奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38897 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132120 件
( 前年度比 + 604 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146758 件
( 前年度比 + 1041 件 )
現在の文化財論文件数
119653 件
( 前年度比 + 543 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1087 件
( 前年度比 + 35 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 三重県 > 三重県埋蔵文化財センター > 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報

近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/21155
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.21155
引用表記 三重県埋蔵文化財センター 2014 『近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報』三重県埋蔵文化財センター
三重県埋蔵文化財センター 2014 『近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=宏司|last=野原|first2=芳人|last2=服部|first3=公喜|last3=松永|first4=隆司|last4=浅野|first5=規之|last5=鈴木|first6=久美|last6=宮﨑|first7=公恵|last7=水橋|first8=法道|last8=中村|first9=孝文|last9=勝山|first10=豊|last10=水谷|first11=洋平|last11=東谷|first12=陽|last12=矢田|first13=雅文|last13=高松|first14=智広|last14=西脇|first15=佑治|last15=宮原|title=近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報|origdate=2014-08|date=2014-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21155|location=三重県多気郡明和町竹川503|ncid=BB02803903|doi=10.24484/sitereports.21155|volume=4}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概報
発行(管理)機関 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
有償頒布・配布ページ https://dps-ec.com/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな きんきじどうしゃどうなごやこうべせん(よっかいちJCT~かめやまにしJCT)けんせつにともなうまいぞうぶんかざいはっくつちょうさがいほう
副書名
巻次 4
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
三重県埋蔵文化財センター
発行機関
三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 20140800
作成機関ID
郵便番号 5150325
電話番号 0596521732
住所 三重県多気郡明和町竹川503
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
伊坂城跡 : 第5次調査
北山C遺跡 : 第3次調査, 一次調査, 第4次調査
野中遺跡 : 一次調査
北山A遺跡 : 第5次調査
中野山遺跡 : 第10次調査, 第11次調査, 第12調査
筆ヶ崎古墳群, 筆ヶ崎西遺跡 : 第6次調査
北山城跡 : 第3次調査
小牧南遺跡 : 第2次調査, 一次調査
中野平古遺跡 : 一次調査
椋の木遺跡 : 一次調査
大久保遺跡 : 一次調査
鈴山遺跡 : 一次調査
釜垣外遺跡 : 第4次調査
所収論文
所収遺跡
遺跡名 伊坂城跡
遺跡名かな いさかじょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 四日市市伊坂町
所在地ふりがな よっかいちしいさかちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 246
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350230
東経(世界測地系)度分秒 1363724
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.041666 136.623333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131128-20140228
調査面積(㎡)
4100
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット群
堀切状遺構
主な遺物
土師器皿
土師器羽釜
土師器茶釜
陶器天目茶碗
陶器擂鉢
特記事項
遺跡名 北山C遺跡(第3次調査)
遺跡名かな きたやまCいせき
本内順位 2
遺跡所在地 桑名市志知
所在地ふりがな くわなししち
市町村コード 24205
遺跡番号 154
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350257
東経(世界測地系)度分秒 1363608
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.049166 136.602222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130424-20130829
調査面積(㎡)
915
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
古墳の周溝
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
ピット
土壙墓
主な遺物
須恵器
土師器
埴輪
鉄製品
特記事項
遺跡名 北山C遺跡(一次調査)
遺跡名かな きたやまCいせき
本内順位 3
遺跡所在地 桑名市志知
所在地ふりがな くわなししち
市町村コード 24205
遺跡番号 154
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350257
東経(世界測地系)度分秒 1363608
