奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39757 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132285 件
( 前年度比 + 1006 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1555 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1132 件
( 前年度比 + 80 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 岐阜県 > 全域 > 岐阜市市内遺跡発掘調査報告書

岐阜市市内遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/40862
引用表記 公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団 2017 『岐阜市市内遺跡発掘調査報告書』岐阜市教育委員会
公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団 2017 『岐阜市市内遺跡発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=公年|last=朝田|first2=嘉輝|last2=下村|first3=優子|last3=高木|first4=裕之|last4=恩田|title=岐阜市市内遺跡発掘調査報告書|origdate=2017-03-15|date=2017-03-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/40862|location=岐阜県岐阜市神田町1-11/芥見南山3丁目10-1|ncid=BA7022374X|volume=平成26年度 }} 閉じる
ファイル
書名 岐阜市市内遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 岐阜市 - 岐阜県
書名かな ぎふししないいせきはっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 平成26年度 
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団
発行機関
岐阜市教育委員会
発行年月日 20170315
作成機関ID
郵便番号 500-8720/501-3133
電話番号 058-265-4141/058-241-8122
住所 岐阜県岐阜市神田町1-11/芥見南山3丁目10-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 中西郷A遺跡
遺跡名かな なかさいごうAいせき
本内順位 1
遺跡所在地 岐阜県岐阜市中西郷4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしなかさいごうよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8673
北緯(日本測地系)度分秒 352805
東経(日本測地系)度分秒 1364207
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4713 136.699
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141106
調査面積(㎡)
20.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑3
主な遺物
山茶椀
特記事項 種別:包含地

遺跡名:中西郷A遺跡/中西郷中遺跡
遺跡名かな:なかさいごうえいいせき なかさいごうなかいせき
遺跡名 小野A遺跡
遺跡名かな このAいせき
本内順位 10
遺跡所在地 岐阜県岐阜市小野
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおの
市町村コード 21201
遺跡番号 2769
北緯(日本測地系)度分秒 352745
東経(日本測地系)度分秒 1364243
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4657 136.709
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150205
調査面積(㎡)
6.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 今川遺跡
遺跡名かな いまがわいせき
本内順位 11
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字古市場
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざふるいちば
市町村コード 21201
遺跡番号 8605
北緯(日本測地系)度分秒 352803
東経(日本測地系)度分秒 1364331
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4707 136.7223
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150203
調査面積(㎡)
3.7
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 黒野城下町遺跡
遺跡名かな くろのじょうかまちいせき
本内順位 12
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字黒野字円満寺
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざくろのえんまんじ
市町村コード 21201
遺跡番号 2793
北緯(日本測地系)度分秒 352739
東経(日本測地系)度分秒 1364324
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.464 136.7204
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140526
調査面積(㎡)
5.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
近世陶器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 黒野城下町遺跡
遺跡名かな くろのじょうかまちいせき
本内順位 13
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字黒野字井ノ上
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざくろのあざいのうえ
市町村コード 21201
遺跡番号 2793
北緯(日本測地系)度分秒 352739
東経(日本測地系)度分秒 1364324
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.464 136.7204
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140930
調査面積(㎡)
7.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:城館 城下町
遺跡名 正明寺城之前遺跡
遺跡名かな しょうめいじしろのまえいせき
本内順位 14
遺跡所在地 岐阜県岐阜市下土居2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふししもつちいにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8662
北緯(日本測地系)度分秒 352709
東経(日本測地系)度分秒 1364515
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4557 136.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141111
調査面積(㎡)
6.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 正明寺城之前遺跡
遺跡名かな しょうめいじしろのまえいせき
本内順位 15
遺跡所在地 岐阜県岐阜市下土居2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふししもつちいにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8662
北緯(日本測地系)度分秒 352709
東経(日本測地系)度分秒 1364515
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4557 136.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141217
調査面積(㎡)
6.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 正明寺城之前遺跡
遺跡名かな しょうめいじしろのまえいせき
本内順位 16
遺跡所在地 岐阜県岐阜市下土居2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふししもつちいにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8662
北緯(日本測地系)度分秒 352709
東経(日本測地系)度分秒 1364515
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4557 136.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150313
調査面積(㎡)
4.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山市場遺跡
