奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39654 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132256 件
( 前年度比 + 952 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146972 件
( 前年度比 + 1497 件 )
現在の文化財論文件数
119885 件
( 前年度比 + 816 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1121 件
( 前年度比 + 69 件 )
※過去開催分含む

都筑自然公園予定地内遺跡群(2)発掘調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/26917
引用表記 横浜市埋蔵文化財センター 1991 『都筑自然公園予定地内遺跡群(2)発掘調査報告』横浜市埋蔵文化財センター
横浜市埋蔵文化財センター 1991 『都筑自然公園予定地内遺跡群(2)発掘調査報告』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昌幸|last=橋本|title=都筑自然公園予定地内遺跡群(2)発掘調査報告|origdate=1991-03-22|date=1991-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/26917|location=神奈川県横浜市都筑区勝田町760|ncid=BN04081087}} 閉じる
ファイル
書名 都筑自然公園予定地内遺跡群(2)発掘調査報告
発行(管理)機関 (公財)横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター - 神奈川県
書名かな つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん(2)はっくつちょうさほうこく
副書名 都筑自然公園建設計画に伴う埋蔵文化財調査報告書(No.5・6・7地点遺跡)
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
横浜市埋蔵文化財センター
発行機関
横浜市埋蔵文化財センター
発行年月日 19910322
作成機関ID
郵便番号 224-0034
電話番号 045-593-2406
住所 神奈川県横浜市都筑区勝田町760
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 都筑自然公園予定地内遺跡群 No.7地点遺跡
遺跡名かな つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん
本内順位
遺跡所在地 神奈川県横浜市旭区川井宿町146番地ほか
所在地ふりがな かながわけんよこはましあさひくかわいしゅくちょう146ばんちほか
市町村コード 141127
遺跡番号 旭区№27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353001.1
東経(世界測地系)度分秒 1393106.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.500305 139.518583
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890823-19890907
19891111-19891208
調査面積(㎡)
532
1220
調査原因 都筑自然公園建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居1
炉穴9
焼土遺構1
集石遺構3
主な遺物
土器片
石器
特記事項 '"縄文早期の竪穴住居と炉穴群は条痕文系土器群の時期。近世の墓壙は、鉄鍋を被る人骨の一部が遺存し、染付碗を伴っていた。18世紀以降の所産と考えられ、人骨は20 30才前半の女性と同定された。"'
主な時代 : 縄文早期

遺跡名かな:つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん No.7ちてんいせき
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
墓壙
主な遺物
人骨
鉄鍋
磁器染付碗
特記事項
種別
散布地
時代
主な遺構
主な遺物
石器
土器片
特記事項
遺跡名 都筑自然公園予定地内遺跡群 No.6地点遺跡
遺跡名かな つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん
本内順位
遺跡所在地 神奈川県横浜市旭区川井宿町143番地ほか
所在地ふりがな かながわけんよこはましあさひくかわいしゅくちょう143ばんちほか
市町村コード 141127
遺跡番号 145
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353003.8
東経(世界測地系)度分秒 1393117.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.501055 139.521472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891002-19891111
19900316-19900419
調査面積(㎡)
194
1616
調査原因 都筑自然公園建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
炉穴15
土坑3
小竪穴遺構1
主な遺物
土器片
石器
特記事項 '"土坑3基の内、2基は縄文時代早期の陥し穴。1基は時期・性格等不明。炉穴群は丘陵頂部付近を中心に分布。小竪穴遺構は頂部平坦面の北西側に位置し炉穴群と併存。道路状遺構は調査区北端部で一部を確認。覆土に宝永スコリアの堆積。"'
主な時代 : 縄文早期

遺跡名かな:つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん No.6ちてんいせき
種別
その他の生産遺跡
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
道路状遺構
主な遺物
特記事項 主な時代 : 歴史時代
種別 : 狩猟場
種別
交通
時代
主な遺構
道路
主な遺物
土器片
特記事項
種別
散布地
時代
主な遺構
主な遺物
土器片
特記事項
遺跡名 都筑自然公園予定地内遺跡群 No.5地点遺跡
遺跡名かな つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん
本内順位
遺跡所在地 神奈川県横浜市旭区都岡町1175番地ほか
所在地ふりがな かながわけんよこはましあさひくつおかちょう1175ばんちほか
市町村コード 141127
遺跡番号 29
北緯(日本測地系)度分秒 352936
東経(日本測地系)度分秒 1393138
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4966 139.524
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900226-19900309
19900316-19900419
調査面積(㎡)
380
1200
調査原因 都筑自然公園建設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
土坑17
主な遺物
土器片
石器
特記事項 '"検出された土坑17基のうち、16基は覆土・形態等から縄文時代早期の陥し穴である。3号土坑は、所産時期・性格等の詳細は不明。竪穴住居址は、後期堀之内2式期に属し、1軒のみ検出された。東向き斜面部に占地し、出入口部を斜面下方に向けている。"'
主な時代 : 縄文早期
種別 : 狩猟場

遺跡名:都筑自然公園予定地内遺跡群 No.5地点遺跡
遺跡名かな:つづきしぜんこうえんよていちないいせきぐん No.5ちてんいせき
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居1
主な遺物
土器
特記事項 主な時代 : 縄文後期
種別
散布地
時代
主な遺構
主な遺物
土器片
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 101
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力