金比羅山古墳発掘調査報告書
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/91221 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.91221 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 京都府教育庁指導部文化財保護課 2021 『金比羅山古墳発掘調査報告書』京都府教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府教育庁指導部文化財保護課 2021 『金比羅山古墳発掘調査報告書』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 金比羅山古墳発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 京都府教育委員会 - 京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | こんぴらやまこふんはっくつちょうさほうこくしょ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
京都府教育庁指導部文化財保護課
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
京都府教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20210331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 26000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 6028570 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0754145903 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 金比羅山古墳は、宇治市広野町寺山にかつて所在した直径約40mの円墳で、昭和39年に京都府教育委員会が発掘調査を実施した。墳頂部から粘土槨と円筒棺の2つの埋葬施設が検出され、斜縁二神二獣化鏡、玉類、刀剣、農工具類といった副葬品が出土した。墳丘上及び周堤からは埴輪及び埴輪棺が出土した。 金比羅山古墳出土品は、古墳を構成する多様な遺物の一括出土事例として注目を集め、古墳時代中期前半の標識資料とされてきた学史的な資料である。しかし、埋蔵文化財保護体制が未整備な時期の発掘調査であったため、報告書が未刊行な状態が長年続き、正報告書の刊行が望まれてきた。令和元年度・2年度に出土遺物の整理作業を実施し、未報告の資料を提示することが可能となり、発掘調査記録についても現存する調査記録から新たな知見を加え、ここに正報告書を刊行することとなった。 |