奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39646 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 945 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146962 件
( 前年度比 + 1486 件 )
現在の文化財論文件数
119876 件
( 前年度比 + 804 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1121 件
( 前年度比 + 69 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 愛知県 > 春日井市 > 市内遺跡調査概要報告書

市内遺跡調査概要報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42534
引用表記 春日井市教育委員会 2014 『市内遺跡調査概要報告書』春日井市教育委員会
春日井市教育委員会 2014 『市内遺跡調査概要報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=博造|last=浅田|first2=有紗|last2=銅坂|title=市内遺跡調査概要報告書|origdate=2014-03-28|date=2014-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42534|location=愛知県春日井市鳥居松町5-44|ncid=BA77237888|volume=平成25年度}} 閉じる
ファイル
書名 市内遺跡調査概要報告書
発行(管理)機関 春日井市 - 愛知県
書名かな しないいせちょうさがいようほうこくしょ
副書名
巻次 平成25年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
春日井市教育委員会
発行機関
春日井市教育委員会
発行年月日 20140328
作成機関ID
郵便番号 486-8686
電話番号 0568-81-5111
住所 愛知県春日井市鳥居松町5-44
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 神領第1号墳
遺跡名かな じんりょうだいいちごうふん
本内順位 1
遺跡所在地 愛知県春日井市神領町1-26-1
所在地ふりがな あいちけんかすがいしじんりょうちょういちのにじゅうろくのいち
市町村コード 23206
遺跡番号 40101
北緯(日本測地系)度分秒 351501
東経(日本測地系)度分秒 1370035
北緯(世界測地系)度分秒 351512
東経(世界測地系)度分秒 1370024
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.253333 137.006666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130417-20130419
20140127-20140225
調査面積(㎡)
84.6
調査原因 公民館建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(横穴式石室)
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 基底石を中心に石室プランが良好に遺存し、全長6.85mを計測する。土師器甕、須恵器台付長頸瓶などが据え置かれ、葬送儀礼の一端を示す。
遺跡名 大留荒子遺跡
遺跡名かな おおどめあらこいせき
本内順位 2
遺跡所在地 愛知県春日井市大留町1丁目
所在地ふりがな あいちけんかすがいしおぽどめちょういっちょうめ
市町村コード 23206
遺跡番号 40096
北緯(日本測地系)度分秒 351516
東経(日本測地系)度分秒 1370054
北緯(世界測地系)度分秒 351528
東経(世界測地系)度分秒 1370043
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.257777 137.011944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130703-20130704
調査面積(㎡)
7
調査原因 駐車場造成
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 事業地から西側にかけて微高地が遺存し、大留荒子遺跡の地形上の境界と推定
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
山茶椀
施釉陶器
特記事項
遺跡名 南気噴大垣戸遺跡
遺跡名かな みなみきぶきおおがいといせき
本内順位 3
遺跡所在地 愛知県春日井市気噴町4丁目
所在地ふりがな あいちけんかすがいしきぶきちょうよんちょうめ
市町村コード 23206
遺跡番号 40192
北緯(日本測地系)度分秒 351547
東経(日本測地系)度分秒 1370208
北緯(世界測地系)度分秒 351558
東経(世界測地系)度分秒 1370157
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.266111 137.0325
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130710
調査面積(㎡)
5
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
室町
主な遺構
主な遺物
特記事項 礫層を地山とし、本来的に遺構空白域
遺跡名 薬師堂古墳
遺跡名かな やくしどうこふん
本内順位 4
遺跡所在地 愛知県春日井市松本町1丁目
所在地ふりがな あいちけんかすがいしまつもとちょういっちょうめ
市町村コード 23206
遺跡番号 40051
北緯(日本測地系)度分秒 351605
東経(日本測地系)度分秒 1370132
北緯(世界測地系)度分秒 351617
東経(世界測地系)度分秒 1370121
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.271388 137.0225
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140212
調査面積(㎡)
10
調査原因 店舗・事務所建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項 沖積地に相当し古墳が原位置に存在した可能性は否定的。過去の古墳位置の比定に資料的な混乱があり再検証を要する。
遺跡名 神領絲田遺跡
遺跡名かな じんりょういとだいせき
本内順位 5
遺跡所在地 愛知県春日井市神領町2丁目
所在地ふりがな あいちけんかすがいしじんりょうちょうにちょうめ
市町村コード 23206
遺跡番号 40111
北緯(日本測地系)度分秒 351518
東経(日本測地系)度分秒 1370042
北緯(世界測地系)度分秒 351530
東経(世界測地系)度分秒 1370031
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.258333 137.008611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140212
調査面積(㎡)
17
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項 複数のピットを確認したが、構造物の可能性は低い
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 92
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力