遺跡名かな さぎやまいちばいせき
本内順位 17
遺跡所在地 岐阜県岐阜市鷺山北町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしさぎやまきたまち
市町村コード 21201
遺跡番号 7184
北緯(日本測地系)度分秒 352658
東経(日本測地系)度分秒 1364514
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4526 136.7509
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141127
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山市場遺跡
遺跡名かな さぎやまいちばいせき
本内順位 18
遺跡所在地 岐阜県岐阜市鷺山北町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしさぎやまきたまち
市町村コード 21201
遺跡番号 7184
北緯(日本測地系)度分秒 352710
東経(日本測地系)度分秒 1364515
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.456 136.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141219
調査面積(㎡)
4.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山市場遺跡
遺跡名かな さぎやまいちばいせき
本内順位 19
遺跡所在地 岐阜県岐阜市鷺山北町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしさぎやまきたまち
市町村コード 21201
遺跡番号 7184
北緯(日本測地系)度分秒 352710
東経(日本測地系)度分秒 1364515
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.456 136.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150212
調査面積(㎡)
4.8
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
ピット3
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 御望A遺跡
遺跡名かな ごもAいせき
本内順位 2
遺跡所在地 岐阜県岐阜市御望5丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしごもごちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 2769
北緯(日本測地系)度分秒 352831.08
東経(日本測地系)度分秒 1364207.56
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4785 136.6992
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150224
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山仙道遺跡
遺跡名かな さぎやませんどういせき
本内順位 20
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字鷺山字池田
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざさぎやまあざいけだ
市町村コード 21201
遺跡番号 8651
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1365131
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.8557
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140424
調査面積(㎡)
4.1
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝2
主な遺物
土師器(皿)
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山蝉遺跡
遺跡名かな さぎやませみいせき
本内順位 21
遺跡所在地 岐阜県岐阜市福光南町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしふくみつみなみまち
市町村コード 21201
遺跡番号 7183
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364546
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140820
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山蝉遺跡
遺跡名かな さぎやませみいせき
本内順位 22
遺跡所在地 岐阜県岐阜市鷺山東1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしさぎやまひがしいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7183
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364546
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140924
調査面積(㎡)
4.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山蝉遺跡
遺跡名かな さぎやませみいせき
本内順位 23
遺跡所在地 岐阜県岐阜市鷺山東2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしさぎやまひがしにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7183
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364546
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141028
調査面積(㎡)
6.8
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器(皿)
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鷺山蝉遺跡
遺跡名かな さぎやませみいせき
本内順位 24
遺跡所在地 岐阜県岐阜市福光南町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしふくみつみなみまち
市町村コード 21201
遺跡番号 7183
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364546
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141212
調査面積(㎡)
4.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴
主な遺物
山茶椀
土師器(皿)
特記事項
遺跡名 太田遺跡
遺跡名かな おおたいせき
本内順位 25
遺跡所在地 岐阜県岐阜市福光東1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしふくみつひがしいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3152
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352706.3
東経(世界測地系)度分秒 1364621.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.45175 136.772694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140508
調査面積(㎡)
4.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 福光花ノ木町遺跡
遺跡名かな ふくみつはなのきちょういせき
本内順位 26
遺跡所在地 岐阜県岐阜市初日町2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしはつひまちにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8692
北緯(日本測地系)度分秒 352653
東経(日本測地系)度分秒 1364615
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4513 136.7679
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140807
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 27
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良森町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらもりまち
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140418
調査面積(㎡)
9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 28
