奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39644 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132281 件
( 前年度比 + 942 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

横浜市歴史博物館調査研究報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117232
引用表記 横浜市歴史博物館 2008 『横浜市歴史博物館調査研究報告』横浜市歴史博物館
横浜市歴史博物館 2008 『横浜市歴史博物館調査研究報告』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=横浜市歴史博物館|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|origdate=2008-03|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
ファイル
書名 横浜市歴史博物館調査研究報告
発行(管理)機関 (公財)横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター - 神奈川県
書名かな よこはまし れきし はくぶつかん ちょうさ けんきゅう ほうこく
副書名
巻次 4
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
横浜市歴史博物館
発行機関
横浜市歴史博物館
発行年月日 20080300
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
The research report of Yokohama History Museum
所収論文
タイトル 室町期における鶴岡八幡宮の横浜市域所領について
英語タイトル
著者
阿諏訪 青美
ページ範囲 107 - 111
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=青美|last=阿諏訪|contribution=室町期における鶴岡八幡宮の横浜市域所領について|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 当館蔵 印融著作写本の書誌について
英語タイトル
著者
遠藤 広昭
ページ範囲 31 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広昭|last=遠藤|contribution=当館蔵 印融著作写本の書誌について|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 増上寺所蔵『入寺帳』(諸檀林分)及び『寺院成就記』の翻刻と紹介
英語タイトル
著者
遠藤 広昭
ページ範囲 88 - 106
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広昭|last=遠藤|contribution=増上寺所蔵『入寺帳』(諸檀林分)及び『寺院成就記』の翻刻と紹介|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 横浜市域の農具の研究 本年度補足調査と4年間の概要について
英語タイトル
著者
刈田 均
ページ範囲 17 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=刈田|contribution=横浜市域の農具の研究 本年度補足調査と4年間の概要について|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ごあいさつ
英語タイトル
著者
高村 直助
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直助|last=高村|contribution=ごあいさつ|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 御用留からみる慶応3年の市場村 日記・御用留の基礎的研究(2)
英語タイトル
著者
小林 紀子
ページ範囲 70 - 76
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紀子|last=小林|contribution=御用留からみる慶応3年の市場村 日記・御用留の基礎的研究(2)|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 武州金沢藩関係文書の基礎的研究(1)
英語タイトル
著者
斉藤 司
ページ範囲 40 - 69
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=司|last=斉藤|contribution=武州金沢藩関係文書の基礎的研究(1)|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東海道屏風・東海道絵巻の基礎的研究(2)
英語タイトル
著者
斉藤 司
ページ範囲 77 - 87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=司|last=斉藤|contribution=東海道屏風・東海道絵巻の基礎的研究(2)|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 土器の変化から見る社会の変化
英語タイトル
著者
中川 二美
ページ範囲 1 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二美|last=中川|contribution=土器の変化から見る社会の変化|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文時代のヒスイの研究
英語タイトル
著者
中川 二美
ページ範囲 11 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二美|last=中川|contribution=縄文時代のヒスイの研究|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代の杉山神社に関する基礎的検討
英語タイトル
著者
平野 卓治
ページ範囲 112 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=卓治|last=平野|contribution=古代の杉山神社に関する基礎的検討|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 館蔵「六波羅合戦巻」と真田宝物館所蔵の「平治物語絵巻」
英語タイトル
著者
平野 卓治
ページ範囲 117 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=卓治|last=平野|contribution=館蔵「六波羅合戦巻」と真田宝物館所蔵の「平治物語絵巻」|title=横浜市歴史博物館調査研究報告|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117232|ncid=AA1213613X|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 80
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力