奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39084 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132126 件
( 前年度比 + 643 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146812 件
( 前年度比 + 1085 件 )
現在の文化財論文件数
119664 件
( 前年度比 + 556 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1091 件
( 前年度比 + 39 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > 京都府教育委員会 > 埋蔵文化財発掘調査概報 1988

埋蔵文化財発掘調査概報 1988

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53704
引用表記 京都府教育委員会 1988 『埋蔵文化財発掘調査概報 1988』京都府教育委員会
京都府教育委員会 1988 『埋蔵文化財発掘調査概報 1988』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=泰久|last=平良|first2=哲正|last2=久保|first3=清一郎|last3=奥村|first4=晃治|last4=岡田|first5=允人|last5=金村|first6=達|last6=長谷川|title=埋蔵文化財発掘調査概報 1988|origdate=1988-03-31|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53704|location=京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町|ncid=BN00969127|ncid=AN00342894}} 閉じる
ファイル
書名 埋蔵文化財発掘調査概報 1988
発行(管理)機関 京都府教育委員会 - 京都府
書名かな まいぞうぶんかざいはっくつちょうさがいほう せんきゅうひゃくはちじゅうはち
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
京都府教育委員会
発行機関
京都府教育委員会
発行年月日 19880331
作成機関ID
郵便番号 602-8570
電話番号 075-414-5903
住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 日光寺古墳群
遺跡名かな にっこうじこふんぐん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京丹後市久美浜町浦明小字日光寺
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしくみはまちょううらけこあざにっこうじ
市町村コード 26212
遺跡番号 1257
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353748
東経(世界測地系)度分秒 1345554
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.63 134.931666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
墓壙
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
遺跡名 崩谷古墳群
遺跡名かな くずれだにこふんぐん
本内順位 2
遺跡所在地 京都府京丹後市久美浜町新庄小字崩谷
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしくみはまちょうしんじょうこあざくずれだに
市町村コード 26212
遺跡番号 1225
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353429
東経(世界測地系)度分秒 1345512
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.574722 134.92
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
耳環
鉄刀
鉄鏃
馬具
鉄斧
砥石
須恵器把手付椀
特記事項
遺跡名 谷内遺跡
遺跡名かな たにうちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府京丹後市大宮町谷内小字縄畔田
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしおおみやちょうたにうちこあざなわあぜた
市町村コード 26212
遺跡番号 6520
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353412
東経(世界測地系)度分秒 1350555
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.57 135.098611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870512-19880331
調査面積(㎡)
265
調査原因 農業関連(府営農業農村整備事業)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 高山古墳群
遺跡名かな たかやまこふんぐん
本内順位 4
遺跡所在地 京都府京丹後市丹後町徳光小字高山
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしたんごちょうとくみつこあざたかやま
市町村コード 26212
遺跡番号 3119
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354234
東経(世界測地系)度分秒 1350502
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.709444 135.083888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
列石
主な遺物
須恵器
土師器
耳環
玉類
鉄鏃
刀子
馬具
特記事項
遺跡名 スクモ塚古墳群
遺跡名かな すくもづかこふんぐん
本内順位 5
遺跡所在地 京都府京丹後市峰山町/弥栄町
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしみねやまちょう やさかちょう
市町村コード 26212
遺跡番号 4211
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353813
東経(世界測地系)度分秒 1350534
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.636944 135.092777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
主な遺物
須恵器
土師器
耳環
鉄鏃
刀子
馬具
特記事項
遺跡名 名木山38号墳
遺跡名かな なぎやまさんじゅうはちごうふん
本内順位 6
遺跡所在地 京都府京丹後市峰山町ノマ谷/細谷
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしみねやまちょうのまだに ほそたに
市町村コード 26212
遺跡番号 5145
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353802
東経(世界測地系)度分秒 1350510
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.633888 135.086111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項 自然地形
遺跡名 西山支城跡
遺跡名かな にしやましじょうあと
本内順位 7
遺跡所在地 京都府京丹後市峰山町小西小字石ノ戸
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしみねやまちょうこにしこあざいしのと
市町村コード 26212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353652
東経(世界測地系)度分秒 1350207
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.614444 135.035277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
城館
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 城跡の遺構を検出せず
遺跡名 下上野遺跡
遺跡名かな しもうえのいせき
本内順位 8
遺跡所在地 京都府京丹後市峰山町矢田/弥栄町吉沢
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしみねやまちょうやだ やさかちょうよっさわ
市町村コード 26212
遺跡番号 5511
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353817
東経(世界測地系)度分秒 1350514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.638055 135.087222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 農業関連(国営農地開発事業)
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
古代(細分不明)
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
主な時代:古墳から鎌倉
種別
散布地
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
黒色土器
特記事項 種別:包含地
主な時代:平安から鎌倉
遺跡名 恭仁宮跡
遺跡名かな くにきゅうあと
本内順位 9
遺跡所在地 京都府木津川市加茂町例幣
所在地ふりがな きょうとふきづがわしかもちょうれいへい
市町村コード 26214
遺跡番号 2
北緯(日本測地系)度分秒 344545
東経(日本測地系)度分秒 1355155
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7658 135.8624
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870907-19880331
調査面積(㎡)
調査原因 保存活用
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
西方官衙
掘立柱建物
朝集殿院区画塀
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 恭仁宮朝集殿院南限の塀を確認
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 168
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力