URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/57340
|
引用表記 |
佐倉市教育委員会文化課 2014 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
|
佐倉市教育委員会文化課 2014 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=冬樹|last=日暮|first2=美知枝|last2=小牧|first3=富美子|last3=松田|title=佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2014-03-20|date=2014-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57340|location=千葉県佐倉市海隣寺町97|ncid=BB16183523|volume=平成24年度}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書 |
発行(管理)機関 |
佐倉市
- 千葉県
|
書名かな |
さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ |
副書名 |
田町遺跡(第5地点) ; 鍋山西ノ切遺跡(第6次) ; 石川神宿遺跡(第3次) ; 海隣寺並木遺跡(第4次) ; 海隣寺並木遺跡(第5次) ; 八木宇廣遺跡(第2次) ; 城番塚遺跡(第4次) ; 下勝田台畑遺跡(第3次) ; 間野台・古屋敷遺跡C地区(第8次) ; 大佐倉大御堂遺跡(第3次) ; 飯郷作遺跡(第2次) ; 遠部台遺跡(第5次) ; 江原埜谷遺跡(第7次) ; 直弥上中方遺跡 ; 城城跡(第2次) ; 城城跡(第3・5次) ; 城城跡(第4次) ; 佐倉城跡 ; 天辺内山1号墳 |
巻次 |
平成24年度 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
佐倉市教育委員会文化課
|
発行機関 |
佐倉市教育委員会
|
発行年月日 |
20140320 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
285-8501 |
電話番号 |
043-484-1111 |
住所 |
千葉県佐倉市海隣寺町97 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
田町遺跡第5地点 |
遺跡名かな |
たまちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市田町字片町104 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしたまちあざかたまち |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-390 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354215 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401347 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.704166 140.229722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120416
|
調査面積(㎡) |
33.8
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
陶磁器
石製品
瓦
|
特記事項 |
近世造成面は確認出来なかった。 種別 : 屋敷 |
|
遺跡名 |
大佐倉大御堂遺跡第3次 |
遺跡名かな |
おおざくらおおみどういせき |
本内順位 |
10 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市大佐倉字松山264ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしおおさくらあざまつやま |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-398 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354330 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401524 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.725 140.256666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20121010-20121012
|
調査面積(㎡) |
612
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
中世の小規模な台地整形区画が検出された。 |
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
台地整形1
土坑15
柱穴6
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝3
|
主な遺物 |
陶磁器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
土手1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:近代 現代 |
|
遺跡名 |
飯郷作遺跡第2次 |
遺跡名かな |
いいごうさくいせき |
本内順位 |
11 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市下志津214-1ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらししもしづ |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-399 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354100 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401425 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.683333 140.240277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20121121
|
調査面積(㎡) |
83
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
|
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳(方墳)1
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
墳丘は削平されているが、10m級の方墳の一部を検出した。 |
|
遺跡名 |
遠部台遺跡第5次 |
遺跡名かな |
とおべだいいせき |
本内順位 |
12 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市臼井台字遠部台423-1ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしうすいだいあざとおべだい |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-401 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354510 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400826 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.752777 140.140555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20121226-20130104
|
調査面積(㎡) |
537.4
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
住居16
|
主な遺物 |
土師器
土製品
鉄製品
|
特記事項 |
古墳から奈良・平安の遺構が濃密に分布していることが明確になった。 |
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居18
方形周溝1
土坑55
ピット25
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝7
土坑19
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
江原埜谷遺跡第7次 |
遺跡名かな |
えばらやがいいせき |
本内順位 |
13 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市江原字埜谷267-3の一部ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしえばらあざやがい |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-402 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354141 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401536 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.694722 140.26
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130129-20130130
|
調査面積(㎡) |
201
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
遺跡の主たる時期の遺構は検出されなかった。 |
種別 |
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
直弥上中方遺跡 |
遺跡名かな |
なおやじょうちゅうがたいせき |
本内順位 |
14 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市直弥字上中方342-3ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしなおやあざじょうちゅうがた |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-403 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354154 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401453 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.698333 140.248055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130205-20130208
|
調査面積(㎡) |
80
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
住居1
|
主な遺物 |
土師器
石製品
|
特記事項 |
古墳中期の集落が展開すると推測される。 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝1
土坑1
|
主な遺物 |
土師質土器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
城城跡第2次 |
遺跡名かな |
じょうじょうあと |
本内順位 |
15 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市城字城708-2 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしじょうあざじょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-404 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354330 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401322 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.725 140.222777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20110418-20110516
|
調査面積(㎡) |
135
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑20
土塁2
盛土平坦地造成2
基壇
|
主な遺物 |
二彩盤
青白磁
白磁
国産陶器
瓦質土器
かわらけ
銭貨
|
特記事項 |
調査では大規模に造成して平坦地を作っていることがわかった。中央部の塚(基壇)は出土遺物から中世のものと判明した。 |
|
遺跡名 |
城城跡第3次・第5次 |
遺跡名かな |
じょうじょうあと |
本内順位 |
16 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市城字城708-2 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしじょうあざじょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-360 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354135 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401406 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.693055 140.235
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120210-20120227
20120507-20120528
|
調査面積(㎡) |
264.5
264.5
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居2
土坑6
粘土採掘穴4
基壇1
掘立柱建物1
階段1
ピット群3
集石1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
墨書土器
灰釉陶器
国産陶器
瓦質土器
かわらけ
銭貨
火打石
石
|
特記事項 |
15世紀前葉に築造されたと思われる方形の基壇が存在する。出土遺物も貿易陶磁類が7種と一般集落と異なり領主など上位層との関係が窺える。 |
|
遺跡名 |
城城跡第4次 |
遺跡名かな |
じょうじょうあと |
本内順位 |
17 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市城字城708-2 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしじょうあざじょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-405 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354042 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401520 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.678333 140.255555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120207-20120528
|
調査面積(㎡) |
705
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
