URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/38624
|
引用表記 |
上越市教育委員会 1993 『市内遺跡確認調査概要報告書:市内遺跡確認調査概要報告書』上越市教育委員会
|
上越市教育委員会 1993 『市内遺跡確認調査概要報告書』市内遺跡確認調査概要報告書
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|title=市内遺跡確認調査概要報告書|origdate=1993-03-31|date=1993-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/38624|location=新潟県上越市木田644|ncid=BN07717803|series=市内遺跡確認調査概要報告書}}
閉じる
|
ファイル |
|
3次元画像 |
|
書名 |
市内遺跡確認調査概要報告書 |
発行(管理)機関 |
上越市
- 新潟県
|
書名かな |
しないいせきかくにんちょうさがいようほうこくしょ |
副書名 |
1993 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
市内遺跡確認調査概要報告書 |
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
上越市教育委員会
|
発行機関 |
上越市教育委員会
|
発行年月日 |
19930331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
943 |
電話番号 |
0255-26-5111 |
住所 |
新潟県上越市木田644 |
報告書種別 |
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) |
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
横曽根I遺跡 |
遺跡名かな |
よこぞねいちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
新潟県上越市大字横曽根 |
所在地ふりがな |
にいがたけんじょうえつしおおあざよこぞね |
市町村コード |
15222 |
遺跡番号 |
226 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
370856 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381710 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.1519 138.283
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19921028-19921113
|
調査面積(㎡) |
3860
|
調査原因 |
圃場整備 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
越前遺跡 |
遺跡名かな |
こしまえいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
新潟県上越市大字戸野目古新田 |
所在地ふりがな |
にいがたけんじょうえつしおおあざとのめこしんでん |
市町村コード |
15222 |
遺跡番号 |
140 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
370748 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381612 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.133 138.2668
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920527-19920610
|
調査面積(㎡) |
4088
|
調査原因 |
市事業計画 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
遺跡範囲拡大 |
|
遺跡名 |
子安遺跡 |
遺跡名かな |
こやすいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
新潟県上越市大字子安 |
所在地ふりがな |
にいがたけんじょうえつしおおあざこやす |
市町村コード |
15222 |
遺跡番号 |
99 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
370610 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381652 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.1058 138.278
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19921110-19921215
|
調査面積(㎡) |
7288
|
調査原因 |
区画整理 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
遺跡範囲縮小 |
|
|
要約 |
|