奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39646 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 945 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146962 件
( 前年度比 + 1486 件 )
現在の文化財論文件数
119876 件
( 前年度比 + 804 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1121 件
( 前年度比 + 69 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 岐阜県 > 全域 > 大垣市埋蔵文化財調査概要

大垣市埋蔵文化財調査概要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/40525
引用表記 大垣市教育委員会 2013 『大垣市文化財調査報告書50:大垣市埋蔵文化財調査概要』大垣市教育委員会
大垣市教育委員会 2013 『大垣市埋蔵文化財調査概要』大垣市文化財調査報告書50
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=元|last=鈴木|first2=康成|last2=高田|title=大垣市埋蔵文化財調査概要|origdate=2013-03-25|date=2013-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/40525|location=岐阜県大垣市丸の内2丁目55|series=大垣市文化財調査報告書|volume=50}} 閉じる
ファイル
書名 大垣市埋蔵文化財調査概要
発行(管理)機関 大垣市 - 岐阜県
書名かな おおがきしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう
副書名
巻次 平成23年度
シリーズ名 大垣市文化財調査報告書
シリーズ番号 50
編著者名
編集機関
大垣市教育委員会
発行機関
大垣市教育委員会
発行年月日 20130325
作成機関ID
郵便番号 503-0888
電話番号 0584-81-4111
住所 岐阜県大垣市丸の内2丁目55
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 榎戸A遺跡
遺跡名かな よのきどえいいせき
本内順位 1
遺跡所在地 岐阜県大垣市榎戸町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしよのきどちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2528
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352240
東経(世界測地系)度分秒 1363343
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.377777 136.561944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110428
20110502
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 河間村内遺跡
遺跡名かな がまむらうちいせき
本内順位 2
遺跡所在地 岐阜県大垣市河間町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしがまちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8570
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352244
東経(世界測地系)度分秒 1363610
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.378888 136.602777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110427
調査面積(㎡)
33
調査原因 不動産売買
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
山茶椀
特記事項 種別:包含地
遺跡名 河間遺跡
遺跡名かな がまいせき
本内順位 3
遺跡所在地 岐阜県大垣市河間町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしがまちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8561
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352257
東経(世界測地系)度分秒 1363617
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3825 136.604722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110714
調査面積(㎡)
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 4
遺跡所在地 岐阜県大垣市郭町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしくるわまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352143
東経(世界測地系)度分秒 1363658
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361944 136.616111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120223
20120302
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
本丸北西乾隅櫓石垣
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:中世 近世
遺跡名 郭町B遺跡
遺跡名かな くるわまちびいいせき
本内順位 5
遺跡所在地 岐阜県大垣市郭町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしくるわまち
市町村コード 21202
遺跡番号 8575
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352143
東経(世界測地系)度分秒 1363658
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361944 136.616111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120223
20120302
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 楽田遺跡
遺跡名かな がくでんいせき
本内順位 6
遺跡所在地 岐阜県大垣市楽田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしがくでんちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2576/7065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352258
東経(世界測地系)度分秒 1363737
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.382777 136.626944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110804
20110805
20110818-20110905
調査面積(㎡)
172
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
ピット
主な遺物
土器
特記事項 弥生時代から古墳時代の包含地を確認

主な時代:弥生 古墳 奈良 平安 中世
遺跡名 楽田遺跡
遺跡名かな がくでんいせき
本内順位 7
遺跡所在地 岐阜県大垣市楽田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしがくでんちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2576/7065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352257
東経(世界測地系)度分秒 1363738
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3825 136.627222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111117
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項 種別:包含地

主な時代:弥生 古墳 奈良 平安 中世
遺跡名 楽田遺跡
遺跡名かな がくでんいせき
本内順位 8
遺跡所在地 岐阜県大垣市楽田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしがくでんちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2576/7065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352258
東経(世界測地系)度分秒 1363737
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.382777 136.626944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120409
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地

