奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39424 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147079 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1111 件
( 前年度比 + 59 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 東京都 > 墨田区 > 本所御蔵跡・陸軍被服廠跡

本所御蔵跡・陸軍被服廠跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/47192
引用表記 墨田区横網一丁目埋蔵文化財調査会 2002 『本所御蔵跡・陸軍被服廠跡』株式会社NTTドコモ他
墨田区横網一丁目埋蔵文化財調査会 2002 『本所御蔵跡・陸軍被服廠跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=裕信|last=竹内|first2=大史|last2=伊藤|first3=眞紗雄|last3=蒲生間|first4=智|last4=金子|first5=雄一|last5=狩野|first6=潤花|last6=齋藤|first7=光永|last7=高瀬|first8=百恵|last8=冨士山|first9=昌伸|last9=吉川|first10=純子|last10=吉川|title=本所御蔵跡・陸軍被服廠跡|origdate=2002-12-27|date=2002-12-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47192|location=東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区教育委員会|ncid=BA63210497}} 閉じる
ファイル
書名 本所御蔵跡・陸軍被服廠跡
発行(管理)機関 墨田区 - 東京都
書名かな ほんじょおくらたと りくぐんひふくしょうあと
副書名 NTT-G墨田ビル(仮称)建設に伴う墨田区横網一丁目遺跡第二地点発掘調査報告書
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
墨田区横網一丁目埋蔵文化財調査会
発行機関
株式会社NTTドコモ
東日本電信電話株式会社
株式会社NTTファシリティーズ
墨田区横網一丁目埋蔵文化財調査会
発行年月日 20021227
作成機関ID
郵便番号 130-8640
電話番号 03-5608-1111
住所 東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区教育委員会
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 出土した木札類の検討 主として陸軍被服廠あて荷札に関して
英語タイトル
著者
高瀬 光永
ページ範囲 224 - 231
NAID
都道府県 東京都
時代 近代(細分不明)
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 その他
テーマ 軍事
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光永|last=高瀬|contribution=出土した木札類の検討 主として陸軍被服廠あて荷札に関して|title=本所御蔵跡・陸軍被服廠跡|date=2002-12-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47192|location=東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区教育委員会|ncid=BA63210497}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 横網一丁目遺跡
遺跡名かな よこあみいっちょうめいせき
本内順位 1
遺跡所在地 東京都墨田区横網1-8-49
所在地ふりがな とうきょうとすみだくよこあみ
市町村コード 13107
遺跡番号 20
北緯(日本測地系)度分秒 354142
東経(日本測地系)度分秒 1394755
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6982 139.7954
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010320-20010522
調査面積(㎡)
1400
調査原因 開発事業(オフィスビル建設工事)
遺跡概要
種別
官衙
その他
時代
主な遺構
掘割
護岸
近代陸軍被服廠の倉庫建物基礎
下水など
主な遺物
陶磁器類
瓦類
木製品類
金属製品類
石製品
骨角貝製品
ガラス製品
皮革
繊維
特記事項 江戸時代の幕府後用地(蔵地、本所御蔵跡)、および近代の官用地(陸軍用地、陸軍被服廠跡)の発掘調査。/江戸時代の本所御蔵の範囲に存在した入堀および堀護岸の一部を検出。/近代陸軍被服廠の施設と考えられる建築物の基礎を検出。/浅間系火山灰(FP)の分布を確認。/堆積物の自然科学分析により、古環境の復原がなされた。/文献調査により江戸時代の本所御蔵の変遷を把握した。

種別:幕府御用地 陸軍用地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 787
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力