市史研究誌四街道の歴史
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121085
|
引用表記 |
四街道市教育委員会 2015 『市史研究誌四街道の歴史』四街道市教育委員会
|
四街道市教育委員会 2015 『市史研究誌四街道の歴史』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=四街道市教育委員会|title=市史研究誌四街道の歴史|origdate=2015-03|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
市史研究誌四街道の歴史 |
発行(管理)機関 |
四街道市
- 千葉県
|
書名かな |
しし けんきゅうし よつかいどう の れきし |
副書名 |
|
巻次 |
10 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
四街道市教育委員会
|
発行機関 |
四街道市教育委員会
|
発行年月日 |
20150300 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
あとがき |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 政弘
|
ページ範囲 |
110 - 110
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政弘|last=中村|contribution=あとがき|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
四街道市の中世(4) 四街道市域の中世城郭について 中台城址の位置づけをめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
遠山 成一
|
ページ範囲 |
5 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=成一|last=遠山|contribution=四街道市の中世(4) 四街道市域の中世城郭について 中台城址の位置づけをめぐって|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
四街道市の中世編(5) 臼井氏一族山梨氏の動向と考察(1) 鎌倉から南北朝時代編 |
英語タイトル |
|
著者 |
林田 聡嗣
|
ページ範囲 |
4 - 23
, pp.4,15-23
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡嗣|last=林田|contribution=四街道市の中世編(5) 臼井氏一族山梨氏の動向と考察(1) 鎌倉から南北朝時代編|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
四街道市の近現代(2) 正岡子規が見た総武鉄道 |
英語タイトル |
|
著者 |
白土 貞夫
|
ページ範囲 |
1 - 35
, pp.1,24-35
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
明治
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
文化系統
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=貞夫|last=白土|contribution=四街道市の近現代(2) 正岡子規が見た総武鉄道|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
四街道市の近現代編(3) 「軍郷四街道」の真相に迫る(1) 陸軍下志津原射的演習場の幕開け |
英語タイトル |
|
著者 |
大矢 敏夫
|
ページ範囲 |
2 - 69
, pp.2,36-69
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
軍事
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏夫|last=大矢|contribution=四街道市の近現代編(3) 「軍郷四街道」の真相に迫る(1) 陸軍下志津原射的演習場の幕開け|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
四街道市の近現代(4) 戦中戦後の学校と地域 |
英語タイトル |
|
著者 |
矢部 菊枝
|
ページ範囲 |
70 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=菊枝|last=矢部|contribution=四街道市の近現代(4) 戦中戦後の学校と地域|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大塚常次郎の書簡 |
英語タイトル |
|
著者 |
矢嶋 毅之
|
ページ範囲 |
89 - 90
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=毅之|last=矢嶋|contribution=大塚常次郎の書簡|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
旭村事務報告書(昭和2年度) |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 政弘
|
ページ範囲 |
4 - 100
, pp.4,91-100
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政弘|last=中村|contribution=旭村事務報告書(昭和2年度)|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平成25年度 千葉経済大学地域経済博物館 企画展 四街道市亀崎 林田家資料について 村にあった銀行 林田家 |
英語タイトル |
|
著者 |
菅根 幸裕
|
ページ範囲 |
101 - 103
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸裕|last=菅根|contribution=平成25年度 千葉経済大学地域経済博物館 企画展 四街道市亀崎 林田家資料について 村にあった銀行 林田家|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平成26年度 古文書調査・整理報告 |
英語タイトル |
|
著者 |
大矢 敏夫
|
ページ範囲 |
104 - 109
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏夫|last=大矢|contribution=平成26年度 古文書調査・整理報告|title=市史研究誌四街道の歴史|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121085|ncid=AA12099645|volume=10}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 393
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力