主な時代:弥生 古墳 奈良 平安 中世
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 9
遺跡所在地 岐阜県大垣市丸の内
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしまるのうち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352140
東経(世界測地系)度分秒 1363646
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361111 136.612777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111028
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 10
遺跡所在地 岐阜県大垣市丸の内
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしまるのうち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352141
東経(世界測地系)度分秒 1363648
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361388 136.613333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111214
20111221
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 11
遺跡所在地 岐阜県大垣市丸の内郭町郭町東
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしまるのうちくるわまちくるわまちひがし
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352132
東経(世界測地系)度分秒 1363649
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.358888 136.613611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120314
20120315
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 北緯(世界測地系)35度21分32秒/35度21分31秒/35度21分37秒
東経(世界測地系)136度36分49秒/136度36分58秒/136度36分07秒
遺跡名 八幡前遺跡
遺跡名かな はちまんまえいせき
本内順位 12
遺跡所在地 岐阜県大垣市荒尾町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあらおちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2555
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352232
東経(世界測地系)度分秒 1363444
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.375555 136.578888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111208
調査面積(㎡)
調査原因 車庫建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地

遺跡名 今宿遺跡
遺跡名かな いまじゅくいせき
本内順位 13
遺跡所在地 岐阜県大垣市今宿
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしいまじゅく
市町村コード 21202
遺跡番号 8572
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110906-20110909
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 今宿遺跡
遺跡名かな いまじゅくいせき
本内順位 14
遺跡所在地 岐阜県大垣市今宿
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしいまじゅく
市町村コード 21202
遺跡番号 8572
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20111011
20111012
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 松ノ木遺跡
遺跡名かな まつのきいせき
本内順位 15
遺跡所在地 岐阜県大垣市三本木
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしさんぼんぎ
市町村コード 21202
遺跡番号 2608
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352136
東経(世界測地系)度分秒 1363858
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.36 136.649444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111129
調査面積(㎡)
調査原因 分譲住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 浄真寺分遺跡
遺跡名かな じょうしんじわけいせき
本内順位 16
遺跡所在地 岐阜県大垣市三本木
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしさんぼんぎ
市町村コード 21202
遺跡番号 8576
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352137
東経(世界測地系)度分秒 1363909
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.360277 136.6525
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120403-20120405
調査面積(㎡)
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 17
遺跡所在地 岐阜県大垣市室町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしむろまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352152
東経(世界測地系)度分秒 1363646
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.364444 136.612777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110602
20110603
20110606
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 18
遺跡所在地 岐阜県大垣市室町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしむろまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352150
東経(世界測地系)度分秒 1363643
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.363888 136.611944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111216
20120112-20120116
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 19
遺跡所在地 岐阜県大垣市室町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしむろまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352154
東経(世界測地系)度分秒 1363641
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.365 136.611388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120110
調査面積(㎡)
調査原因 事務所建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 20
遺跡所在地 岐阜県大垣市室町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしむろまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352153
東経(世界測地系)度分秒 1363638
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.364722 136.610555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120406
20120412
20120413
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小野城跡
遺跡名かな このじょうあと
本内順位 21
遺跡所在地 岐阜県大垣市小野
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしこの
市町村コード 21202
遺跡番号 2581
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352215
東経(世界測地系)度分秒 1363846
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.370833 136.646111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110609
20110610
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 旗本西高木家陣屋跡
遺跡名かな はたもとにしたかぎけじんやあと
本内順位 22
遺跡所在地 岐阜県大垣市上石津町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしかみいしづちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 9681
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351716
東経(世界測地系)度分秒 1362758
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.287777 136.466111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110926-20111216
調査面積(㎡)
35
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 近世から近現代絵図面類と整合する陣屋跡の遺構を確認
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
石組暗渠
石列
茶席礎石
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 桂谷1号古墳
遺跡名かな かつらだにいちごうこふん
本内順位 23
遺跡所在地 岐阜県大垣市上石津町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしかみいしづちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 5804
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352021
東経(世界測地系)度分秒 1363022
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.339166 136.506111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111003-20120110
調査面積(㎡)
7.5
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(玄室+羨道)
主な遺物
遺物なし
特記事項 1号古墳の横穴式石室を確認
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 24
遺跡所在地 岐阜県大垣市新馬場町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきししんばばぎょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352125
東経(世界測地系)度分秒 1363633
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.356944 136.609166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110727
20110728
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 青墓〓町遺跡
遺跡名かな あおはかはんのまちいせき
本内順位 25
遺跡所在地 岐阜県大垣市青墓町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおはかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8550
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352320
東経(世界測地系)度分秒 1363337
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.388888 136.560277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111124
調査面積(㎡)
4
調査原因 携帯電話用基地局建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 粉糠山古墳
遺跡名かな こぬかやまこふん
本内順位 26
遺跡所在地 岐阜県大垣市青墓町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおはかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2520
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352311
東経(世界測地系)度分秒 1363351
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.386388 136.564166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110627-20110701
調査面積(㎡)
調査原因 共同墓地柵板設置工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 西中道遺跡
遺跡名かな にしなかみちいせき
本内順位 27
遺跡所在地 岐阜県大垣市青墓町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおはかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8506
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352333
東経(世界測地系)度分秒 1363334
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3925 136.559444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111027
20111028
20111031
20111101
20111102
調査面積(㎡)
調査原因 水路工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東中道古墳
遺跡名かな ひがしなかみちこふん
本内順位 28
遺跡所在地 岐阜県大垣市青墓町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおはかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2490
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352333
東経(世界測地系)度分秒 1363334
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3925 136.559444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111027
20111028
20111031
20111101
20111102
調査面積(㎡)
調査原因 水路工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 青野城跡
遺跡名かな あおのじょうあと
本内順位 29
遺跡所在地 岐阜県大垣市青野町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおのちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2527
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352240
東経(世界測地系)度分秒 1363317
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.377777 136.554722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110711
20111004
20111005
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 青野城跡
遺跡名かな あおのじょうあと
本内順位 30
遺跡所在地 岐阜県大垣市青野町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあおのちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2527
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352245
東経(世界測地系)度分秒 1363314
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.379166 136.553888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120406
20120719
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構御なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 お茶屋屋敷跡
遺跡名かな おちゃややしきあと
本内順位 31
遺跡所在地 岐阜県大垣市赤坂町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあかさかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2506
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352317
東経(世界測地系)度分秒 1363443
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.388055 136.578611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111007
20111008
調査面積(㎡)
28
調査原因 赤坂中学校グランド改修
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項 弥生時代の環濠とお茶屋屋敷内郭の濠を確認
遺跡名 一本松遺跡
遺跡名かな いっぽんまついせき
本内順位 32
遺跡所在地 岐阜県大垣市赤坂町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしあかさかちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2507
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352317
東経(世界測地系)度分秒 1363443
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.388055 136.578611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111007
20111008
調査面積(㎡)
28
調査原因 赤坂中学校グランド改修
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代の環濠とお茶屋屋敷内郭の濠を確認

