奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39747 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132279 件
( 前年度比 + 999 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147028 件
( 前年度比 + 1554 件 )
現在の文化財論文件数
119910 件
( 前年度比 + 849 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1128 件
( 前年度比 + 76 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 千葉県 > 八千代市 > 千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度

千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/56826
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.56826
引用表記 八千代市教育委員会 2008 『千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度』八千代市教育委員会
八千代市教育委員会 2008 『千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=成人|last=常松|title=千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度|origdate=2008-03-28|date=2008-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/56826|location=千葉県八千代市大和田新田312-5|ncid=BN11848292|doi=10.24484/sitereports.56826}} 閉じる
ファイル
書名 千葉県八千代市市内遺跡発掘調査報告書 平成19年度
発行(管理)機関 八千代市 - 千葉県
書名かな ちばけんやちよししないいせきはっくつちょうさほうこくしょ へいせいじゅうくねんど
副書名 大和田新田芝山遺跡c地点 稲荷前遺跡d地点 新東原遺跡h地点 川崎山遺跡l地点 下高野新山遺跡 島田込の内遺跡b地点 道地遺跡c地点 道地遺跡d地点
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
八千代市教育委員会
発行機関
八千代市教育委員会
発行年月日 20080328
作成機関ID 12221
郵便番号 276-8501
電話番号 047-483-1151
住所 千葉県八千代市大和田新田312-5
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 下高野新山遺跡
遺跡名かな しもこうやしんやまいせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉県八千代市下高野字新山550
所在地ふりがな ちばけんやちよししもこうやあざしんやま
市町村コード 12221
遺跡番号 92
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354448.7
東経(世界測地系)度分秒 1400814.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.746861 140.137222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060727-20060821
調査面積(㎡)
544
調査原因 病院増築
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
縄文土器(早期条痕文)
特記事項
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
土坑3
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 川崎山遺跡l地点
遺跡名かな かわさきやまいせき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県八千代市萱田町字川崎山731-1の一部ほか
所在地ふりがな ちばけんやちよしかやだまちあざかわさきやま
市町村コード 12221
遺跡番号 241
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354313
東経(世界測地系)度分秒 1400640
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720277 140.111111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060621-20060706
調査面積(㎡)
105
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
縄文土器(前期繊維)
主な遺物
特記事項 種別 : 包含地

遺跡名かな:かわさきやまいせきえるちてん
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
土師器
主な遺物
特記事項 種別 : 包含地
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝3
主な遺物
焙烙
陶器
特記事項 時代 : 近世以降
種別 : 包含地
遺跡名 道地遺跡c地点
遺跡名かな どうちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県八千代市佐山字子ノ神台2367-2/3
所在地ふりがな ちばけんやちよしさやまあざねのかみだい
市町村コード 12221
遺跡番号 18
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354621
東経(世界測地系)度分秒 1400705
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7725 140.118055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061201-20061208
調査面積(㎡)
104
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
炉穴1
主な遺物
縄文土器(早期
中期)
特記事項 遺跡名かな:どうちいせきしいちてん
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 新東原遺跡h地点
遺跡名かな しんとうばらいせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉県八千代市勝田字新東原
所在地ふりがな ちばけんやちよしかつたあざしんひがしばら
市町村コード 12221
遺跡番号 259
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354209.7
東経(世界測地系)度分秒 1400817.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.702694 140.138111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060529-20060627
調査面積(㎡)
452
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
剥片
特記事項 種別 : 包含地

遺跡名かな:しんとうばらいせきえっちちてん
種別
散布地
時代
近代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
砲弾の弾子
特記事項 種別 : 包含地
種別
時代
不明
主な遺構
土坑2
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 稲荷前遺跡d地点
遺跡名かな いなりまえいせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉県八千代市上高野字上谷津台1119-1の一部ほか
所在地ふりがな ちばけんやちよしかみこうやあざかみやつだい
市町村コード 12221
遺跡番号 232
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354319.2
東経(世界測地系)度分秒 1400810.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.722 140.136111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060501-20060502
調査面積(㎡)
129
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 遺跡名かな:いなりまえいせきびいちてん
遺跡名 大和田新田芝山遺跡c地点
遺跡名かな おおわだしんでんしばやまいせき
本内順位 6
遺跡所在地 千葉県八千代市大和田新田字芝山885-5/14
所在地ふりがな ちばけんやちよしおおわだしんでんあざしばやま
市町村コード 12221
遺跡番号 159
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354348
東経(世界測地系)度分秒 1400512
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.73 140.086666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060419-20060427
調査面積(㎡)
216
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器(中期 後期)
特記事項 種別 : 包含地

遺跡名かな:おおわだしんでんしばやまいせきしいちてん
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶器
磁器
焙烙
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 島田込の内遺跡b地点
遺跡名かな しまだこめのうちいせき
本内順位 7
遺跡所在地 千葉県八千代市島田字込之内988-1ほか
所在地ふりがな ちばけんやちよししまだあざこめのうち
市町村コード 12221
遺跡番号 48
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354542
東経(世界測地系)度分秒 1400620
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.761666 140.105555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060928-20061013
調査面積(㎡)
255
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑4
主な遺物
縄文土器
特記事項 遺跡名かな:しまだこめのうちいせきびいちてん
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物7
土坑23
主な遺物
土師器
須恵器
軽石
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物5
土坑21
主な遺物
泥面子
特記事項
遺跡名 道地遺跡d地点
遺跡名かな どうちいせき
本内順位 8
遺跡所在地 千葉県八千代市平戸字沼上57-1ほか
所在地ふりがな ちばけんやちよしひらとあざぬまがみ
市町村コード 12221
遺跡番号 18
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061214-20061220
調査面積(㎡)
110
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 時代 : 縄文中期
種別 : 包含地
北緯(世界測地系)35度46分14秒 東経(世界測地系)140度70分00秒

遺跡名かな:どうちいせきでーちてん
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別 : 包含地
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 198
ファイルダウンロード数 : 76

全国のイベント

外部出力