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良若葉町2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらわかばちょうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140626
調査面積(㎡)
3.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
山茶椀
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 29
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良東1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらひがしいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140805
調査面積(㎡)
4.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 下西郷一本松遺跡
遺跡名かな しもさいごういっぽんまついせき
本内順位 3
遺跡所在地 岐阜県岐阜市下西郷2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふししもさいごうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8657
北緯(日本測地系)度分秒 352711
東経(日本測地系)度分秒 1364214
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4563 136.7009
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140415
調査面積(㎡)
5.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 30
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良東2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらひがしにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140829
調査面積(㎡)
4.7
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 31
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良海用町1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらかいようちょういっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141002
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 32
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良幸和町2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらこうわちょうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141007
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 33
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良小松町2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらこまつちょうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150113
調査面積(㎡)
3.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 城之内遺跡
遺跡名かな しろのうちいせき
本内順位 34
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字長良若宮
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざながらわかみや
市町村コード 21201
遺跡番号 3153
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1364651
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 136.7779
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150126
調査面積(㎡)
3.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 長良窯跡群
遺跡名かな ながらこようせきぐん
本内順位 35
遺跡所在地 岐阜県岐阜市長良竜東町3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしながらりゅうとうちょうさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3146-3150
北緯(日本測地系)度分秒 352711
東経(日本測地系)度分秒 1364708
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4563 136.7826
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140630
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:生産
遺跡名 加野南遺跡
遺跡名かな かのみなみいせき
本内順位 36
遺跡所在地 岐阜県岐阜市向加野1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしむかいがのいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8622
北緯(日本測地系)度分秒 352730
東経(日本測地系)度分秒 1364954
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4615 136.8287
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140902
調査面積(㎡)
3.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 岐阜城下町遺跡
遺跡名かな ぎふじょうかまちいせき
本内順位 37
遺跡所在地 岐阜県岐阜市本町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしほんまち
市町村コード 21201
遺跡番号 8641
北緯(日本測地系)度分秒 352559
東経(日本測地系)度分秒 1364612
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4363 136.7671
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140613
調査面積(㎡)
4.7
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
戦国
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:城下町
遺跡名 岐阜城下町遺跡
遺跡名かな ぎふじょうかまちいせき
本内順位 38
遺跡所在地 岐阜県岐阜市中大桑町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおくわちょう
市町村コード 21201
遺跡番号 8641
北緯(日本測地系)度分秒 352559
東経(日本測地系)度分秒 1364612
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4363 136.7671
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150108
調査面積(㎡)
4.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
戦国
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:城下町
遺跡名 岐阜城下町遺跡
遺跡名かな ぎふじょうかまちいせき
本内順位 39
遺跡所在地 岐阜県岐阜市御手洗池
所在地ふりがな ぎふけんぎふしみたらいいけ
市町村コード 21201
遺跡番号 8641
北緯(日本測地系)度分秒 352559
東経(日本測地系)度分秒 1364612
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4363 136.7671
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150128
調査面積(㎡)
7
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
戦国
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:城下町
遺跡名 下西郷一本松遺跡
遺跡名かな しもさいごういっぽんまついせき
本内順位 4
遺跡所在地 岐阜県岐阜市下西郷2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふししもさいごうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8657
北緯(日本測地系)度分秒 352711
東経(日本測地系)度分秒 1364214
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4563 136.7009
