奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41230 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132420 件
( 前年度比 + 1735 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147544 件
( 前年度比 + 2104 件 )
現在の文化財論文件数
120563 件
( 前年度比 + 1568 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 富山県 > 富山市 > 富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書

富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/18995
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.18995
引用表記 株式会社アーキジオ 2015 『富山市埋蔵文化財調査報告79:富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書』富山市教育委員会埋蔵文化財センター
株式会社アーキジオ 2015 『富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書』富山市埋蔵文化財調査報告79
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=嘉門|last=細辻|first2=輝久|last2=新宅|first3=篤知|last3=松永|first4=みなみ|last4=三輪|first5=亮二|last5=島田|first6=茂|last6=伊藤|first7=昭炫|last7=安|first8=正教|last8=佐藤|first9=正史|last9=廣田|first10=秀樹|last10=山形|first11=紘一|last11=小林|first12=lomtaidze|last12=Zaur|first13=弘展|last13=竹原|first14=克也|last14=小林|first15=恭子|last15=米田|first16=将志|last16=森|first17=真利江|last17=野口|title=富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書|origdate=2015-12-28|date=2015-12-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/18995|location=富山県富山市愛宕町1-2-24|ncid=BB20932362|doi=10.24484/sitereports.18995|series=富山市埋蔵文化財調査報告|volume=79}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書
発行(管理)機関 富山市 - 富山県
書名かな とやまじょうあと・とやまじょうかまちいせきしゅようぶはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 総曲輪西地区第一種市街地再開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次
シリーズ名 富山市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 79
編著者名
編集機関
株式会社アーキジオ
発行機関
富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 20151228
作成機関ID 16201
郵便番号 9300091
電話番号 0764424246
住所 富山県富山市愛宕町1-2-24
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 井戸枠用結桶の竹箍について
英語タイトル
著者
松永 篤知
ページ範囲 189 - 190
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) その他
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=篤知|last=松永|contribution=井戸枠用結桶の竹箍について|title=富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書|date=2015-12-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/18995|location=富山県富山市愛宕町1-2-24|ncid=BB20932362|doi=10.24484/sitereports.18995|series=富山市埋蔵文化財調査報告|volume=79}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 富山城跡
遺跡名かな とやまじょうあと
本内順位
遺跡所在地 富山県富山市総曲輪三丁目・一番町
所在地ふりがな とやまけんとやましそうがわさんちょうめ・いちばんまち
市町村コード 16201
遺跡番号 2010442,2011048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 364123
東経(世界測地系)度分秒 1371242
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.689722 137.211666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141117-20150130
調査面積(㎡)
3960
調査原因 総曲輪西地区第一種市街地再開発
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
外堀
土塁
主な遺物
肥前系陶磁器
在地系陶器
越中瀬戸
木製品(漆器椀+しゃもじ)
特記事項 富山城外堀と土塁、武家屋敷、町屋敷を検出した
遺跡名 富山城下町遺跡主要部
遺跡名かな とやまじょうかまちいせき
本内順位
遺跡所在地 富山県富山市総曲輪三丁目一番町
所在地ふりがな とやまけんとやましそうがわさんちょうめいちばんまち
市町村コード 16201
遺跡番号 2010442,2011048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 364123
東経(世界測地系)度分秒 1371242
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.689722 137.211666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141117-20150130
調査面積(㎡)
3960
調査原因 総曲輪西地区第一種市街地再開発
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
背割下水
井戸
土坑
主な遺物
肥前系陶磁器
瀬戸
美濃系陶磁器
信楽系陶器
越中瀬戸
越前
珠洲
土師質土器
瓦質土器
輸入陶磁器
石製品(硯 砥石)
土製品(土人形 箱庭道具)
金属製品(煙管 簪 火箸)
銭貨(寛永通宝)
漆器(椀 杓子 下駄)
木製品(下駄 曲者 箸 上水継ぎ手 加工板 井戸側板 栓 箆)
瓦(丸瓦)
特記事項 種別:城下町

富山城外堀と土塁、武家屋敷、町屋敷を検出した
要約 本調査区は、富山城南側の北陸街道沿いの城下町主要部と、その北側富山城跡の外堀に位置する。
富山城跡では、外堀を確認し、外堀の北側上端には古絵図のとおり土塁を構築していることを確認した。
城下町では17世紀代、18世紀代、19世紀代の遺構を確認し主体は18世紀中葉前後である。過年度の調査地区(報告70)と隣接し、武家屋敷地と町屋敷地を分ける石組みの背割下水の続きを良好な形で検出した。
その北側に広がる武家屋敷地は、古絵図から富山藩主席家老蟹江家の屋敷地にあたる。攪乱で大きく削平され、屋敷の建物跡なとは確認できなかったが、井戸や地下室的な大型土坑、廃棄土坑(ゴミ穴)などを検出し、多種多彩な遺物が出土した。特に中国景徳鎮産の青花や銀や黄漆による多彩な蒔絵を施した漆器椀なと当時の生活レベルを伺える好資料が出士した。
町屋敷側も建物などの痕跡は確認できなかったが、武家屋敷地同様、井戸や大型土坑、廃棄土坑(ゴミ穴)などを検出した。これらゴミ穴からは多くの遺物が出土した。その出土傾向にはSX255を境に西側は実生活で使用したものを廃棄し、東側は漆器製作で出た不要品を廃棄した2パターンがあることが分かった。
西側からは、一般的な陶磁器片に混じり、金彩を施した『かんざし』や銀彩による蒔絵を行っている漆器椀などが出土し、武家屋敷地より生活水準は高かった可能性が考えられる。
東側の漆器製作で出たゴミには、漆塗で使われていた刷毛、内外面朱漆で塗られた椀、朱漆と黒漆に塗り分けれた椀や下駄などが出土した。このことから、この区画周辺で漆塗に関わる工程が行われていた可能性が考えられ、町屋敷での職種を特定できる資料の1つとなった。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1187
ファイルダウンロード数 : 1336

全国のイベント

外部出力