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.049166 136.602222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130619-20130712
調査面積(㎡)
1000
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
古墳の周溝
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
ピット
土壙墓
主な遺物
須恵器
土師器
埴輪
鉄製品
特記事項
遺跡名 北山C遺跡(第4次調査)
遺跡名かな きたやまCいせき
本内順位 4
遺跡所在地 桑名市志知
所在地ふりがな くわなししち
市町村コード 24205
遺跡番号 154
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350257
東経(世界測地系)度分秒 1363608
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.049166 136.602222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130821-20140114
調査面積(㎡)
4030
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
古墳の周溝
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
ピット
土壙墓
主な遺物
須恵器
土師器
埴輪
鉄製品
特記事項
遺跡名 野中遺跡
遺跡名かな のなかいせき
本内順位 5
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 571
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350256
東経(世界測地系)度分秒 1363550
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.048888 136.597222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131118-20131122
調査面積(㎡)
500
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:古墳以降
遺跡名 北山A遺跡
遺跡名かな きたやまAいせき
本内順位 6
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 239
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350255
東経(世界測地系)度分秒 1363522
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.048611 136.589444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130510-20140224
調査面積(㎡)
4920
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代: 弥生 古墳 飛鳥 奈良
遺跡名 中野山遺跡(第10次)
遺跡名かな なかのやまいせき
本内順位 7
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 238
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350253
東経(世界測地系)度分秒 1363514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.048055 136.587222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130510-20140224
調査面積(㎡)
2480
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
煙道付炉穴
集石炉
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代:縄文早期
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居住居
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
石器
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代:飛鳥~奈良
遺跡名 中野山遺跡(第11次)
遺跡名かな なかのやまいせき
本内順位 8
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 239
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350253
東経(世界測地系)度分秒 1363514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.048055 136.587222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130426-20140117
調査面積(㎡)
7347
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
煙道付炉穴
集石炉
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
石器
特記事項
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
埋甕
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代:縄文晩期
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代:飛鳥~奈良
遺跡名 中野山遺跡(第12次)
遺跡名かな なかのやまいせき
本内順位 9
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 240
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350253
東経(世界測地系)度分秒 1363514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.048055 136.587222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130509-20140106
調査面積(㎡)
8006
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
石器
特記事項 主な時代:縄文 弥生 古墳 飛鳥 奈良