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140428
調査面積(㎡)
6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 岐阜城下町遺跡
遺跡名かな ぎふじょうかまちいせき
本内順位 40
遺跡所在地 岐阜県岐阜市今町1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしいままちいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8641
北緯(日本測地系)度分秒 352559
東経(日本測地系)度分秒 1364612
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4363 136.7671
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150219
調査面積(㎡)
5.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
戦国
近世(細分不明)
主な遺構
石積
主な遺物
瀬戸美濃
特記事項 種別:城下町
遺跡名 六条北遺跡
遺跡名かな ろくじょうきたいせき
本内順位 41
遺跡所在地 岐阜県岐阜市六条北3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしろくじょうきたさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8706
北緯(日本測地系)度分秒 353524
東経(日本測地系)度分秒 1364424
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5932 136.737
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140911
調査面積(㎡)
3.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 六条東遺跡
遺跡名かな ろくじょうひがしいせき
本内順位 42
遺跡所在地 岐阜県岐阜市六条福寿町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしろくじょうふくじゅちょう
市町村コード 21201
遺跡番号 8707
北緯(日本測地系)度分秒 352408
東経(日本測地系)度分秒 1364445
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4054 136.7429
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150320
調査面積(㎡)
11
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
灰釉陶器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 六条南遺跡
遺跡名かな ろくじょうみなみいせき
本内順位 43
遺跡所在地 岐阜県岐阜市六条南1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしろくじょうみなみいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8708
北緯(日本測地系)度分秒 352358
東経(日本測地系)度分秒 1364434
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4026 136.7398
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140722
調査面積(㎡)
5.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 六条南遺跡
遺跡名かな ろくじょうみなみいせき
本内順位 44
遺跡所在地 岐阜県岐阜市六条南1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしろくじょうみなみいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8708
北緯(日本測地系)度分秒 352358
東経(日本測地系)度分秒 1364434
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4026 136.7398
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141009
調査面積(㎡)
4.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東鶉A遺跡
遺跡名かな ひがしうずらAいせき
本内順位 45
遺跡所在地 岐阜県岐阜市東鶉4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしひがしうずらよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8684
北緯(日本測地系)度分秒 352301
東経(日本測地系)度分秒 1364434
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3868 136.7398
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140703
調査面積(㎡)
5.8
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東鶉B遺跡
遺跡名かな ひがしうずらBいせき
本内順位 46
遺跡所在地 岐阜県岐阜市東鶉4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしひがしうずらよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8685
北緯(日本測地系)度分秒 352250
東経(日本測地系)度分秒 1364415
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3838 136.7346
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140411
調査面積(㎡)
4.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 東鶉B遺跡
遺跡名かな ひがしうずらBいせき
本内順位 47
遺跡所在地 岐阜県岐阜市中鶉4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしなかうずらよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8685
北緯(日本測地系)度分秒 352250
東経(日本測地系)度分秒 1364415
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3838 136.7346
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140908
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
土坑か
主な遺物
埴輪
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東鶉B遺跡
遺跡名かな ひがしうずらBいせき
本内順位 48
遺跡所在地 岐阜県岐阜市中鶉4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしなかうずらよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8685
北緯(日本測地系)度分秒 352250
東経(日本測地系)度分秒 1364415
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3838 136.7346
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140918
調査面積(㎡)
3.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 加納城跡
遺跡名かな かのうじょうあと
本内順位 49
遺跡所在地 岐阜県岐阜市加納東丸町2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしかのうひがしまるうちょうにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3342
北緯(日本測地系)度分秒 352401
東経(日本測地系)度分秒 1364540
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4035 136.7582
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140714
調査面積(㎡)
6.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
整地層
主な遺物
土師器(皿)
特記事項
遺跡名 西改田村前遺跡
遺跡名かな にしかいでんむらまえいせき
本内順位 5
遺跡所在地 岐阜県岐阜市西改田村前
所在地ふりがな ぎふけんぎふしにしかいでんむらまえ
市町村コード 21201
遺跡番号 2794
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352651.4
東経(世界測地系)度分秒 1364202.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.447611 136.700722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150217
