URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/46283
|
引用表記 |
富山市教育委員会埋蔵文化財センター 2002 『富山市埋蔵文化財調査報告書120:富山市開ヶ丘中山I遺跡 開ヶ丘中山IV遺跡 開ヶ丘中遺跡 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書』富山市教育委員会埋蔵文化財センター
|
富山市教育委員会埋蔵文化財センター 2002 『富山市開ヶ丘中山I遺跡 開ヶ丘中山IV遺跡 開ヶ丘中遺跡 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書』富山市埋蔵文化財調査報告書120
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=顕子|last=近藤|first2=朗治|last2=土生|first3=喜充|last3=武部|first4=俊彰|last4=福山|title=富山市開ヶ丘中山I遺跡 開ヶ丘中山IV遺跡 開ヶ丘中遺跡 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書|origdate=2002-03-28|date=2002-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/46283|location=富山県富山市下新本町5-12|ncid=BA58281838|series=富山市埋蔵文化財調査報告書|volume=120}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
富山市開ヶ丘中山I遺跡 開ヶ丘中山IV遺跡 開ヶ丘中遺跡 開ヶ丘狐谷遺跡発掘調査報告書 |
発行(管理)機関 |
富山市
- 富山県
|
書名かな |
とやましひらきがおかなかやまいちいせき ひらきがおかなかやまよんいせき ひらきがおかなかいせき ひらきがおかきつねだにいせきはっくつちょうさほうこくしょ |
副書名 |
県営畑地帯総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 3 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
富山市埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
120 |
編著者名 |
|
編集機関 |
富山市教育委員会埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
富山市教育委員会埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
20020328 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
930-0803 |
電話番号 |
076-442-4246 |
住所 |
富山県富山市下新本町5-12 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
開ヶ丘中山IV遺跡 |
遺跡名かな |
ひらきがおかなかやまよんいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
富山県富山市開ヶ丘紙袋田909ほか |
所在地ふりがな |
とやまけんとやまし |
市町村コード |
16201 |
遺跡番号 |
448 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364018 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1370710 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.6747 137.1164
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20010901-20011024
|
調査面積(㎡) |
2350
|
調査原因 |
県営畑地帯総合土地改良事業 |
遺跡概要 |
種別 |
不明
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
縄文土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
窯
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
焼壁土坑2
溝1
|
主な遺物 |
土師器(甕)
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開ヶ丘中山I遺跡 |
遺跡名かな |
ひらきがおかなかやまいちいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
富山県富山市開ヶ丘字狐谷11ほか |
所在地ふりがな |
とやまけんとやまし |
市町村コード |
16201 |
遺跡番号 |
446 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364028 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1370719 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.6775 137.1189
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20011113-20011222
|
調査面積(㎡) |
550
|
調査原因 |
県営畑地帯総合土地改良事業 |
遺跡概要 |
種別 |
不明
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
窯
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
炭窯1
土坑3
溝1
|
主な遺物 |
土師器(甕)
|
特記事項 |
土坑のひとつは土師器窯の可能性がある
主な時代:奈良から平安 |
|
遺跡名 |
開ヶ丘狐谷遺跡 |
遺跡名かな |
ひらきがおかきつねだにいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
富山県富山市開ヶ丘字狐谷198ほか |
所在地ふりがな |
とやまけんとやまし |
市町村コード |
16201 |
遺跡番号 |
457 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364010 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1370728 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.6725 137.1214
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20011113-20011222
|
調査面積(㎡) |
680
|
調査原因 |
県営畑地帯総合土地改良事業 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
焼壁土坑2
|
主な遺物 |
縄文土器
須恵器(杯 蓋 甕)
土師器(甕)
|
特記事項 |
縄文時代晩期の大洞C2併行期の深鉢出土
主な時代:奈良から平安 |
|
遺跡名 |
開ヶ丘中遺跡 |
遺跡名かな |
ひらきがおかなかいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
富山県富山市北押川2314ほか |
所在地ふりがな |
とやまけんとやまし |
市町村コード |
16201 |
遺跡番号 |
449 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364017 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1370711 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.6745 137.1167
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20010604-20011024
|
調査面積(㎡) |
11263
|
調査原因 |
県営畑地帯総合土地改良事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
落とし穴1
集石土坑1
袋状土坑1
|
主な遺物 |
縄文土器
礫
|
特記事項 |
瓦塔を安置する仏堂などが配置される寺が8世紀後半から9世紀後半にかけて営まれていた。須恵器工人集団との関連が深い。 |
種別 |
集落
窯
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
礎石建物1
掘立柱建物8
竪穴建物31
土師器窯2
土坑62
焼壁土坑60
道路1
溝11
|
主な遺物 |
瓦塔
漆紙
線刻石
鉄製紡錘車
鎌
鍛冶滓
須恵器(杯 蓋 円面硯 長頸瓶 甕)鉄鉢 短頸瓶
土師器(杯 蓋 鍋 甕)
内黒土師器(蓋)
赤彩土師器(高杯)
|
特記事項 |
主な時代:奈良から平安 |
|
|
要約 |
|