229 135.7591
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931104-19940331
調査面積(㎡)
580
調査原因 私学会館共済組合
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょういちじょうさんぼうきゅうちょ
種別
宮都
時代
主な遺構
掘立柱建物
土壙
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙(瓦溜)
土壙(地鎮跡?)
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
柵列
土壙(地鎮跡?)
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙(炭化物混入)
石組井戸
落込
石室
土壙
土蔵の基礎
ピット
主な遺物
土師器
国産陶磁器
輸入陶磁器
金箔瓦
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期・中期
遺跡名 相国寺旧境内
遺跡名かな しょうこくじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町647-23(烏丸中学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくからすまどおりかみだちうりあがるしょうこくじもんぜんまち647-23(からすまちゅうがっこう)
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350153
東経(日本測地系)度分秒 1354547
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0346 135.7602
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930719-19931109
調査面積(㎡)
550
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
溝3
土壙3
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
特記事項 遺跡名かな:しょうこくじきゅうけいだい
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土壙39
堀状遺構6
柱穴179
石列1
主な遺物
特記事項 主な時代:室町後半
遺跡名 平安京左京四条四坊二
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343(高倉小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくたかくらどおりろっかくさがるわくやちょう343(たかくらしょうがっこう)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350012
東経(日本測地系)度分秒 1354553
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0066 135.7619
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930405-19931113
調査面積(㎡)
871
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
焼締陶器
磁器
銅銭
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうしぼうにちょう
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
建物
井戸
土壙
柱穴
礫敷遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:室町前半
種別
宮都
時代
戦国
主な遺構
建物
井戸
土壙
柱穴
礫敷遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後半
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
建物
路地
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山・江戸前期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
建物
井戸
瓦溜
土壙
石室
柱穴
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸中期・後期
遺跡名 平安京左京二条四坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区柳馬場通竹屋町下る五町目242(御所南小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくやなぎのばんばどおりたけやまちさがるごちょうめ242(ごしょみなみしょうがっこう)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350046
東経(日本測地系)度分秒 1354604
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.016 135.7649
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921216-19940121
調査面積(㎡)
3107
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
流路
主な遺物
弥生式土器
土師器
須恵器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうしぼうじゅういっちょ
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
大炊御門大路路面
南側溝
掘立柱列
井戸
土器溜
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
白色土器
青磁
特記事項 主な時代:平安前期・中期
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
大炊御門大路路面
南側溝
井戸
土器溜
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
掘立柱列
井戸
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
掘立柱列
井戸
土壙
石組土壙
主な遺物
肥前系陶磁器
瀬戸・美濃系陶器
輸入陶磁器
京都・信楽系陶器
土師器
焼締陶器
坩堝
鞴の羽口
鋳型
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山・江戸
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区上賀茂松本町94
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくかみがもまつもとちょう94
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350302
東経(日本測地系)度分秒 1354610
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0538 135.7666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940214-19940311
調査面積(㎡)
94
調査原因 国庫補助/芝垣進
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
流路状遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
流路状遺構
主な遺物
須恵器
緑釉陶器
特記事項
遺跡名 六波羅政庁跡
遺跡名かな ろくはらせいちょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市東山区茶屋町527(京都国立博物館)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしひがしやまくちゃやまち527(きょうとこくりつはくぶつかん)
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345913
東経(日本測地系)度分秒 1354627
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9902 135.7713
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940224-19940429
調査面積(㎡)
191
調査原因 京都国立博物館
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
特記事項 種別:邸宅
主な時代:平安後期
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
安土桃山
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:桃山
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土壙
湿地状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 特別史跡特別名勝慈照
遺跡名かな じしょうじていえん
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区銀閣寺町2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくぎんかくじちょう2
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350127
東経(日本測地系)度分秒 1354804
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0274 135.7983
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930726-19931203
調査面積(㎡)
170
調査原因 宗教法人慈照寺
遺跡概要
種別
時代
室町
主な遺構
導水施設(2トレC区)
石垣排水溝(2トレB区)
池(1トレA区)
石組暗渠
景石根固め遺構(6トレ)
主な遺物
土師器
磁器
建築部材
漆器椀
特記事項 種別:特別史跡