調査面積(㎡)
7.1
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 水主町遺跡
遺跡名かな かこまちいせき
本内順位 50
遺跡所在地 岐阜県岐阜市水主町1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしかこまちいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3349
北緯(日本測地系)度分秒 352339
東経(日本測地系)度分秒 1364527
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3974 136.7546
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140609
調査面積(㎡)
4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器(皿)
特記事項 種別:包含地
遺跡名 下川手遺跡
遺跡名かな しもかわていせき
本内順位 51
遺跡所在地 岐阜県岐阜市薬師町
所在地ふりがな ぎふけんぎふしやくしちょう
市町村コード 21201
遺跡番号 3351-3352
北緯(日本測地系)度分秒 352341
東経(日本測地系)度分秒 1364543
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3979 136.759
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141208
調査面積(㎡)
3.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東川手遺跡
遺跡名かな ひがしかわていせき
本内順位 52
遺跡所在地 岐阜県岐阜市東川手1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしひがしかわていっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8686
北緯(日本測地系)度分秒 352324
東経(日本測地系)度分秒 1364551
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3932 136.7612
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150309
調査面積(㎡)
3.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
戦国
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大野遺跡
遺跡名かな おおのいせき
本内順位 53
遺跡所在地 岐阜県岐阜市茜部大野2丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしあかなべおおのにちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3344
北緯(日本測地系)度分秒 352343
東経(日本測地系)度分秒 1364505
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3985 136.7484
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141014
調査面積(㎡)
4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 北一色B遺跡
遺跡名かな きたいっしきBいせき
本内順位 54
遺跡所在地 岐阜県岐阜市北一色5丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしきたいしきごちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8634
北緯(日本測地系)度分秒 352440
東経(日本測地系)度分秒 1364729
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4143 136.7884
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140522
調査面積(㎡)
3.7
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 長森岩地遺跡
遺跡名かな ながもりいわちいせき
本内順位 55
遺跡所在地 岐阜県岐阜市水海道4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしみずかいどうよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8676
北緯(日本測地系)度分秒 352437
東経(日本測地系)度分秒 1364847
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4135 136.8101
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140412
調査面積(㎡)
4.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 長森岩地遺跡
遺跡名かな ながもりいわちいせき
本内順位 56
遺跡所在地 岐阜県岐阜市水海道4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしみずかいどうよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8676
北緯(日本測地系)度分秒 352437
東経(日本測地系)度分秒 1364847
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4135 136.8101
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141016
調査面積(㎡)
3.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 長森岩地遺跡
遺跡名かな ながもりいわちいせき
本内順位 57
遺跡所在地 岐阜県岐阜市岩地3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしいわちさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8676
北緯(日本測地系)度分秒 352437
東経(日本測地系)度分秒 1364847
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4135 136.8101
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141030
調査面積(㎡)
3.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
種別なし
特記事項
種別:包含地
遺跡名 琴塚遺跡
遺跡名かな ことづかいせき
本内順位 58
遺跡所在地 岐阜県岐阜市琴塚4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしことづかよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7168
北緯(日本測地系)度分秒 352509
東経(日本測地系)度分秒 1365452
北緯(世界測地系)度分秒 352509
東経(世界測地系)度分秒 1364852
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.419166 136.814444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140602
調査面積(㎡)
3.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 琴塚遺跡
遺跡名かな ことづかいせき
本内順位 59
遺跡所在地 岐阜県岐阜市琴塚4丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしことづかよんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7168
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352509
東経(世界測地系)度分秒 1364852
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.419166 136.814444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140620
調査面積(㎡)
17.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 上尻毛八幡遺跡
遺跡名かな かみしっけはちまんいせき
本内順位 6
遺跡所在地 岐阜県岐阜市上尻毛八幡
所在地ふりがな ぎふけんぎふしかみしっけはちまん
市町村コード 21201
遺跡番号 8629
北緯(日本測地系)度分秒 352632
東経(日本測地系)度分秒 1364225
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4454 136.704
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140502
調査面積(㎡)
5.2
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 琴塚遺跡
遺跡名かな ことづかいせき
本内順位 60
遺跡所在地 岐阜県岐阜市琴塚3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしことづかさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7168
