奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39638 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132276 件
( 前年度比 + 937 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146963 件
( 前年度比 + 1481 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

木曽だより

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/121869
引用表記 季刊木曽だより社 1981 『木曽だより』季刊木曽だより社
季刊木曽だより社 1981 『木曽だより』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=季刊木曽だより社|title=木曽だより|origdate=1981|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
ファイル
書名 木曽だより
発行(管理)機関 その他(岐阜県) - 岐阜県
書名かな きそ だより
副書名
巻次 創刊号
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
季刊木曽だより社
発行機関
季刊木曽だより社
発行年月日 19810000
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 妻籠コミュニティの真実3 木曽と自然保存
英語タイトル
著者
丸岡 秀子
ページ範囲 34 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀子|last=丸岡|contribution=妻籠コミュニティの真実3 木曽と自然保存|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 奈良井宿 現場からの報告 建築家にとって町並み保存とは(1)
英語タイトル
著者
降幡 広信
ページ範囲 48 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広信|last=降幡|contribution=奈良井宿 現場からの報告 建築家にとって町並み保存とは(1)|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽の味覚考
英語タイトル
著者
市川 健夫
ページ範囲 6 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健夫|last=市川|contribution=木曽の味覚考|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 私の旅
英語タイトル
著者
篠田 正浩
ページ範囲 4 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正浩|last=篠田|contribution=私の旅|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ふるさとの部屋より 藤村 遺髪埋葬式
英語タイトル
著者
松原 常雄
ページ範囲 81 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=常雄|last=松原|contribution=ふるさとの部屋より 藤村 遺髪埋葬式|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木の国の木匠 その栄光の系譜
英語タイトル
著者
生駒 勘七
ページ範囲 66 - 70
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勘七|last=生駒|contribution=木の国の木匠 その栄光の系譜|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 妻籠コミュニティの真実4 妻籠方式 この絶えざる「実験」の行方
英語タイトル
著者
石川 忠臣
ページ範囲 37 - 46
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠臣|last=石川|contribution=妻籠コミュニティの真実4 妻籠方式 この絶えざる「実験」の行方|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 表紙のことば 柿の木と納屋(解説)
英語タイトル
著者
島崎 樹夫
ページ範囲 84 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=樹夫|last=島崎|contribution=表紙のことば 柿の木と納屋(解説)|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 84 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=編集後記|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 媚びの文化
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=媚びの文化|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 尼さんが感涙にむせいだ理由
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 54 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 尼さんが感涙にむせいだ理由|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 きのこ狩りにみる『ムラの倫理』
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 55 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 きのこ狩りにみる『ムラの倫理』|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 「衝撃の論文」「木曽における男女雑魚寝(ざこね)の考察」
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 55 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 「衝撃の論文」「木曽における男女雑魚寝(ざこね)の考察」|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 もう一つの『あすなろ物語』
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 56 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 もう一つの『あすなろ物語』|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 木曽代官が喜んだので誕生した奇祭「みこしまくり」
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 57 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 木曽代官が喜んだので誕生した奇祭「みこしまくり」|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 異聞・名物栗こわめし
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 58 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 異聞・名物栗こわめし|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽十一宿余話 野坂昭如が撃退されかけた宿とは
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 59 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=木曽十一宿余話 野坂昭如が撃退されかけた宿とは|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 資料にみる「宿場焼失」 馬籠宿の場合
英語タイトル
著者
季刊木曽だより社
ページ範囲 60 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=季刊木曽だより社|contribution=資料にみる「宿場焼失」 馬籠宿の場合|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 妻籠コミュニティの真実1 妻籠はどこまで「近代化の思想」と対峙しなければならぬのか
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 12 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=妻籠コミュニティの真実1 妻籠はどこまで「近代化の思想」と対峙しなければならぬのか|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 十辺舎一九と木曽街道
英語タイトル
著者
北小路 健
ページ範囲 71 - 80
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=北小路|contribution=十辺舎一九と木曽街道|title=木曽だより|date=1981|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121869|ncid=AN10303491|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 88
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力