遺跡名 筆ヶ崎古墳群
遺跡名かな ふでがさきこふんぐん
本内順位 10
遺跡所在地 四日市市小牧町
所在地ふりがな よっかいちしこまきちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 583
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350302
東経(世界測地系)度分秒 1363503
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.050555 136.584166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130821-20140217
調査面積(㎡)
5319
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
竪穴
掘立柱建物
土坑
ピット
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 主な時代:飛鳥~奈良

遺跡名:筆ヶ崎古墳群・筆ヶ崎西遺跡
遺跡名かな:ふでがさきこふんぐん・ふでがさきにしいせき
種別
集落
古墳
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文-尖頭器
特記事項
遺跡名 北山城跡
遺跡名かな きたやまじょうあと
本内順位 11
遺跡所在地 四日市市北山町
所在地ふりがな よっかいちしきたやまちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 237
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350251
東経(世界測地系)度分秒 1363450
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0475 136.580555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130509-20131120
調査面積(㎡)
6438
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴住居
土坑
土坑
ピット
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 小牧南遺跡
遺跡名かな こまきみなみいせき
本内順位 12
遺跡所在地 四日市市小牧町
所在地ふりがな よっかいちしこまきちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 568
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350232
東経(世界測地系)度分秒 1363359
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.042222 136.566388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130528-20140206
20131105-20131106
調査面積(㎡)
7371
72
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
埋設土器
集石炉
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
山茶椀
石器
垂飾
鉄鏃
特記事項 主な時代:縄文中期
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
山茶椀
石器
垂飾
鉄鏃
特記事項 主な時代:弥生終末期~古墳前期
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
山茶椀
石器
垂飾
鉄鏃
特記事項 主な時代:古墳後期~飛鳥
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
山茶椀
石器
垂飾
鉄鏃
特記事項
遺跡名 中野平古遺跡
遺跡名かな なかのひらこいせき
本内順位 13
遺跡所在地 四日市市中野町
所在地ふりがな よっかいちしなかのちょう
市町村コード 24202
遺跡番号 504
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350231
東経(世界測地系)度分秒 1363328
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.041944 136.557777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131105-20130725
調査面積(㎡)
940
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
鎌倉
主な遺構
主な遺物
近世陶器
特記事項 主な時代:弥生~鎌倉
遺跡名 椋ノ木遺跡
遺跡名かな むくのきいせき
本内順位 14
遺跡所在地 菰野町池底
所在地ふりがな こものちょういけぞこ
市町村コード 24341
遺跡番号 135
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350151
東経(世界測地系)度分秒 1363107
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.030833 136.518611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131108-20140106
調査面積(㎡)
930
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴住居
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
山茶椀
特記事項
遺跡名 大久保遺跡
遺跡名かな おおくぼいせき
本内順位 15
遺跡所在地 菰野町潤田
所在地ふりがな こものちょううるだ
市町村コード 24341
遺跡番号 85
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350134
東経(世界測地系)度分秒 1363020
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.026111 136.505555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131225-20140225
調査面積(㎡)
800
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
山茶椀
特記事項
遺跡名 鈴山遺跡
遺跡名かな すずやまいせき
本内順位 16
遺跡所在地 菰野町音羽
所在地ふりがな こものちょうおとわ
市町村コード 24341
遺跡番号 136
