福井県文書館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/127499
|
引用表記 |
福井県文書館 2010 『福井県文書館研究紀要』福井県文書館
|
福井県文書館 2010 『福井県文書館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=福井県文書館|title=福井県文書館研究紀要|origdate=2010-03-26|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
福井県文書館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
その他(福井県)
- 福井県
|
書名かな |
ふくいけん ぶんしょかん けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
7 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
福井県文書館
|
発行機関 |
福井県文書館
|
発行年月日 |
20100326 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Bulletin of Fukui Prefectural Archives
|
所収論文 |
タイトル |
西大寺領越前国赤江庄の復元 西大寺食堂院跡出土木簡をめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
舘野 和己
|
ページ範囲 |
23 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和己|last=舘野|contribution=西大寺領越前国赤江庄の復元 西大寺食堂院跡出土木簡をめぐって|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
教材で使う史料、学んでほしい史料 |
英語タイトル |
|
著者 |
青木 美智男
|
ページ範囲 |
1 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=美智男|last=青木|contribution=教材で使う史料、学んでほしい史料|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
杉田定一の一側面(続) |
英語タイトル |
|
著者 |
池内 啓
|
ページ範囲 |
43 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=啓|last=池内|contribution=杉田定一の一側面(続)|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
普及啓発活動の新しい取り組み 学校連携を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
島田 芳秀
吉田 将之
|
ページ範囲 |
79 - 94
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=芳秀|last=島田|first2=将之|last2=吉田|contribution=普及啓発活動の新しい取り組み 学校連携を中心に|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
慶長3年の越前国太閤検地関係史料 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤井 譲治
|
ページ範囲 |
95 - 107
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=譲治|last=藤井|contribution=慶長3年の越前国太閤検地関係史料|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
養蚕と風穴 荒島風穴の発見を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
平野 俊幸
|
ページ範囲 |
53 - 64
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊幸|last=平野|contribution=養蚕と風穴 荒島風穴の発見を中心に|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
福井県下の連合国軍捕虜について |
英語タイトル |
|
著者 |
木村 亮
|
ページ範囲 |
109 - 116
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=亮|last=木村|contribution=福井県下の連合国軍捕虜について|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
福井藩巣鴨下屋敷のリンゴをめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
柳沢 芙美子
|
ページ範囲 |
65 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=芙美子|last=柳沢|contribution=福井藩巣鴨下屋敷のリンゴをめぐって|title=福井県文書館研究紀要|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127499|ncid=AA11980529|volume=7}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 108
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力