奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40565 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132088 件
( 前年度比 + 1385 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147183 件
( 前年度比 + 1881 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1198 件
( 前年度比 + 147 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 岐阜県 > 関市 > 関市市内遺跡発掘調査報告書

関市市内遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90675
引用表記 関市協働推進部文化課文化財保護センター 2020 『関市文化財調査報告44:関市市内遺跡発掘調査報告書』関市協働推進部文化課文化財保護センター
関市協働推進部文化課文化財保護センター 2020 『関市市内遺跡発掘調査報告書』関市文化財調査報告44
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=聡|last=伊藤 |first2=篤志|last2=平田 |title=関市市内遺跡発掘調査報告書|origdate=2020-03-19|date=2020-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90675|location=関市武芸川町八幡1446番地1|ncid=BA86516350|series=関市文化財調査報告|volume=44}} 閉じる
ファイル
書名 関市市内遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 関市 - 岐阜県
書名かな せきししないいせきはっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 平成29年度
シリーズ名 関市文化財調査報告
シリーズ番号 44
編著者名
編集機関
関市協働推進部文化課文化財保護センター
発行機関
関市協働推進部文化課文化財保護センター
発行年月日 20200319
作成機関ID 212059
郵便番号 5012695
電話番号 0575450500
住所 関市武芸川町八幡1446番地1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大杉西遺跡 第10次 確認・本発掘調査
遺跡名かな おおすぎにしいせき
本内順位 1
遺跡所在地 関市大杉字坂利761番19
所在地ふりがな せきしおおすぎあざさがり
市町村コード 21205
遺跡番号 10132
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352720
東経(世界測地系)度分秒 1365703
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.455555 136.950833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170615-20170616
20170620-20170721
調査面積(㎡)
99
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物2棟
土坑
主な遺物
製塩土器
土師器
須恵器
連房陶器
特記事項 8世紀中葉の掘立柱建物2棟は、桁行5間×梁行2間が1棟と、桁行2間×梁行1間が1棟検出した。
遺跡名 北後遺跡 第3次 確認調査
遺跡名かな きたうしろいせき
本内順位
遺跡所在地 関市市平賀字北後255番 ほか
所在地ふりがな せきしいちひらがあざきたうしろ255ばん
市町村コード 21205
遺跡番号 11672
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352906
東経(世界測地系)度分秒 1365622
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.485 136.939444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170621-20170707
20170722
調査面積(㎡)
114.9
調査原因 土地区画整理事業に伴う公園造成事業
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物3棟
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 ・竪穴建物3棟は、南隣接地で行った過去調査(北後遺跡 第2次調査)で検出した竪穴建物の一部。
・須恵器の坏身の底部外面に墨書(「帛」か)が残るものが出土。
遺跡名 粟倉遺跡 第3次 確認調査
遺跡名かな あわくらいせき
本内順位
遺跡所在地 関市大杉字粟倉屋敷473番1 ほか
所在地ふりがな せきしおおすぎあざあわくらやしき473ばん1
市町村コード 21205
遺跡番号 7259
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352655
東経(世界測地系)度分秒 1365711
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.448611 136.953055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170725-20170726
調査面積(㎡)
11.54
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 既に造成済みであり、地山まで削平されている。
遺跡名 重竹遺跡 竹之内地区 第3次 確認調査
遺跡名かな しげたけいせき
本内順位 4
遺跡所在地 関市下有知字竹之内3320番3
所在地ふりがな せきししもうちあざたけのうち3320ばん3
市町村コード 21205
遺跡番号 4139
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353031
東経(世界測地系)度分秒 1365427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.508611 136.9075
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170801-20170802
調査面積(㎡)
12.5
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
土坑
主な遺物
土師質土器
山茶碗
特記事項 ・土師質土器と山茶碗はいずれも小片
・瓦は近世以降のもの
遺跡名 重竹遺跡 下屋敷地区 第3次 確認・本発掘調査
遺跡名かな しげたけいせき
本内順位 5
遺跡所在地 関市下有知字下屋敷1850番10
所在地ふりがな せきししもうちあざしたやしき1850ばん10
市町村コード 21205
遺跡番号 4139
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353105
東経(世界測地系)度分秒 1365412
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.518055 136.903333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170808-20170810
20170817-20170831
調査面積(㎡)
54
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
柱列
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
山茶碗
土師質土器
特記事項 ・溝と多くの土坑は中世に属するとみられる。
・遺物は約300点出土し、うち7割以上は中世の遺物。
遺跡名 上り瀬遺跡 第5次 確認調査
遺跡名かな あがりせいせき
本内順位 6
遺跡所在地 関市下之保上り瀬2211番1 ほか
所在地ふりがな せきししものほあがりせ2211ばん1 ほか
市町村コード 21205
遺跡番号 11579
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353343
東経(世界測地系)度分秒 1370007
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.561944 137.001944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170821-20170913
20171122-20171222
調査面積(㎡)
185
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
土坑
主な遺物
山茶碗
中世陶器
近世陶器
特記事項 ・検出した土坑は性格不明
・遺物は小片ばかりが少量出土したのみであった。
遺跡名 日ノ出町地区 試掘・立会調査(日ノ出町遺跡)
遺跡名かな ひのでまちいせき
本内順位 7
遺跡所在地 関市日ノ出町一丁目33番 ほか
所在地ふりがな せきしひのでまちいっちょうめ33ばん
市町村コード 21205
遺跡番号 11755
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352900
東経(世界測地系)度分秒 1365452
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.483333 136.914444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171012-20171020
20180214-20180219
調査面積(㎡)
148
調査原因 駐車場造成
遺跡概要
種別
集落
時代
不明
主な遺構
土壙墓
柱穴
主な遺物
山茶碗
土師質土器
鉄滓
砥石
特記事項 ・山茶碗や土師質土器や陶器など合わせて約390点が出土した。
・鉄滓や砥石も出土することから鍛冶関連の遺構が残る可能性がある。