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350128
東経(世界測地系)度分秒 1362951
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.024444 136.497499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130730-20140930
調査面積(㎡)
980
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑
焼土
竪穴住居
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 釜垣内遺跡
遺跡名かな かまがいといせき
本内順位 17
遺跡所在地 鈴鹿市小岐須町
所在地ふりがな すずかしおぎすちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1032
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345658
東経(世界測地系)度分秒 1362708
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.949444 136.452222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130527-20130913
調査面積(㎡)
3200
調査原因 近畿自動車道名古屋神戸線(四日市JCT~亀山西JCT)建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
土師器
黒色土器
山茶椀
特記事項
要約 伊坂城跡 】: 主郭北側の丘陵地を対象として調査を行ったが、明確な遺構はほとんど確認できなかった。但し、西区の馬背状地形は、縦割り調査の結果、時期不明であるが、旧表土面から1メートル以上盛土をしていることが判明した。また、堀切状地形は、調査区南側にある帯曲輪に沿う形で存在しているため、城郭に伴う構造物の可能性も否定できない。
【北山C遺跡】(第3次) : 方墳1基と円墳1基、2基の古墳を確認した。墳丘は削平され、周溝を残すのみで、7世紀の遺物が出土した。また、飛鳥・奈良時代の竪穴住居1棟と、2棟の掘立柱建物を確認した。
【北山C遺跡】(第4次) : 13基の方墳を確認した。墳丘は削平され、大半の古墳は周溝を残すのみであったが、周溝埋土から5世紀の須恵器と土師器が出土した。このうち1基には木棺直葬の主体部が残存し、木棺痕跡の脇から刀子が出土した。また、古墳時代と飛鳥時代の土坑墓が1基ずつ確認され、古墳時代の土壙墓からは鉄製品が出土した。
【野中遺跡】 : トレンチを6本設定して遺構・遺物の有無についての調査を行った。T1・T2では、現代の暗渠排水や畑等の耕作溝の他は攪乱穴等を確認したにとどまる。遺構・遺物は確認されなかった。
【北山A遺跡】 : 飛鳥時代から奈良時代にかけての竪穴住居20棟掘立柱建物7棟が確認された。昨年度までに行われた第2次・第3次調査の結果と合わせると、北山A遺跡に営まれた飛鳥時代から奈良時代にかけての集落には、掘立柱建物が集中して建てられた地区があることが明らかになった。
【中野山遺跡】(第10次) : 縄文時代の煙道付炉穴53基、集石炉6基、弥生時代の竪穴住居1棟、土坑墓1基、飛鳥から奈良時代の竪穴住居7棟・掘立柱建物3棟、大型土坑10基、小土坑1基などを確認した。
【中野山遺跡】(第11次) : 丘陵上とその北斜面および谷部分の調査を行った。縄文時代早期の煙道付炉穴63基、集石炉7基、晩期の埋甕2基、飛鳥から奈良時代の竪穴住居5棟、掘立柱建物18棟などを確認した。遺構はすべて丘陵上の調査区で検出され、北斜面および谷部分からは小規模な自然流路が複数検出された。
【中野山遺跡】(第12次) : 縄文時代早期の集石土坑1基、中期末の竪穴住居2棟、土坑14基、弥生時代中期の土坑1基、後期の竪穴住居8棟、中期から後期と考えられる掘立柱建物1棟、古墳時代後期の耐え孔1棟、飛鳥から奈良時代の竪穴住居29棟・掘立柱建物23棟などを確認した。
【筆ヶ崎古墳群・筆ヶ崎西遺跡】 : 今回の調査でも、飛鳥から奈良時代の遺構と遺物を確認した。調査区の北側では、耕作に伴うものかそれに関連すると考えられる溝を36条検出した。溝の時期は近代以降と考えられる。この溝で削られていたものの、竪穴住居6棟と掘立柱建物1棟を検出した。調査区中央部から南側では、竪穴住居22棟と掘立柱建物11棟を検出した。したがって、今回の調査では耐え孔28棟、掘立柱建物12棟を確認した。掘立柱建物は側柱建物が6棟、総柱建物が6棟である。
【北山城跡】 : 弥生時代後期から古墳時代前期の竪穴住居19棟が確認され、居住域が平坦地のみではなく斜面部にも広がっていることが明らかとなった。居林1号墳の調査では、墳丘の盛土は確認できたものの南端の歪であったため主体部では確認されず、周溝も斜面のため明確ではない。たま、周辺ではL字状に曲がる溝が3条確認されており、古墳周溝の可能性が考えられる。北山城では、土坑2基、ピットが確認されたが、建物に伴うものかは明らかではない。中世と考えられる建物は調査区全体からほとんど出土しておらず、城に伴うと考えられるような遺構は確認されなかった。
【小牧南遺跡】 : 縄文時代中期の竪穴住居5頭、掘立柱建物5棟、埋設土器4基、集石炉1基、弥生時代終末期から古墳時代前期の竪穴住居47棟、掘立柱建物9棟、古墳時代後期から飛鳥時代の竪穴住居7棟、中世の土坑1基などを確認した
【中野平古遺跡】 : トレンチを11本設定して遺構・遺物の有無についての調査を行った。自然の落ち込みを数か所確認したにとどまり、遺物も近世陶器片数点を出土しただけである。
【椋ノ木遺跡】 : 調査坑を17本設定して遺構・遺物の有無についての調査を行った。T16では、遺物(土師器・須恵器)を伴う遺構(竪穴住居住居?・ピット等)を検出し、T1・T4・T6・T9では、土師器や山茶椀等の遺物を確認したが、遺構は検出されず、周辺からの流れ込みであると判断した。
【大久保遺跡】 : 調査坑を5本設定して遺構・遺物の有無についての調査を行った。T1・T3で弥生土器・土師器・須恵器・山茶椀の細片が出土したが、いずれの調査坑からも遺構は確認されなかった。
【鈴山遺跡】 : 調査坑15本設定して遺物・遺物の有無についての調査を行った。T1・T2・T3以外で縄文時代の遺構(土坑・焼土・竪穴住居?)と遺物(縄文土器)を確認した。
【釜垣内遺跡】 : 調査区を東西2つの地区に分けて行った。東区では、中世から近世の水路の跡と、平安から鎌倉時代の自然流路の跡を確認した。西区では、数多くの石を詰め込んだ土坑を3基検出した。この土坑からは山茶椀が石とともに出土しているので鎌倉時代のものと推定される。西区では、縄文時代後・晩期の縄文土器の破片が出土している。特に縄文時代後期の注口土器は装飾的な傾向が顕著である。この他に、平安時代の黒色土器、鎌倉時代の山茶椀が出土している。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 486
ファイルダウンロード数 : 230

本文頻出用語

全国のイベント

外部出力