遺跡名かな:とくべつしせきとくべつめいしょうじしょうじていえん
種別
時代
江戸
主な遺構
暗渠遺構(2トレA
C区)
集水施設(4トレ)
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:特別史跡
遺跡名 中臣遺跡
遺跡名かな なかとみいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市山科区栗栖野打掛町、東野舞台町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくくりすのうちこしちょう、ひがしのぶたいちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345807
東経(日本測地系)度分秒 1354841
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9718 135.8085
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930621-19930929
調査面積(㎡)
1003
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土壙
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 安祥寺下寺跡
遺跡名かな あんしょうじしもでらあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市山科区安朱桟敷町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくあんじゅざしきちょうちない
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345918
東経(日本測地系)度分秒 1354911
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9916 135.8169
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940203-19940610
調査面積(㎡)
635
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
墓1
主な遺物
須恵器
土師器(墓の副葬品)
特記事項 主な時代:飛鳥
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 主な時代:平安前期・中期
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物5
柵7
土器溜4
溝1
石組2
集石1
柱穴多数
土壙多数
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
青磁
白磁
金属製品(鉄釘・刀子)
銭貨
特記事項 主な時代:平安末期・鎌倉
遺跡名 安祥寺下寺跡
遺跡名かな あんしょうじしもでらあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市山科区安朱中小路町 北屋敷町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくあんじゅなかこうじちょう きたやしきちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345918
東経(日本測地系)度分秒 1354912
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9916 135.8172
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930510-19931115
調査面積(㎡)
720
調査原因 京都市交通局
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
建物
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
東西溝
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白銅鏡
銅銭
木炭
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
柵列
井戸
石室
胞衣壷
堆肥孔
主な遺物
土師器
陶磁器
銅銭
キセル
特記事項
遺跡名 史跡醍醐寺境内
遺跡名かな だいごじけいだい
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区醍醐東大路町31-1(醍醐小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくだいごひがしおおじちょう31-1(だいごしょうがっこう)
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345648
東経(日本測地系)度分秒 1354914
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9499 135.8177
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930402-19930427
調査面積(㎡)
122
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
青白磁
特記事項 主な時代:平安末・鎌倉

遺跡名かな:しせきだいごじけいだい
種別
社寺
時代
鎌倉
主な遺構
建物
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
白磁
焼締陶器
滑石製品
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
白磁
焼締陶器
鉄製品
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
染付陶器
銭貨
特記事項
遺跡名 平安京左京八条三坊六
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町(京都駅構内)
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくからすまどおりしおこうじさがるひがししおこうじちょう(きょうとえきこうない)
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930623-19930820
調査面積(㎡)
255
調査原因 (株)西日本旅客鉄道
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
円形縦板組井戸
方形縦板組井戸
上部構造井戸
大甕井戸
東西溝
土器溜
主な遺物
土師器
瓦類
陶器類
漆箆
特記事項 種別:都城


北緯(日本測地系)34度58分59秒 東経(日本測地系)135度59分60秒

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうさんぼうろくちょう
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
堀付属排水溝
主な遺物
土師器
陶器
瓦類
鋳型破片
坩堝
北宗銭
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京三条一坊九
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区押小路通堀川西入二条城町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおしこうじどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350043.3
東経(世界測地系)度分秒 1354449.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.012027 135.747027
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940216-19940329
調査面積(㎡)
55
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
瓦類
輸入青磁椀
特記事項 種別:史跡
主な時代:室町末期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょういちぼうきゅうちょ
種別
時代
主な遺構
土壙
積土
路面
主な遺物
土師器
国産陶器
瓦類
特記事項 種別:史跡
主な時代:桃山 江戸初頭
種別
時代
江戸
明治
主な遺構
路面
土壙
ピット
主な遺物
土師器
染付
国産施釉陶器
特記事項 主な時代:江戸後期 明治初頭
遺跡名 平安京右京六条一坊六
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺南町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじみなみのちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345943.0
東経(世界測地系)度分秒 1354424.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.995277 135.740138
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930807-19940324
調査面積(㎡)
1400
調査原因 住宅都市整備公団
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
湿地(旧流路)
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょういちぼうろくちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
土壙状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
井戸
土壙
溝(西坊城小路西側溝)
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
青磁
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期・鎌倉
遺跡名 南春日町遺跡
遺跡名かな みなみかすがちょういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野南春日町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのみなみかすがちょうちない
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345716
東経(日本測地系)度分秒 1353938
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9577 135.6577
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930714-19930903
調査面積(㎡)
1500
調査原因 京都府宇治地方振興局
遺跡概要
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
陶磁器
瓦類
木製品(曲物)
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 広隆寺旧境内
遺跡名かな こうりゅうじきゅうけいだい
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区太秦蜂岡町36-4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくうずまさはちおかちょう36-4
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350041
東経(日本測地系)度分秒 1354241
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0146 135.7085
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930417-19930531
調査面積(㎡)
210
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
竪穴住居1
土壙1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:飛鳥前期
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
溝2
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
輸入陶磁器
特記事項 主な時代:平安中期
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
溝2
土壙5
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 主な時代:室町前期
種別
社寺
時代
安土桃山
主な遺構
溝1
柱穴
土壙2
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 主な時代:桃山
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
土壙2
主な遺物
特記事項
遺跡名 上久世遺跡
遺跡名かな かみくぜいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区久世上久世町334
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくぜかみくぜちょう334
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345740
東経(日本測地系)度分秒 1354251
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9643 135.7113
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940119-19940318
調査面積(㎡)
625
調査原因 (株)ナショナルエステート
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
土壙
主な遺物
弥生土器
石製品(石剣
石鏃
砥石)
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 長岡京左京六条三坊一
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区淀水垂町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくよどみずだれちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345509
東経(日本測地系)度分秒 1354307
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9224 135.7158
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930401-19940331
調査面積(㎡)
16442
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
河川
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうさきょうろくじょうさんぼういち・に・
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
河川
しがらみ
竪穴住居
掘立柱建物
土壙
柱穴群
主な遺物
土師器
須恵器
木製品
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
道路側溝
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京左京一条三坊十
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区久世東土川町(西羽束師川河川敷)
所在地ふりがな
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345644
東経(日本測地系)度分秒 1354316
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9488 135.7183
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931021-19931204
調査面積(㎡)
400
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
流路跡
主な遺物
弥生土器
石包丁
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうさきょういちじょうさんぼうじゅうにち
遺跡名 平安京右京五条四坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区西院月双町3
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさいいんつきそうちょう3
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345947
東経(日本測地系)度分秒 1354324
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9996 135.7205
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940301-19940606
調査面積(㎡)
414
調査原因 (株)中川工務店
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓2
竪穴住居6
主な遺物
弥生式土器
石鏃
砥石
土錘
特記事項 主な時代:弥生後期