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352502
東経(世界測地系)度分秒 1364851
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.417222 136.814166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140825
調査面積(㎡)
9.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 琴塚遺跡
遺跡名かな ことづかいせき
本内順位 61
遺跡所在地 岐阜県岐阜市琴塚3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしことづかさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7168
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352502
東経(世界測地系)度分秒 1364851
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.417222 136.814166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141205
調査面積(㎡)
11.3
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 岩滝A遺跡
遺跡名かな いわたきAいせき
本内順位 62
遺跡所在地 岐阜県岐阜市岩滝東1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしいわたきひがしいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7167-7168
北緯(日本測地系)度分秒 352542
東経(日本測地系)度分秒 1365101
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4315 136.8473
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140611
調査面積(㎡)
6.1
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 岩滝A遺跡
遺跡名かな いわたきAいせき
本内順位 63
遺跡所在地 岐阜県岐阜市岩滝西3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしいわたきにしさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 7167-7168
北緯(日本測地系)度分秒 352542
東経(日本測地系)度分秒 1365101
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4315 136.8473
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150305
調査面積(㎡)
3.8
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 岩田古墳群
遺跡名かな いわたこふんぐん
本内順位 64
遺跡所在地 岐阜県岐阜市岩田西3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしいわたきにしさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3189-3194
北緯(日本測地系)度分秒 352649
東経(日本測地系)度分秒 1365008
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4501 136.8326
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140520
調査面積(㎡)
6.1
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 芥見長山遺跡
遺跡名かな あくたみながやまいせき
本内順位 65
遺跡所在地 岐阜県岐阜市芥見3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしあくたみさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3186
北緯(日本測地系)度分秒 352712
東経(日本測地系)度分秒 1365043
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4565 136.8423
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140409
調査面積(㎡)
3.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 芥見長山遺跡
遺跡名かな あくたみながやまいせき
本内順位 66
遺跡所在地 岐阜県岐阜市芥見長山3丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしあくたみながやまさんちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3186
北緯(日本測地系)度分秒 352712
東経(日本測地系)度分秒 1365043
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4565 136.8423
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141021
調査面積(㎡)
4.4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 芥見町屋遺跡
遺跡名かな あくたみまちやいせき
本内順位 67
遺跡所在地 岐阜県岐阜市芥見町屋1丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしあくたみまちやいっちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 3185
北緯(日本測地系)度分秒 352732
東経(日本測地系)度分秒 1365022
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4621 136.8365
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140618
調査面積(㎡)
4.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 芥見町屋遺跡
遺跡名かな あくたみまちやいせき
本内順位 68
遺跡所在地 岐阜県岐阜市上芥見
所在地ふりがな ぎふけんぎふしかみあくたみ
市町村コード 21201
遺跡番号 3185
北緯(日本測地系)度分秒 352732
東経(日本測地系)度分秒 1365022
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4621 136.8365
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150213
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 又丸遺跡
遺跡名かな またまるいせき
本内順位 7
遺跡所在地 岐阜県岐阜市大字又丸字仙道
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおおあざまたまるあざせんどう
市町村コード 21201
遺跡番号 8696
北緯(日本測地系)度分秒 352626
東経(日本測地系)度分秒 1364208
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4438 136.6993
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140407
調査面積(㎡)
4
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 川部A遺跡
遺跡名かな かわべAいせき
本内順位 8
遺跡所在地 岐阜県岐阜市川部6丁目
所在地ふりがな ぎふけんぎふしかわべろくちょうめ
市町村コード 21201
遺跡番号 8630
北緯(日本測地系)度分秒 352621
東経(日本測地系)度分秒 1364241
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4424 136.7084
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141117
調査面積(㎡)
4.6
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小野A遺跡
遺跡名かな このAいせき
本内順位 9
遺跡所在地 岐阜県岐阜市小野
所在地ふりがな ぎふけんぎふしおの
市町村コード 21201
遺跡番号 2769
北緯(日本測地系)度分秒 352109
東経(日本測地系)度分秒 1364243
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3557 136.709
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140819
調査面積(㎡)
5.9
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 276
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力