静岡県考古学研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/124049
|
引用表記 |
静岡県考古学会 2004 『静岡県考古学研究』静岡県考古学会
|
静岡県考古学会 2004 『静岡県考古学研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=静岡県考古学会|title=静岡県考古学研究|origdate=2004-12-25|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
静岡県考古学研究 |
発行(管理)機関 |
その他(静岡県)
- 静岡県
|
書名かな |
しずおかけん こうこがく けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
36 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
静岡県考古学会
|
発行機関 |
静岡県考古学会
|
発行年月日 |
20041225 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
筑状弦楽器 木製と土製の比較による形態の特徴 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 律子
|
ページ範囲 |
29 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土製品(瓦含む)
木製品
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=律子|last=伊藤|contribution=筑状弦楽器 木製と土製の比較による形態の特徴|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
中世の祈りの木札 |
英語タイトル |
|
著者 |
河合 修
|
ページ範囲 |
105 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=修|last=河合|contribution=中世の祈りの木札|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
木製人形にみる律令祭祀の展開と変質 |
英語タイトル |
|
著者 |
丸杉 俊一郎
|
ページ範囲 |
79 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
社寺
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
調査技術
制度・政治
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊一郎|last=丸杉|contribution=木製人形にみる律令祭祀の展開と変質|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
集落区画について 弥生後期後半から古墳前期を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
岩本 貴
|
ページ範囲 |
3 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
弥生
古墳
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=貴|last=岩本|contribution=集落区画について 弥生後期後半から古墳前期を中心に|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
八兵衛洞遺跡について |
英語タイトル |
|
著者 |
芹沢 玲子
|
ページ範囲 |
17 - 28
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
縄文
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
石器
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=玲子|last=芹沢|contribution=八兵衛洞遺跡について|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
考古ボーイの思い出 |
英語タイトル |
|
著者 |
向坂 鋼二
|
ページ範囲 |
1 - 2
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=鋼二|last=向坂|contribution=考古ボーイの思い出|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
中世の井戸祭祀について 遠江の事例を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
溝口 彰啓
|
ページ範囲 |
93 - 104
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
社寺
水中
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
調査技術
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=彰啓|last=溝口|contribution=中世の井戸祭祀について 遠江の事例を中心に|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
島田市中原3号墳の出土遺物 |
英語タイトル |
|
著者 |
篠ヶ谷 路人
|
ページ範囲 |
39 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=路人|last=篠ヶ谷|contribution=島田市中原3号墳の出土遺物|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
鳥形木製品があらわすまつりのかたち 東海地域における鳥形木製品を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
浅野 毅
|
ページ範囲 |
69 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
神奈川県
山梨県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=毅|last=浅野|contribution=鳥形木製品があらわすまつりのかたち 東海地域における鳥形木製品を中心として|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
2003年度シンポジウム「中世の祭祀と信仰 伊豆地域の祭祀・信仰とその時代」の成果と課題 |
英語タイトル |
|
著者 |
池谷 初恵
|
ページ範囲 |
61 - 68
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
無形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
事業報告
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=初恵|last=池谷|contribution=2003年度シンポジウム「中世の祭祀と信仰 伊豆地域の祭祀・信仰とその時代」の成果と課題|title=静岡県考古学研究|date=2004-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124049|ncid=AN00156335|volume=36}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 186
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力