東国に伝う横穴式石室
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/102315
|
引用表記 |
静岡県考古学会 2008 『静岡県考古学会シンポジューム2007年度:東国に伝う横穴式石室』静岡県考古学会
|
静岡県考古学会 2008 『東国に伝う横穴式石室』静岡県考古学会シンポジューム2007年度
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=静岡県考古学会|title=東国に伝う横穴式石室|origdate=2008-01|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
東国に伝う横穴式石室 |
発行(管理)機関 |
その他(静岡県)
- 静岡県
|
書名かな |
とうごく に つたう よこあなしき せきしつ |
副書名 |
駿河東部の無袖式石室を中心に |
巻次 |
|
シリーズ名 |
静岡県考古学会シンポジューム |
シリーズ番号 |
2007年度 |
編著者名 |
|
編集機関 |
静岡県考古学会
|
発行機関 |
静岡県考古学会
|
発行年月日 |
20080100 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
東日本の横穴式石室について |
英語タイトル |
|
著者 |
土生田 純之
|
ページ範囲 |
9 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=純之|last=土生田|contribution=東日本の横穴式石室について|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
駿河における無袖式石室 |
英語タイトル |
|
著者 |
菊池 吉修
|
ページ範囲 |
21 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=吉修|last=菊池|contribution=駿河における無袖式石室|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遠江における無袖式石室の展開 |
英語タイトル |
|
著者 |
田村 隆太郎
|
ページ範囲 |
37 - 50
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆太郎|last=田村|contribution=遠江における無袖式石室の展開|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
三河の無袖式石室の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
岩原 剛
|
ページ範囲 |
51 - 68
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=剛|last=岩原|contribution=三河の無袖式石室の様相|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
甲斐における無袖式石室 |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 健二
|
ページ範囲 |
69 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健二|last=小林|contribution=甲斐における無袖式石室|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
相模の無袖式石室 |
英語タイトル |
|
著者 |
植山 英史
|
ページ範囲 |
83 - 96
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英史|last=植山|contribution=相模の無袖式石室|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
武蔵南部における無袖式石室の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
草野 潤平
|
ページ範囲 |
97 - 108
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=潤平|last=草野|contribution=武蔵南部における無袖式石室の様相|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
下野における無袖式石室 |
英語タイトル |
|
著者 |
市橋 一郎
|
ページ範囲 |
109 - 126
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一郎|last=市橋|contribution=下野における無袖式石室|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
富士川西岸における古墳群 富士川町内を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
石川 武男
|
ページ範囲 |
149 - 157
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=武男|last=石川|contribution=富士川西岸における古墳群 富士川町内を中心として|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
静岡県内各地の横穴式石室変遷図 |
英語タイトル |
|
著者 |
静岡県考古学会2007年度シンポジウム実行委員会
|
ページ範囲 |
159 - 168
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=静岡県考古学会2007年度シンポジウム実行委員会|contribution=静岡県内各地の横穴式石室変遷図|title=東国に伝う横穴式石室|date=2008-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/102315|ncid=BA85068593|series=静岡県考古学会シンポジューム|volume=2007年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 227
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力