奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39638 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132276 件
( 前年度比 + 937 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146963 件
( 前年度比 + 1481 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119320
引用表記 滋賀県立琵琶湖文化館 1992 『研究紀要』滋賀県立琵琶湖文化館
滋賀県立琵琶湖文化館 1992 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=滋賀県立琵琶湖文化館|title=研究紀要|origdate=1992-10-01|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
ファイル
書名 研究紀要
発行(管理)機関 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
書名かな けんきゅう きよう
副書名
巻次 10
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
滋賀県立琵琶湖文化館
発行機関
滋賀県立琵琶湖文化館
発行年月日 19921001
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
The annual reports of the Biwako Bunkakan
所収論文
タイトル ヤマトヒゲナガケンミジンコEodiaptomus japonicus(BURCKHARDT)の増殖と分布
英語タイトル
著者
岡野 巧
ページ範囲 13 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=巧|last=岡野|contribution=ヤマトヒゲナガケンミジンコEodiaptomus japonicus(BURCKHARDT)の増殖と分布|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 野洲川ダムと青土ダムのプランクトン
英語タイトル
著者
岡野 巧
ページ範囲 19 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=巧|last=岡野|contribution=野洲川ダムと青土ダムのプランクトン|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 観音寺型大黒天像について
英語タイトル
著者
山下 立
ページ範囲 85 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=立|last=山下|contribution=観音寺型大黒天像について|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「大黒天と弁才天」展補遺
英語タイトル
著者
山下 立
ページ範囲 93 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=立|last=山下|contribution=「大黒天と弁才天」展補遺|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山王信仰の懸仏
英語タイトル
著者
山下 立
ページ範囲 95 - 124
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=立|last=山下|contribution=山王信仰の懸仏|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 各種淡水魚仔魚の初期餌料としての真滴虫類Infusoria(主にゾウリムシParamecium caudatum)の培養について
英語タイトル
著者
秋山 広光
ページ範囲 35 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広光|last=秋山|contribution=各種淡水魚仔魚の初期餌料としての真滴虫類Infusoria(主にゾウリムシParamecium caudatum)の培養について|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 琵琶湖に侵入したカワヒバリガイ(Mollusca;Mytilidae)
英語タイトル
著者
松田 征也
上西 実
ページ範囲 45 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=征也|last=松田|first2=実|last2=上西|contribution=琵琶湖に侵入したカワヒバリガイ(Mollusca;Mytilidae)|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山王曼荼羅考 本地仏曼荼羅を中心に
英語タイトル
著者
上野 良信
ページ範囲 63 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良信|last=上野|contribution=山王曼荼羅考 本地仏曼荼羅を中心に|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 野洲川に生息する魚類
英語タイトル
著者
前畑 政善
秋山 広光
松田 征也
桑原 雅之
岡野 巧
ページ範囲 47 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政善|last=前畑|first2=広光|last2=秋山|first3=征也|last3=松田|first4=雅之|last4=桑原|first5=巧|last5=岡野|contribution=野洲川に生息する魚類|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 琵琶湖(南湖)におけるオオクチバスの食性
英語タイトル
著者
前畑 政善
ページ範囲 1 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政善|last=前畑|contribution=琵琶湖(南湖)におけるオオクチバスの食性|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ヒナモロコの奇形魚出現の原因
英語タイトル
著者
前畑 政善
ページ範囲 9 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政善|last=前畑|contribution=ヒナモロコの奇形魚出現の原因|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ニゴロブナ精子の形態およびタンパク粒子の分布
英語タイトル
著者
太田 忠之
加藤 宏一
松田 征也
ページ範囲 39 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠之|last=太田|first2=宏一|last2=加藤|first3=征也|last3=松田|contribution=ニゴロブナ精子の形態およびタンパク粒子の分布|title=研究紀要|date=1992-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119320|ncid=AN00090554|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 57
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力