東京都文京区 駕籠町遺跡 第3地点
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/115273 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 大成エンジニアリング株式会社埋蔵文化財調査部 2010 『B-84:東京都文京区 駕籠町遺跡 第3地点』東洋文庫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大成エンジニアリング株式会社埋蔵文化財調査部 2010 『東京都文京区 駕籠町遺跡 第3地点』B-84 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 東京都文京区 駕籠町遺跡 第3地点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 文京区 - 東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | かごまちいせき だい3ちてん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 東洋文庫事務所建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | B-84 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
大成エンジニアリング株式会社埋蔵文化財調査部
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
東洋文庫
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20100630 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 13105 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 種別 台地、集落、屋敷、(旧)ユニット、(縄)土坑、(近)土坑・井戸 当該地は、武蔵野台地東端の本郷台のほぼ中央部に位置しているが、ローム面までの調査によりかつては起伏に富んだ地形であったことが看取された。また、縄文時代後期(約4000~3000年前)に比定される加曾利B式土器76点と小穴57基が検出されたため、この時期に人の生活域が形成されていたことが確認できた。検出遺構・遺物の主体は江戸時代に係わるものであるが、都内の他の近世遺跡に比較して溝跡や柱穴列の比率が高いのが注目される。特にB区中央部で検出された021号溝は規模が大きい。文献調査と自然科学分析の成果から区画溝であることが確認され、当時の土地活用・区画方法等の知見を得ることが出来た。 |