主な時代:弥生 古墳 奈良 平安 中世
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 33
遺跡所在地 岐阜県大垣市船町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしふなまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352124
東経(世界測地系)度分秒 1363643
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.356666 136.611944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110712-20110714
調査面積(㎡)
調査原因 奥の細道むすびの地建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 34
遺跡所在地 岐阜県大垣市船町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしふなまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352121
東経(世界測地系)度分秒 1363645
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.355833 136.612499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120116
20120117
20120123
20120129
20120131
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 35
遺跡所在地 岐阜県大垣市船町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしふなまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352126
東経(世界測地系)度分秒 1363647
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.357222 136.613055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120305
調査面積(㎡)
調査原因 整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 36
遺跡所在地 岐阜県大垣市代官町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしだいかんちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352138
東経(世界測地系)度分秒 1363720
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.360555 136.622222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110920
20110922
20110926
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 37
遺跡所在地 岐阜県大垣市代官町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしだいかんちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352138
東経(世界測地系)度分秒 1363724
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.360555 136.623333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111005
20111006
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 興福地遺跡
遺跡名かな こうふくじいせき
本内順位 38
遺跡所在地 岐阜県大垣市池尻町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしいけじりちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 7060
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352316
東経(世界測地系)度分秒 1363559
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.387777 136.599722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111118
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 築捨遺跡
遺跡名かな つきずていせき
本内順位 39
遺跡所在地 岐阜県大垣市築捨町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしつきずてちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2611
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352027
東経(世界測地系)度分秒 1363731
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.340833 136.625277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120313
調査面積(㎡)
22.5
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
須恵器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 40
遺跡所在地 岐阜県大垣市竹島町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしたけじまちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352130
東経(世界測地系)度分秒 1363707
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.358333 136.618611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110524
20110525
調査面積(㎡)
調査原因 建物解体工事
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 41
遺跡所在地 岐阜県大垣市竹島町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしたけじまちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110914
20111008
20111010
20111024
調査面積(㎡)
調査原因 事務所併用住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 西牧野遺跡
遺跡名かな にしまきのいせき
本内順位 42
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8578
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352256
東経(世界測地系)度分秒 1363423
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.382222 136.573055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110516
20110517
調査面積(㎡)
105
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
灰釉陶器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
山茶椀
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東町田遺跡
遺跡名かな ひがしちょうだいせき
本内順位 43
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2533
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352247
東経(世界測地系)度分秒 1363416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.379722 136.571111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110621
調査面積(㎡)
14
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代中期の内環濠を確認