なお、平成30年度に南近接地において「古町遺跡」の調査が行われ、中世の鍛冶関連遺構群を発見したため「日ノ出町遺跡」も同一の遺構群であると判断し、本調査地も含め「古町遺跡」の範囲とした(令和元年度に統合)。

遺跡名かな:ひのでまちちく しくつ・たちあいちょうさ(ひのでまちいせき)
遺跡名 重竹遺跡 町屋敷地区 確認調査
遺跡名かな しげたけいせき
本内順位 8
遺跡所在地 関市下有知字町屋敷1511番1 ほか
所在地ふりがな せきししもうちあざまちやしき1511ばん1
市町村コード 21205
遺跡番号 4139
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353034
東経(世界測地系)度分秒 1365416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.509444 136.904444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171024-20171030
調査面積(㎡)
23.36
調査原因 集合住宅地造成・建築
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
小穴
主な遺物
山茶碗
土師質土器
陶器
特記事項 ・検出した小穴は、柱穴の可能性があるが遺物を含まず時期・性格不明である。
・遺物は小片ばかりで他からの混入物の可能性がある。
遺跡名 上久郷遺跡 第2次 確認調査
遺跡名かな かみくごういせき
本内順位
遺跡所在地 関市下白金字車戸前190番 ほか
所在地ふりがな せきししもしろかねあざくるまどまえ190ばん
市町村コード 21205
遺跡番号 9904
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352834
東経(世界測地系)度分秒 1365122
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.476111 136.856111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171101
調査面積(㎡)
1.38
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 ・既に宅地化されており、地山まで削平されている。
遺跡名 倉知北久郷地区 第2次 試掘調査
遺跡名かな くらちきたくごうちく
本内順位 10
遺跡所在地 関市倉知字北久郷962番1
所在地ふりがな せきしくらちあざきたくごう962ばん1
市町村コード 21205
遺跡番号 -
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352856
東経(世界測地系)度分秒 1365343
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.482222 136.895277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171128-20171129
調査面積(㎡)
5.5
調査原因 分譲住宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
山茶碗
陶器
特記事項 ・山茶碗や陶器が21点出土したが、いずれも小片で耕作土への混入物であった。
遺跡名 重竹遺跡 A7地点 確認調査
遺跡名かな しげたけいせき
本内順位 11
遺跡所在地 関市下有知字重竹1037番1
所在地ふりがな せきししもうちあざしげたけ1037ばん1
市町村コード 21205
遺跡番号 4139
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353028
東経(世界測地系)度分秒 1365356
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.507777 136.898888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171114
20171117
20171205-20171207
20180219
調査面積(㎡)
111.57
調査原因 専用住宅の建築
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
石器剥片
山茶碗
特記事項 ・試掘坑内からは遺構は検出されなかったが、包含層が何層にも厚く堆積している。
遺跡名 平和通4丁目 B地点 試掘調査
遺跡名かな へいわどおり4ちょうめ
本内順位 12
遺跡所在地 関市平和通4丁目11-1
所在地ふりがな せきしへいわどおり4ちょうめ11-1
市町村コード 21205
遺跡番号 -
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352856
東経(世界測地系)度分秒 1365452
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.482222 136.914444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180215-20180309
調査面積(㎡)
8.9
調査原因 刃物ミュージアム回廊整備事業
遺跡概要
種別
集落
製鉄
時代
南北朝
室町
戦国
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
鍛冶遺構
大形土坑
柱穴
主な遺物
山茶碗
土師質土器
瀬戸・美濃陶器
青磁
鉄滓
金床石
特記事項 ・鍛冶遺構は竪穴建物状を呈し、焼土が径60㎝の範囲に広がる。また焼土付近から炉壁片と思われる焼き締まった粘土塊が出土している。
・鍛冶遺構の焼土から、鉄滓と金床石が出土している。

なお、この調査成果により、「古町遺跡」として新規遺跡として登録した。そして平成30年度に「古町遺跡」の調査が行われ、中世の鍛冶関連遺構群を発見したため「日ノ出町遺跡」も同一の遺構群であると判断し、本調査地も含め「古町遺跡」の範囲とした(令和元年度に統合)。
要約 関市内で平成29年度に行われた発掘調査の報告書である。
掲載した調査地は、大杉西遺跡 第10次 確認・本発掘調査、北後遺跡 第3次 確認調査、粟倉遺跡 第3次 確認調査、重竹遺跡 竹之内地区 第3次 確認調査、重竹遺跡 下屋敷地区 第3次 確認・本発掘調査、上り瀬遺跡 第5次 確認調査、日ノ出町地区 試掘・立会調査(日ノ出町遺跡)、重竹遺跡 町屋敷地区 確認調査、上久郷遺跡 第2次 確認調査、倉知字北久郷地区 第2次 試掘調査、重竹遺跡 A7地点 確認調査・平和通4丁目 B地点 試掘調査である。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 225
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力