奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39427 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132253 件
( 前年度比 + 784 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147083 件
( 前年度比 + 1276 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 千葉県 > 香取市 > 香取市内遺跡発掘調査報告書9

香取市内遺跡発掘調査報告書9

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57395
引用表記 香取市教育委員会 2015 『香取市内遺跡発掘調査報告書9』香取市教育委員会
香取市教育委員会 2015 『香取市内遺跡発掘調査報告書9』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=世志紀|last=荒井|first2=昭夫|last2=鬼澤|first3=行広|last3=坂本|title=香取市内遺跡発掘調査報告書9|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57395|location=千葉県香取市佐原ロ2127|ncid=BA89223268}} 閉じる
ファイル
書名 香取市内遺跡発掘調査報告書9
発行(管理)機関 香取市 - 千葉県
書名かな かとりしないいせきはっくつちょうさほうこくしょきゅう
副書名 平成26年度
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
香取市教育委員会
発行機関
香取市教育委員会
発行年月日 20150331
作成機関ID
郵便番号 287-8501
電話番号 0478-50-1224
住所 千葉県香取市佐原ロ2127
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 森戸遺跡
遺跡名かな もりといせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉県香取市森戸字上宿1060
所在地ふりがな ちばけんかとりしもりとあざかみじゅく
市町村コード 12236
遺跡番号 H2602
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 355354
東経(世界測地系)度分秒 1402757
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.898333 140.465833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140527-20140528
調査面積(㎡)
80
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 津宮遺跡群
遺跡名かな つのみやいせきぐん
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県香取市津宮字芝原1195-1ほか
所在地ふりがな ちばけんかとりしつのみやあざしばはら
市町村コード 12236
遺跡番号 H2603
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 355357
東経(世界測地系)度分秒 1403154
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.899166 140.531666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140529-20140530
調査面積(㎡)
115
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物3
土坑14
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 西之脇I遺跡
遺跡名かな にしのわきいちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県香取市高萩字西之脇159-1
所在地ふりがな ちばけんかとりしたかはぎあざにしのわき
市町村コード 12236
遺跡番号 H2605
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354922
東経(世界測地系)度分秒 1403121
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.822777 140.5225
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140722-20140723
調査面積(㎡)
100
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 伊地山籐之台2遺跡
遺跡名かな いちやまとうのだいにいせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉県香取市伊地山字こんちう山657-4ほか
所在地ふりがな ちばけんかとりしいちやまあざこんちうやま
市町村コード 12236
遺跡番号 H2606
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354928
東経(世界測地系)度分秒 1402900
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.824444 140.483333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140728-20140806
調査面積(㎡)
816
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物9
掘立柱建物1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 大関遺跡
遺跡名かな おおぜきいせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉県香取市岩部字大関1833-1ほか
所在地ふりがな ちばけんかとりしいわべあざおおぜき
市町村コード 12236
遺跡番号 H2609
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354922
東経(世界測地系)度分秒 1403104
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.822777 140.517777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141112-20141114
調査面積(㎡)
186
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 西和田古墳群
遺跡名かな にしわだこふんぐん
本内順位 6
遺跡所在地 千葉県香取市西和田字前畑786ほか
所在地ふりがな ちばけんかとりしにしわだあざまえはた
市町村コード 12236
遺跡番号 H2610
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 355233
東経(世界測地系)度分秒 1402544
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.875833 140.428888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141215-20150203
調査面積(㎡)
548
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 種別:包含地
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(前方後円墳1
円墳4)
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
祭祀
時代
近世(細分不明)
主な遺構
塚3
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:塚
遺跡名 油田牧馬土手跡
遺跡名かな あぶらだまきうまどてあと
本内順位 7
遺跡所在地 千葉県香取市九美上
所在地ふりがな ちばけんかとりしくみあげ
市町村コード 12236
遺跡番号 H2611
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 355018
東経(世界測地系)度分秒 1402933
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.838333 140.492499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150210-20150306
調査面積(㎡)
30950
調査原因 保存目的調査(測量調査)
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
近世(細分不明)
主な遺構
野馬込
馬土手
主な遺物
遺物なし
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 111
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力