主な時代:弥生 古墳 奈良 平安 中世
遺跡名 西牧野遺跡
遺跡名かな にしまきのいせき
本内順位 44
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8578
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352255
東経(世界測地系)度分秒 1363427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.381944 136.574166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110728
調査面積(㎡)
22
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:包含地

主な時代:奈良 平安 中世
遺跡名 東町田遺跡
遺跡名かな ひがしちょうだいせき
本内順位 45
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2533
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352247
東経(世界測地系)度分秒 1363416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.379722 136.571111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110722
20110725
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 東町田遺跡
遺跡名かな ひがしちょうだいせき
本内順位 46
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2533
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352246
東経(世界測地系)度分秒 1363417
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.379444 136.571388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111129
20111205
20111208
20111220
20120112
調査面積(㎡)
調査原因 道路整備工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地

遺跡名 大塚1号墳
遺跡名かな おおつかいちごうふん
本内順位 47
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2513
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352313
東経(世界測地系)度分秒 1363423
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.386944 136.573055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120217-20120330
調査面積(㎡)
調査原因 公園整備
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 東畑遺跡
遺跡名かな ひがしはたいせき
本内順位 48
遺跡所在地 岐阜県大垣市昼飯町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひるいちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2512
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352313
東経(世界測地系)度分秒 1363423
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.386944 136.573055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120217-20120330
調査面積(㎡)
調査原因 公園整備
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 長松城跡・城下町
遺跡名かな ながまつじょうあと じょうかまち
本内順位 49
遺跡所在地 岐阜県大垣市長松町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしながまつちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2560
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352148
東経(世界測地系)度分秒 1363413
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.363333 136.570277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111116
調査面積(㎡)
18
調査原因 不動産売買
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 50
遺跡所在地 岐阜県大垣市田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしたまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110720
20110721
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 51
遺跡所在地 岐阜県大垣市東外側町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしひがしとがわちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352151
東経(世界測地系)度分秒 1363700
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.364166 136.616666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120301
調査面積(㎡)
18
調査原因 学習塾建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 52
遺跡所在地 岐阜県大垣市鳩部屋町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしはとべやちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352143
東経(世界測地系)度分秒 1363636
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361944 136.61
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110808
20110809
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 53
遺跡所在地 岐阜県大垣市番組町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしばんぐみちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352142
東経(世界測地系)度分秒 1363714
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361666 136.620555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110602
20110623
20110624
20110627
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 54
遺跡所在地 岐阜県大垣市俵町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしたわらまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352127
東経(世界測地系)度分秒 1363651
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3575 136.614166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110610
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 55
遺跡所在地 岐阜県大垣市俵町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしたわらまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352128
東経(世界測地系)度分秒 1363647
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.357777 136.613055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110802
20110805
20110806
調査面積(㎡)
調査原因 蔵建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 福田城跡推定地
遺跡名かな ふくたじょうあとすいていち
本内順位 56
遺跡所在地 岐阜県大垣市福田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしふくたちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2552
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352229
東経(世界測地系)度分秒 1363533
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.374722 136.5925
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120424
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 福田城跡推定地
遺跡名かな ふくたじょうあとすいていち
本内順位 57
遺跡所在地 岐阜県大垣市福田町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしふくたちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2552
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352235
東経(世界測地系)度分秒 1363530
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.376388 136.591666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120709
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 中之江川遺跡