遺跡名かな:へいあんきょううきょうごじょうしぼうじゅうにちょう
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
掘立柱建物
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳後期 末期
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
小溝
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
小溝群
主な遺物
土師器
焼締陶器
白磁
青磁
特記事項 種別:都城
遺跡名 長岡京左京五条四坊十
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区羽束師古川町15
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくはづかしふるかわちょう15
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345529
東経(日本測地系)度分秒 1354346
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.928 135.7266
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940118-19940314
調査面積(㎡)
364
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
輸入陶磁器
木製品(曲物)
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうさきょうごじょうしぼうじゅうごちょう
遺跡名 平安京右京八条二坊二
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区西七条石井町61(七条小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくにししちじょういしいちょう61(しちじょうしょうがっこう)
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345903
東経(日本測地系)度分秒 1354415
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9874 135.7347
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931216-19940407
調査面積(㎡)
510
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
湿地状遺構
主な遺物
土師器(庄内式併行期)
特記事項 主な時代:古墳前期

遺跡名かな:へいあんきょううきょうはちじょうにぼうにちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
南北流路
東西溝
各門界小径
小径護岸
暗渠
西靫負小路
轍跡
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白釉緑彩
青磁
銭貨
木製品多数
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
耕作溝
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期以降
遺跡名 平安京右京三条一坊七
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京星池町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうほしがいけちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350032
東経(日本測地系)度分秒 1354435
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0121 135.7402
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930921-19931116
調査面積(㎡)
320
調査原因 京都市長 田邊朋之
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴2
主な遺物
土師器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 主な時代:平安前期

遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうななちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物4
柱穴
土壙3
井戸1
溝1
主な遺物
土師器
緑釉陶器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物4
柱穴
溝1
主な遺物
土師器
瓦類
特記事項 主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
池1
土壙4
溝2
主な遺物
染付
陶器
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
流路(埋没は近代)
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:時期不明
遺跡名 平安京右京三条一坊八
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京星池町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうほしがいけちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350033
東経(日本測地系)度分秒 1354436
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0124 135.7405
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930510-19930820
調査面積(㎡)
800
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉
瓦類
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうはっちょう
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
瓦類
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
土師器
陶磁器
染付
塩壺
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京三条一坊四
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350021
東経(日本測地系)度分秒 1354439
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0091 135.7413
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930824-19931119
調査面積(㎡)
550
調査原因 京都市住宅供給公社
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
旧流路
主な遺物
弥生土器
須恵器
特記事項 主な時代:平安以前

遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうよんちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状遺構
掘立柱建物
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
軒丸瓦
軒平瓦
白色土器
平瓦
丸瓦
木器(下駄・ヘラ状木製品・刀子)
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
小溝
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
小溝
土壙
主な遺物
土師器
陶器
漆器漆器椀
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京三条一坊二
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350030
東経(日本測地系)度分秒 1354440
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0116 135.7416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940131-19940221
調査面積(㎡)
114
調査原因 京都都市計画
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
湿地
ピット
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうにちょう
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
ピット
土壙
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京六条一坊二
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺坊城町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじぼうじょうちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345949.2
東経(世界測地系)度分秒 1354435.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.997 135.743222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930807-19940324
調査面積(㎡)
100
調査原因 住宅都市整備公団
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
溝(朱雀大路東側溝)
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょういちぼうにちょう
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
溝(朱雀大路東側溝)
井戸
主な遺物
木製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土壙(土取り?)
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:近世以降
遺跡名 平安宮朝堂院宣政門
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区竹屋町通千本東入主税町1202
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくたけやまちどおりせんぽんひがしいるしゅぜいちょういっせんにひゃくに
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350050
東経(日本測地系)度分秒 1354447
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0171 135.7435
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940207-19940315
調査面積(㎡)
62
調査原因 国庫補助
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:へいあんきゅうちょうどういんせんせいもん
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
基壇本体および東西各縁
基壇東縁(凝灰岩石列)
主な遺物
凝灰岩切石
凝灰岩破片
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
基壇東縁部埋土
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
基壇東西各縁(凝灰岩抜取穴)
主な遺物
土師器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山 江戸初頭
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
焼締陶器
国産施釉陶器
セン
瓦類
銭貨
特記事項 種別:都城
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 703
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力