中世城館にかかわる虎口と溝のほか、掘立柱建物跡を検出した。 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物2
虎口1
土坑15
溝1
埋没谷1
|
主な遺物 |
土師器
国産陶器
かわらけ
瓦質土器
銭貨
羽口
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
佐倉城跡 |
遺跡名かな |
さくらじょうあと |
本内順位 |
18 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市城内町地先 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしじょうないちょうちさき |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354311 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401324 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.719722 140.223333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20110120-20110206
20120206-20120312
|
調査面積(㎡) |
1900
2000
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土塁
空堀
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
近世佐倉城の地形測量
北緯(世界測地系)35度43分11秒/35度43分02秒 東経(世界測地系)140度13分24秒/1401度31分6秒 |
|
遺跡名 |
天辺内山1号墳 |
遺跡名かな |
あまべうちやまいちごうふん |
本内順位 |
19 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市天辺字内山166ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしあまべあざうちやま |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354127 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401457 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.690833 140.249166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20130121-20130315
|
調査面積(㎡) |
1400
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳(前方後円墳)
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
市内では大型の古墳の地形測量。遺存状況は良好。 |
|
遺跡名 |
鍋山西ノ切遺跡第6地点 |
遺跡名かな |
なべやまにしのきりいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市鍋山字南ノ切79-2 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしなべやまあざみなみのきり |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-391 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354302 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401411 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.717222 140.236388
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120418
|
調査面積(㎡) |
15
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
遺物なし
|
特記事項 |
以前住宅があったため撹乱が多い。 |
|
遺跡名 |
石川神宿遺跡第3次 |
遺跡名かな |
いしかわかみやどいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市六崎字時崎873/878の一部 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしむつざきあざときざき |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-393 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354058 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401445 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.682777 140.245833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120510
|
調査面積(㎡) |
71
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
弥生中期後半(宮ノ台期)と奈良・平安の集落が検出された。弥生の集落は今回の調査で初めて確認された。 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
住居3
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居3
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
海隣寺並木遺跡第4次 |
遺跡名かな |
かいりんじなみきいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市並木町219-1/-2/-4 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしなみきちょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-392 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354349 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401212 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.730277 140.203333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120509
|
調査面積(㎡) |
37
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝1
|
主な遺物 |
台地整形1
|
特記事項 |
以前住宅があったため撹乱が多いが、事業地南側には近世遺構が残存する。特にひな壇状に成形された地形は江戸時代の造成と想定される。溝から焼塩壺が出土した。 種別 : 武家屋敷 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑7
|
主な遺物 |
陶磁器
土師質土器
石製品
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
海隣寺並木遺跡第5次 |
遺跡名かな |
かいりんじなみきいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市並木町133-2 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしなみきちょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-400 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354347 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401508 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.729722 140.252222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20121126-20121211
|
調査面積(㎡) |
172
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
住居2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
宝永の火山灰が廃棄された土坑が1基検出された。 種別 : 武家屋敷 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
建物1
土坑40
|
主な遺物 |
陶磁器
瓦質土器
石製品
鉄製品
青銅製品
ガラス製品
瓦
貝
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
八木宇廣遺跡第2次 |
遺跡名かな |
やぎうひろいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市八木字宇廣847-1 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしやぎあざうひろ |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-394 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354311 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401353 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.719722 140.231388
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120518
|
調査面積(㎡) |
26
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
調査区東側は「和田ふるさと館」建設の際に調査し弥生から古墳の集落が検出されているが、今回は検出されなかった。 |
|
遺跡名 |
城番塚遺跡第4次 |
遺跡名かな |
じょうばんづかいせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市城字城881-1ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしじょうあざじょう |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-395 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354409 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401055 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.735833 140.181944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120529-20120601
|
調査面積(㎡) |
854
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
これまでの調査で検出された弥生から平安までの集落の広がりが今回の調査でも確認できた。S字状台付甕の破片や貿易陶磁器が出土。 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
住居2
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
住居17
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居9
土坑9
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑7
|
主な遺物 |
陶磁器
石製品
銭貨
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝6
|
主な遺物 |
遺物なし
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
下勝田台畑遺跡第3次 |
遺跡名かな |
しもかつただいはたいせき |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市下勝田字台畑316の一部 |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらししもかつたあざだいはた |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-396 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354344 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401509 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.728888 140.2525
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120713
|
調査面積(㎡) |
65
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居1
|
主な遺物 |
土師器
石製品
|
特記事項 |
検出された住居跡からは在地産の還元されない須恵器甕が出土しているため9世紀代と想定。 |
|
遺跡名 |
間野台・古屋敷遺跡C地区第8次 |
遺跡名かな |
まのだいふるやしきいせきしいちく |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
千葉県佐倉市臼井字間野台1477ほか |
所在地ふりがな |
ちばけんさくらしうすいあざまのだい |
市町村コード |
12212 |
遺跡番号 |
02-397 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
354311 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401424 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.719722 140.239999
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120821-20120829
|
調査面積(㎡) |
990
|
調査原因 |
確認調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
古墳後期から奈良・平安の集落が主体的に分布することがわかった。 |
種別 |
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
住居11
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
住居10
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑9
溝5
ピット3
台地整形
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑1
|
主な遺物 |
瓦
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|