遺跡名かな なかのえがわいせき
本内順位 58
遺跡所在地 岐阜県大垣市米野町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしこめのちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2613
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351953
東経(世界測地系)度分秒 1363724
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.331388 136.623333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110614
調査面積(㎡)
27
調査原因 リサイクルセンター建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 米野遺跡
遺跡名かな こめのいせき
本内順位 59
遺跡所在地 岐阜県大垣市米野町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしこめのちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2612
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352011
東経(世界測地系)度分秒 1363730
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.336388 136.625
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110905
20110906
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 米野遺跡
遺跡名かな こめのいせき
本内順位 60
遺跡所在地 岐阜県大垣市米野町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしこめのちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 2612
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352011
東経(世界測地系)度分秒 1363731
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.336388 136.625277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111011
20111012
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 北方遺跡
遺跡名かな きたがたいせき
本内順位 61
遺跡所在地 岐阜県大垣市北方町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしきたがたちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8547
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352341
東経(世界測地系)度分秒 1363657
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.394722 136.615833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110726-20110729
20110801-20110803
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 北方遺跡
遺跡名かな きたがたいせき
本内順位 62
遺跡所在地 岐阜県大垣市北方町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしきたがたちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8547
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110808-20110812
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 北方遺跡
遺跡名かな きたがたいせき
本内順位 63
遺跡所在地 岐阜県大垣市北方町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしきたがたちょう
市町村コード 21202
遺跡番号 8547
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110907-20110912
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大垣城跡・城下町
遺跡名かな おおがきじょうあと じょうかまち
本内順位 64
遺跡所在地 岐阜県大垣市本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2595
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352142
東経(世界測地系)度分秒 1363709
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.361666 136.619166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120319
調査面積(㎡)
調査原因 既存建物解体
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 林C遺跡
遺跡名かな はやししいいせき
本内順位 65
遺跡所在地 岐阜県大垣市林町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしはやしまち
市町村コード 21202
遺跡番号 8571
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110721
20110729
20111107
20111114
調査面積(㎡)
調査原因 大垣駅北口広場整備
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 和合本町遺跡
遺跡名かな わごうほんまちいせき
本内順位 66
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2585/7071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352227
東経(世界測地系)度分秒 1363829
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.374166 136.641388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110407
調査面積(㎡)
18
調査原因 不動産売買
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代中期の包含地を確認

種別:包含地
遺跡名 和合本町遺跡
遺跡名かな わごうほんまちいせき
本内順位 67
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2585/7071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352227
東経(世界測地系)度分秒 1363829
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.374166 136.641388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110616-20110621
調査面積(㎡)
調査原因 下水道管布設工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
山茶椀
陶器
五輪塔
特記事項 中世の包含地を確認

種別:包含地
遺跡名 和合本町遺跡
遺跡名かな わごうほんまちいせき
本内順位 68
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2585/7071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352228
東経(世界測地系)度分秒 1363830
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.374444 136.641666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111125
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 下開発遺跡
遺跡名かな しもかいはついせき
本内順位 69
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2577
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352238
東経(世界測地系)度分秒 1363836
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.377222 136.643333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120216
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 和合本町遺跡
遺跡名かな わごうほんまちいせき
本内順位 70
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2585/7071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352227
東経(世界測地系)度分秒 1363829
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.374166 136.641388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120228
20120229
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 和合本町遺跡
遺跡名かな わごうほんまちいせき
本内順位 71
遺跡所在地 岐阜県大垣市和合本町
所在地ふりがな ぎふけんおおがきしわごうほんまち
市町村コード 21202
遺跡番号 2585/7071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352232
東経(世界測地系)度分秒 1363831
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.375555 136.641944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120514
20120521
20120522
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 556
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力